5月18日(金)の給食
2018年5月18日 11時24分
《ごはん・牛乳・韓国風焼肉・キムチきゅうり・わかめスープ》
今日は、みんなが大好きな献立、「焼肉」でした。給食訪問した駒寄小学校2年生の教室では、おかわりして食べる児童がたくさんいました。おかずが「焼肉」だったからか、残りがちなご飯もカラッポになりました
焼肉に使った豚肉は、体を作る栄養:たんぱく質がとても多い食材です。また、他に豚肉には、ビタミンB1・ビタビンB2栄養が特別多く含まれています。
ビタミンB1は、ブドウ糖がエネルギーになる時に必要な栄養で、不足するとだるさや手足のしびれ、脚気などの症状がおこります
ビタミンB2は、たんぱく質や脂肪、炭水化物が体内で利用される時に必要な栄養です。不足すると成長が悪くなるほか、抵抗力が弱まったりして、口角炎になったりします
豚肉は、体に必要な栄養を多く含んでいます。疲れがたまって、夏バテになりそうな時、豚肉を使った料理を食べたいですね。