2月27日(月)の給食
2017年2月27日 16時24分
《ごはん・牛乳・さばのねぎ塩焼き・筑前煮・なめこのみそ汁》
今日は「筑前煮」でした。
筑前煮は鶏肉、たけのこ、にんじん、ごぼう、こんにゃくなどを油で炒めて、しょう油、砂糖で味付けをした煮物のことです。
「筑前」とは今の福岡県にある昔の国名で、筑前地方で好んで作られるこの料理は、一般の甘煮と違い、煮る前に油で炒めることから「筑前地方独特の煮物」という意味で名づけられました。
地元の人たちは「がめ煮」と呼ぶこともあるそうですが、これは福岡県で「寄せ集める」という意味を方言で「がめくりこむ」という事から、たくさんの具材を集めた煮物としてこの名前がついたそうです。
しっかり味が染み込んでおいしく仕上がりました♪
まだまだインフルエンザが流行っているようで、学級閉鎖のクラスもいくつかあります。
気をつけて過ごすようにしましょう!