今日の給食

2月15日(水)の給食

2023年2月15日 12時00分

IMG_5016[1]

《ごはん・牛乳・豆腐ハンバーグおろしソース・ひじきの煮物・豚汁》

 みなさんこんにちは。今日は、平成25年に「和食:日本人の伝統的な食文化」

が未来に残すべき財産としてユネスコ無形文化遺産に登録された和食について紹

介します。まず、4つの特徴についてです。【農林水産省HPより抜粋】

(1)多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重

 日本の国土は南北に長く、海、山、里と表情豊かな自然が広がっているため、各地で地域に根差した多様な食材が用いられています。

(2)健康的な食生活を支える栄養バランス

 一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは理想的な栄養バランスと言われています。また、「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない食生活を実現しており、日本人の長寿や肥満防止に役立っています。

(3)自然の美しさや季節の移ろいの表現

 食事の場で、自然の美しさや四季の移ろいを表現することも特徴のひとつです。季節の花や葉などで料理を飾りつけたり、季節に合った調度品や器を利用したりして、季節感を楽しみます。

(4)正月などの年中行事との密接な関わり

 日本の食文化は、年中行事と密接に関わって育まれてきました。

このような「自然を尊ぶ」という日本人の気質に基づいた「食」に関する「習わし」「和食;日本人の伝統的な食文化」と題してユネスコ無形文化遺産に登録されました。

今日の給食も和食の献立になっています。みなさん味わって食べてくださいね。

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635