1月11日(金)の給食
2019年1月11日 13時39分
《ごはん・牛乳・さばのみそ煮・上州きんぴらあ・いももちのすまし汁》
みなさん、こんにちは。
1月11日は、【鏡開き】です。鏡開きとは、お正月のお供えしたモチをくだいて、お雑煮やお汁粉にして食べる行事です。
鏡開きにちなみ今日の給食は、じゃが芋でできた「いももち」入りのすまし汁を作りました。
年末年始は、行事や、その時に食べる行事食がいろいろありますので、紹介します。
・12/22 冬至 かぼちゃ
・12/31 大晦日 年越しそば
・1/1 元旦 おせち、お雑煮、おとそ
・1/7 七草 七草がゆ
・1/11 鏡開き お汁粉 、お雑煮
それぞれの行事や行事食は、家族の健康や幸福への願い、神様への感謝の気持ちなどを込めて行います。
日本には、節分や桃の節句、端午の節句、お盆、お彼岸、お月見など、いろいろな行事や行事食があり、伝統的な食文化(和食)の特徴の1つになっています。
私達も受けつぎ、後世に残していきたいですね