![IMG_5797[1]](/file/6812)
《メロンパン・牛乳・チキンナゲット・ペンネのミートソース・キャベツスープ》
みなさんこんにちは。
今日の献立はキャベツのスープです。群馬県は、キャベツの生産量が全国トップクラスです。
群馬県の中でも、キャベツの生産で知られる嬬恋村では、夏に収穫されるキャベツの生産が盛んです。
今日のキャベツスープにも、嬬恋村産の新鮮なキャベツを使用しています。
キャベツには、消化をサポートする栄養素が豊富に含まれているため、お腹の調子を整える助けにもなります。
今日もよくかんで食べてください。
![IMG_5796[1]](/file/6811)
《ごはん・牛乳・豚ひき肉と大豆のカレー・ズッキーニのサラダ》
みなさんこんにちは。今日は、豚ひき肉と大豆のカレーの作り方を紹介します。
使用している材料は、豚ひき肉・ひきわり大豆・玉ねぎ・ピーマン・にんじん・トマト缶です。
これらをカレールウ・おろしりんご・トマトケチャプ・ウスターソース・粉末鶏ガラスープ
で味を付け、よく煮込んで仕上げます。
![IMG_5795[1]](/file/6810)
《ごはん・牛乳・肉だんご・豚肉のキムチいため・はるさめスープ》
みなさんこんにちは。今日は、豚肉のキムチいためについて紹介します。
材料は、豚肉・もやし・玉ねぎ・にら・白菜キムチです。
これらの材料に、こいくちしょうゆ・焼肉のたれ・砂糖で味を付けます。
キムチの辛さを和らげるため、砂糖を入れて食べやすくしています。
![IMG_5794[1]](/file/6809)
《ごはん・牛乳・ハンバーグおろしソースかけ・うま塩もやし・たまごいりみそ汁》
みなさんこんにちは。今日の献立は、ハンバーグおろしソースかけです。
おろしソースの作り方は、すりおろしただいこんに、砂糖・みりん・こいくちしょうゆ・和風顆粒だしで
味を付け、最後に水溶き片栗粉を加えとろみを付けました。
![IMG_5785[1]](/file/6808)
《くろパン・牛乳・チキンカツソースかけ・海藻サラダ・ワンタン麺のスープ》
みなさんこんにちは。今日はワンタン麺のスープを紹介します。
使用している材料は、乾燥ワンタン麺・にんじん・玉ねぎ・もやし・にら・豚ひき肉です。
鶏がらスープの素・こいくち醤油・コショーで味を付けます。
ワンタン麺のスープは、給食のなかでも人気のある一品です。
![IMG_5784[1]](/file/6802)
《ごはん・牛乳・さばのみそに・きんぴら・まいたけ汁》
みなさんこんにちは。今日はまいたけ汁について紹介します。
給食では、吉岡町で栽培された新鮮なまいたけを使用しています。
まいたけには、豚肉をやわらかくする成分が含まれています。
また、まいたけのうまみ成分がスープ全体の味に深みをもたらしています。
![IMG_5781[1]](/file/6785)
《ごはん・牛乳・あげぎょうざ・中華丼・ヨーグルト》
みなさんこんにちは。今日の献立は中華丼です。
使用している材料は、豚肉・さつまあげ・いか・たまねぎ・にんじん・キャベツ・
チンゲンサイ・しいたけ・なると・たけのこです。10種類の食材を使っています。
これらの食材を、鶏がらスープや醤油などの調味量で、味を付けて仕上げます。
色々な食材から旨味が出て、おいしい一品です。
![IMG_5775[1]](/file/6784)
《ツイストロール・牛乳・オムレツミートソースかけ・ジャーマンポテトカレー味・コンソメスープ》
みなさんこんにちは。今日の献立は、ジャーマンポテトカレー味です。
材料は、じゃがいも・ベーコン・玉ねぎ・パセリです。これらの材料をコンソメ・カレー粉・
塩・コショーで味を付けます。暑い夏でも食欲をそそる料理です。
![IMG_5774[1]](/file/6780)
《わかめごはん・牛乳・きびなごカリカリフライ・きゅうりとオクラのごまあえ・さつま汁》
みなさんこんにちは。今日の給食は鹿児島県の郷土料理です。
①きびなごカリカリフライ
きびなごは、10㎝くらいの魚で帯状のたてのしま模様があります。鹿児島県の方言で帯の
ことを「きび」、小魚のことを「なご」とよぶことから、その見た目の特徴とあわせて「きびなご」
と呼ばれるようになったそうです。 農林水産省ホームページ参照
②きゅうりとオクラのごまあえ
鹿児島県はオクラの生産がさかんで、生産量が日本1位です。
③さつま汁
とり肉を使った、具がたくさんはいったみそ汁のことを言います。とり肉と野菜からのうまみが
しみわたるおいしいみそ汁です。 農林水産省ホームページ参照
![IMG_5773[1]](/file/6777)
《ロールパン・牛乳・チキンチーズやき・キャベツとツナのソテー・だいこんスープ》
みなさんこんにちは。今日はキャベツとツナのソテーの作り方を紹介します。
材料は、キャベツ・玉ねぎ・赤ピーマン・もやし・ツナです。
これらの材料を炒めて、コンソメ・塩・コショー・こいくちしょうゆで味を調えます。