今日の給食

11月28日(木)の給食

2019年11月28日 11時32分


  《背割りコッペパン・ジョア・フランクフルト・フレンチサラダ・クリームシチュー》

 みなさん、こんにちは。朝夕の冷え込みも厳しくなってきました。
今日献立は、クリームシチューに牛乳をたくさん使っているので、飲み物はジョアにしました。
毎日給食ででる牛乳は、コップ1杯捨てるとそれをきれいにするためには4000ℓもの水が必要に
なるそうです。家庭のお風呂20杯分の水の量になります。牛乳も水ももったいないですね絵文字:冷や汗
寒さとともに、牛乳の残りは多くなりますが、残さず飲んで欲しいです。

11月27日(水)の給食

2019年11月27日 11時13分


       《ごはん・牛乳・ヤンニョムチキン・キムチあえ・わかめスープ》

 みなさん、こんにちは。
 今日は、初めてのメニュー「ヤンニョムチキン」です。油で揚げた鶏肉に、コチュジャン、
ケチャップ、砂糖、しょうゆ、ごま油で作ったタレをかけました。甘辛くて、ごはんによく
合う、とてもおいしい味に仕上がりました。
 初めてのメニューを出した時は、給食時間に教室へ行って、みなさんの感想を聞くのが
楽しみです。今日は、みなさんからどんな感想が聞けるかな・・・絵文字:キラキラ

11月26日(火)の給食

2019年11月26日 11時25分


      《ブランコッペ・マーガリン・牛乳・ミートボール・ごぼうサラダ・ポトフ》
 
 みなさん、こんにちは。今日の天気は、雲が広がり、どんよりとして、とても寒いですね。
そんな時に食べたくなる料理といえば・・・「鍋」ですよね絵文字:食事 給食今日の「ポトフ」は、肉や野菜を
長時間かけてじっくり煮込んだフランスの家庭料理で、「火にかけた鍋」という意味だそうです。
食べると体が温まり、寒い冬にぴったりの料理ですね絵文字:キラキラ

11月25日(月)の給食

2019年11月25日 11時23分


          《ごはん・牛乳・さばの塩焼き・がめ煮・だご汁》

 みなさん、こんにちは。
 今日は、「日本味めぐり・福岡県」の献立です。がめ煮もだご汁も、肉や野菜を
たくさん使った料理です。今日のような、焼き魚と具だくさんの献立の組み合わせは、
給食センターに返ってくる残りの量が多くなる傾向があります。
 特に、たけのこやごぼう、れんこんといった、かみごたえのある食べものは、はし
が進まないようです。じっくりことこと、時間をかけて煮込み、味がよくしみておい
しく出来あがったので、ぜひ残さず食べてほしいです。

11月22日(金)の給食

2019年11月22日 11時33分


           《麦ごはん・牛乳・ビーンズカレー・コーンソテー》

 みなさん、こんにちは。
 今日は、「ビーンズカレー」です。いつものカレーに大豆が入っています。日本人は昔から
みそや納豆、豆腐、煮豆、おはぎ、あんこのまんじゅうなど、豆製品をよく食べてきました。
残念ながら、今では意識して食べないと不足してしまう食品となっています。豆は栄養豊富な
食べものです。健康のためにも、もっと豆製品を食べましょう絵文字:重要

11月21日(木)の給食

2019年11月21日 11時22分


  《ぐんまるくん・ココアクリーム・牛乳・ちくわの天ぷら・ごま昆布あえ・煮込みうどん》

 みなさん、こんにちは。
 日に日に寒さが増し、冬がすぐそこまで来ているなあと感じる今日この頃ですね。
 今日は、そんな季節にぴったりの「煮込みうどん」です。豚肉とたっぷりの野菜とうどん
を煮込みました。たんぱく質やビタミンもしっかりとれて体も温まります絵文字:笑顔

11月20日(水)の給食

2019年11月20日 11時17分


       《ごはん・牛乳・焼きしゅうまい・八宝菜・杏仁フルーツ》

 みなさん、こんにちは。
 1日に30種類の食べ物を食べると体に良いといわれます。
 今日の給食にはどのくらいの数の食べ物が使われているか調べてみると、ごはん、牛乳、
豚肉、いか、えび、なると、キャベツ、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、しいたけ、
たけのこ、うずらのたまご、油、などなど・・・・
なんと、全部で23種類もの食べ物が使われていました絵文字:重要 給食ってすごい絵文字:重要ですね絵文字:キラキラ

11月19日(火)の給食

2019年11月19日 11時25分


  《ロールパン・牛乳・チキンのチーズ焼き・ペンネミートソース・洋風たまごスープ》

 みなさん、こんにちは。
 毎月19日は「食育の日」です。
 「食育の日」は、家族みんなで食事をしたり、好き嫌いをしないで食べたり、食事の手伝い
をしたり、地元でとれたものを買ったり、郷土料理について調べたりと、食に関することなら
どんなことでもいいです。考えたり、行動してみましょう。

11月18日(月)の給食

2019年11月18日 11時41分


   《ゆかりごはん・牛乳・ささみフライ・ひじきと大豆の煮物・まいたけのすまし汁》

 みなさん、こんにちは。
 今日のささみフライは、肉厚で食べごたえがありましたね。フライヤーでささみフライを
揚げるのに、8分もかかりました絵文字:冷や汗ささみは、鶏肉の中で一番たんぱく質が多く、脂肪は
ほとんどなく、やわらかい部分です。ちなみに、形が笹の葉に似ているので「ささみ」とい
う名前なんですよ絵文字:キラキラ

11月15日(金)の給食

2019年11月15日 09時37分


          【ごはん・牛乳・きのこストロガノフ・海藻サラダ・りんご】

 みなさん、こんにちは。今日は、秋が旬のしめじやエリンギといったきのこをたっぷり
使った「きのこストロガノフ」です。デザートも秋が旬のりんごです。季節の味を感じて
下さい。
 
 下の写真は、りんごを切る機械です。
  
     ①りんごを台に置く                   ②回転する
  
    ③スライサーまで移動する               ④1/6にカット
 給食センターでは、りんごをこのような機械でカットしています。りんごが針にささって
回転する様子はとてもおもしろいです。ちなみに今日のりんごは、沼田市でとれた「陽光」
という種類です。さっぱりとした甘味でおいしかったですね。

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635