今日の給食

1月31日(金)の給食

2020年1月31日 13時02分


 《ごはん・牛乳・さばのみそ煮・おでん・小松菜のすまし汁》

 みなさん、こんにちは。
寒い季節に食べたくなる食べ物といえば・・・「おでん」ですね絵文字:重要
今日のおでんは、味がよくしみこむように、時間をかけて煮込みました。とくに
大根は、煮込む前にさっと湯がいたので、味がしみていたと思います。
いわしのつみれ、ちくわ、こんぶから良いだしがでて、おいしかったと思います絵文字:キラキラ

1月30日(木)の給食

2020年1月30日 11時29分


  《ロールパン・牛乳・ハンバーグデミグラスソース・
                   のり塩ポテト・冬のミルクスープ》
 みなさん、こんにちは。
今日は、冬が旬の野菜、大根や白菜、ほうれん草などをたくさん使った「冬のミルク
スープ」です。牛乳が入った、やさしい味のスープです。
 
 のり塩ポテトをつくっている様子を紹介します。 
  
 〇学年ごとに計量した青のり      〇ゆでたじゃがいもにふりかける
 
 
〇味が均一になじむように、じゃがいもと青のりと塩をへらを使ってよくまぜる

 のり塩ポテトは、とても人気があるメニューです。少し、手間がかかりますが
一生懸命つくりました絵文字:冷や汗

1月29日(水)の給食

2020年1月29日 11時44分

 
《ごはん・牛乳・棒ぎょうざ・しらたきのチャプチェ・白菜と肉団子のスープ》

 みなさん、こんにちは。
 今日は、「チャプチェ」という名前の料理が出ました。「チャプチェ」とは、
春雨を入れてつくる韓国の炒め物です。給食では、春雨ではなく、しらたきを
使いました。甘辛い味つけで、ごはんによく合います。スープは、白菜の甘み
と、肉団子のうまみがよくでて、おいしくできました絵文字:星

1月21日(火)の給食

2020年1月21日 11時36分

 

《こめっこぱん・牛乳・ホキのみそマヨネーズ焼き・ブロッコリーのコンソメ煮・
コーンポタージュ》
 
 みんさん、こんにちは。
 今日の主菜は、「ホキのみそマヨネーズ焼き」です。ホキの切り身をカップに入
れて、みそとマヨネーズとみりんで作ったタレをかけて、オーブンで焼いきました。
 鉄板にカップを並べる人、カップに魚を入れる人、タレをかける人といったよう
に人手と手間がかかります。今日も朝8時から11時半過ぎまで、調理していました。
 残さず食べてくれるとうれしいです絵文字:笑顔

1月20日(月)の給食

2020年1月20日 11時23分


   《ごはん・牛乳・かにたまあんかけ・肉野菜炒め・ワンタンスープ》
 
 みなさん、こんにちは。
 今日、1月20日は「大寒」といい、1年でもっとも寒い時期を指します。今年は、
暖冬なので、「大寒」という感じはしませんね・・・・
 今日の献立の「ワンタンスープ」は、みんなに人気がる献立です。ワンタンのつ
るっとしたのどごしと、やさしい鶏ガラ味のスープと、たっぷり入った野菜の甘み
が、おいしいですね。体も温まります絵文字:キラキラ

1月17日(金)の給食

2020年1月17日 11時24分


     《ごはん・牛乳・鮭の塩焼き・肉じゃが・豆乳みそ汁》   
 
 みなさん、こんにちは。今日のみそ汁には「豆乳」を使いました。豆乳は見た目は
牛乳によく似ていますが、大豆からできたものです。スーパーなどで、いろいろな味
の豆乳が売っていますが、飲み物以外に料理やデザートに使うこともできます。今日
のようにみそ汁に入れると、コクのあるまろやかな味になります。家庭でも、豆乳料
理を作ってみてはいかがですか絵文字:キラキラ

1月16日(木)の給食

2020年1月16日 11時26分


《うどん・ジョア・ちくわの磯辺揚げ・白菜とじゃこの煮浸し・なめこうどん汁》 
 
 みなさん、こんにちは。 
 今日は、久しぶりに登場のパックうどんです。なめこがたっぷり入った「なめこ 
うどん」です。
  
 今月の食育掲示板の紹介です。テーマは「日本の行事食」です。月ごとに、行事と 
行事食について掲示しました。
  
  
 
 
 めくりながら、楽しくおぼえましょう。

1月15日(水)の給食

2020年1月15日 14時22分


       《ごはん・牛乳・肉だんご・チンジャオロースー・わかめスープ》

 みなさん、こんにちは。
 今日は、中華料理の献立でした。チンジャオロースーや八宝菜、マーボー豆腐など、
中華料理の献立の日は、食べ残りが少ないです。味がしっかりしているので、ごはん
がすすむのだと思います。食缶が空っぽになって戻ってきたクラスがたくさんありま
した絵文字:良くできました OK

1月14日(火)の給食

2020年1月14日 11時39分


《食パン・クリームゴールド・牛乳・オムレツ・鶏肉と野菜のトマト煮
 ・ABCスープ》

 みなさん、こんにちは。
 今日の「鶏肉と野菜のトマト煮」には、たまねぎ、にんにく、ピーマン、いんげん、
トマト、にんじん、しめじなど、たくさんの野菜が入っています。野菜をたっぷり食
べてかぜをひかない、丈夫なからだを作りましょう。

1月10日(金)の給食

2020年1月10日 13時04分


《ごはん・牛乳・ぶりの甘辛揚げ煮・きんぴら・白玉雑煮》

 みなさん、こんにちは。
 きょうの給食は、明日、1月11日『鏡開き』にちなんだ鏡開きの行事食です。
『鏡開き』とは、お正月にお供えした鏡餅を食べることです。お正月は年神様を迎え
る行事であり、その神様の居場所となっているのが鏡餅です。
神様がいる1月7日までは鏡餅を飾っておき、7日を過ぎたら餅を食べて神様を送りま
す。固くなった餅を割るのは大変ですが、刃物で切ってはいけないことになっていま
す。木づちや金づちでたたいて小さく割ります。鏡餅は供えるだけではなく、食べて
こそ意味があるもので、家族の健康や幸せを願い、雑煮や汁粉、おかきなどにしてい
ただきます。

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635