今日の給食

6月23日(火)の給食

2020年6月23日 11時45分


《麦ごはん・牛乳・麻婆豆腐・冷凍みかん》

 きょうは麻婆豆腐でした絵文字:食事 給食
給食の麻婆豆腐は、しょうゆ、みそ、さとう、オイスターソース、コチュジャン、テンメンジャン・・・と、全部で6種類の調味料を使っています絵文字:重要数種類の調味料を合わせることで、味に深みがでます!(^^)!

6月22日(月)の給食

2020年6月22日 11時24分


《麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ミニレモンゼリー》

 きょうのカレーはチキンカレーでした絵文字:食事 給食
カレーはどんな具材を入れても、たいがい合ってしまうところが魅力のひとつですね絵文字:良くできました OK
カレーの味と香りのもとになるカレー粉は、数種のスパイスをブレンドして作られます。そのうち、カレーの色のもとになっているのは「ターメリック」というスパイスです。「ターメリック」には強い抗酸化作用を持つ「クルクミン」という成分が含まれていて、抗酸化作用の他に、抗炎症作用、消化不良改善、美肌など、多岐にわたる分野で効果が報告されています絵文字:鉛筆絵文字:鉛筆

6月19日(金)の給食

2020年6月19日 11時19分


《ハヤシライス・牛乳・味付小魚》

 きょうのハヤシライスには、群馬県産たまねぎをたっぷり使用しています。
元で生されたものを元の人が消することを地産地消(ちさんちしょう)といいますが、給食でも群馬県産や吉岡町で生産された農産物を積極的に使用して、地産地消に取り組んでいます絵文字:重要絵文字:重要

6月18日(木)の給食

2020年6月18日 13時30分


《麦ごはん・牛乳・厚揚げのオイスター炒め・ブルーベリーゼリー》

 きょうは中華メニュー・厚揚げのオイスター炒めでした。オイスターソースのコクと甘み、豆板醤のピリ辛が相まって、ごはんに合う味に仕上がりました絵文字:食事 給食
デザートはブルーベリーゼリー。ブルーベリーに含まれているアントシアニン(ブルーベリーの赤紫成分)は、疲れ目をいたわるはたらきがあります。勉強で疲れた目にピッタリ!ですね!(^^)!

6月17日(水)の給食

2020年6月17日 13時39分


《麦ごはん・牛乳・豚キムチ炒め・サワーゼリー》

 通常登校になって3日目、しかも連日30℃を超える暑さ絵文字:晴れ・・・児童生徒のみなさん、体に疲れが出ていないでしょうか?
きょうの給食は、豚肉をたっぷり使った豚キムチ炒めでした絵文字:食事 給食
豚肉はビタミンB1を多く含んでいるので、たまった疲れをスッキリさせ、夏バテ予防にも効果的な食材です。
今年の1学期は7月31日までなので、暑い中での学校生活がいつもより長く続きます。朝・昼(給食)・晩ごはんをしっかり食べて、暑さに負けないパワーをつけましょう!(^^)!

6月16日(火)の給食

2020年6月16日 11時40分


《ドリア風ライス・のむヨーグルト》

 きょうの献立は、チキンピラフにドリアソースをかけて食べるドリア風ライスです。牛乳やチーズが入ってコクのあるドリアソースがチキンピラフとよく合います絵文字:食事 給食

6月15日(月)の給食

2020年6月15日 13時10分


《麦ごはん・牛乳・ポークカレー・かみかみこんぶ》

 お久しぶりですm(_ _)m
吉岡町の小・中学校は、6月1日からの分散登校を経て、本日から一斉登校になり、給食センターも調理再開!感染症対策のため、今月いっぱいは品数を減らした献立になりますが、久しぶりの調理作業に、調理員さんたちも張り切っていましたよ絵文字:急ぎ


ところで、きょうは人気メニューのカレーでしたが、いつもとちょっと違うことに子どもたちは気づいてくれたかな??

きょうは、いつもは機械で切っているにんじんとじゃがいもを、包丁でひとつひとつ切りました。その量、にんじん50kg、じゃがいも80kg ヮォ(゚Д゚)!

『家のカレー』をイメージして、少し大きめに切りましたので、にんじんとじゃがいもの存在感が際立つカレーに仕上がりました絵文字:食事 給食

5月12日(火) お知らせ

2020年5月12日 09時53分

 みなさん、こんにちは。
給食センターのホームページに、「食育情報」というページを作りました。
「食」についていろいろなことを掲載したいと思っています。
今回は、「給食」や「朝ご飯」、惣菜や加工食品の「アレンジレシピ」を考えて
みました。家庭での食事の参考にしてもらえたらいいなあと思います。

  ★こんな感じです。★
  
 
 絵文字:良くできました OK給食センターから様々な「食」の情報を発信していきまーす絵文字:重要
  お楽しみに絵文字:キラキラ

4月10日(金)の給食

2020年4月10日 11時19分


 《ごはん・牛乳・ビビンバ(肉みそ・ほうれん草のあえ物)・ワンタンスープ》

 みなさん、こんにちは。
 今日は、韓国料理のビビンバです。肉みそとほうれん草のあえ物をごはんとよく
混ぜると、おいしく食べられます。
 新学期から学校が始まり、給食も始まりましたが・・・・、4月の給食は今日が
最後となりました。家での食事でも給食を思い出し、野菜不足にならないように、
栄養バランスのとれた食事をしましょう。

4月9日(木)の給食

2020年4月9日 11時31分


  《丸パン・スライスチーズ・牛乳・ハンバーグケチャップソースかけ
                        ごぼうサラダ・ポトフ》

 みなさん、こんにちは。
 日に日に暖かくなり、春を感じる季節になりました。少し散りはじめてきましたが
校庭には、きれいなピンク色の桜の花が咲いています。
 今日のハンバーグは花の形をしています。給食でも「春」を感じてもらえるといい
なあと思います。絵文字:キラキラ

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635