![IMG_5118[1]](/file/5758)
《まるパン横切り・牛乳・ハンバーグトマトソース・じゃがバタコーン・ABCスープ》
みなさん、こんにちは。
給食センターでは、安心、安全な給食が届けられるように気をつけています。
調理員は、毎日健康チェックをしています。身支度は、清潔な白衣・エプロン、手袋、マスクを着け、帽子は髪の毛がでないように2重にかぶって調理をしています。
みなさんにおいしく食べてもらえるように安心・安全な給食を届けます。
今日はスープのにんじんを型抜きしました。
![IMG_5112[1]](/file/5759)
![IMG_5114[1]](/file/5760)
少量ですので見つけられた人、食べられた人はラッキーです。
![IMG_5110[1]](/file/5754)
《なめし・牛乳・さばの文化干し・きんぴらごぼう・じゃがいもだんごのすまし汁》
みなさん、こんにちは。きちんと食事の時にあいさつをしていますか?
食事の時に「いただきます」「ごちそうさま」とあいさつすることはとても大切な食事マナーです。
このあいさつには、食べ物を作ってくれた人たちへの感謝と、命ある食べ物によって私たちの命が支えられていることへの感謝の気持ちがこめられています。しっかりあいさつをして食べましょう。
![IMG_5108[1]](/file/5753)
↑調理員さんがきんぴらを炒めている様子です。
駒寄小・明治小・中学校ごとに釜を分けて作ります。
![IMG_5107[1]](/file/5750)
《麦ごはん・牛乳・ポークカレー・カラフルサラダ・さくらゼリー》
みなさん、こんにちは。今日は、すこし遅くなってしまいましたが、入学・進級のお祝い献立です。
今日は人気ナンバーワンのカレーとさくらゼリーでお祝いです。給食のカレーがおいしい理由は、食材をよく炒めて大きな鍋でじっくり煮込み、何百人分も作るので材料のうまみが良く出て味がしみこみやすいためです。カレーのルウを3種類も混ぜています。カレーだけでなく、サラダもしっかり食べて栄養バランスを整えましょう。
![IMG_5106[1]](/file/5744)
《背割れコッペパン・牛乳・ウィンナーケチャップソース・やきそば・洋風スープ》
みなさん、こんにちは。今日は、背割れコッペパンです。
ウインナーをはさんでもいいし、焼きそばをはさんでもいいし、両方はさんでもおいしく食べることが
できます。給食では背割れコッペパンの他にパーカーハウスや丸パン横切りなど、
切れ目が入ったパンがよくでます。その時は、おかずをはさんで食べてください。
パンもおかずも残さず食べることができます。
![IMG_5105[1]](/file/5742)
《ごはん・牛乳・いわしの生姜煮・にくじゃが・厚揚げのみそ汁》
みなさん、こんにちは。みなさんは献立表を見ていますか。
献立表には、献立名のほかに栄養価や、その日の食材を、赤・緑・黄色の3つのグループに分けて書いてあります。
この3つのグループの食べ物をバランスよく食べると健康的な食事になります。
給食は3つのグループの食べ物がすべて使われるように献立を立てています。
今日の肉じゃがは鹿児島県産の新じゃがを使用しました。↓赤土のついた立派な新じゃがです。
![IMG_5103[1]](/file/5743)
ホクホクとしておいしかったです。
![IMG_5102[1]](/file/5738)
《くろパン・牛乳・チキンナゲット・コールスロー・ミネストローネ》
みなさんこんにちは。今日は人気のミネストローネです。
大根、にんじん、玉ねぎなどがたっぷり入ったトマト味のスープです。
はじめにセロリを細かく切り、最初に油とベーコンで香りがでるまでよく炒ます。
そして具材を全て入れて、いためて野菜の甘みを出し、調味料を入れて時間をかけてコトコトじっくり煮込みます。
これらの一手間がおいしさにつながっていると思います。今日もよくかんで味わって食べてくださいね。
![IMG_5099[1]](/file/5734)
《ごはん・牛乳・棒ぎょうざ・ホイコーロー・ワンタン麺スープ》
みなさんこんにちは。今日はホイコーローです。
群馬県産の豚肉、旬の春キャベツやピーマン、筍など野菜がたっぷり入っている
栄養満点のメニューです。
今日は群馬県産の春キャベツを使用しました。春キャベツは葉が柔らかくおいしいです。
赤みそ、さとう、しょうゆ、中華だし等で味をつけました。
よくかんで味わって食べてください。
![IMG_5098[1]](/file/5731)
《ロールパン・牛乳・カレーコロッケ・ごぼうサラダ・春キャベツスープ》
みなさん、こんにちは。今日から新一年生も給食がスタートです。
給食は、栄養のことだけでなく、いろいろな工夫をしています。
そして、調理員さんは、みなさんがおいしく残さず食べてくれることをはげみに、
一生けん命給食を作っています。苦手な物でもチャレンジしてみてください。
各学校に、食育について色々紹介している掲示板があります。
今月のテーマは「給食について」です。
![IMG_5086[2]](/file/5732)
![IMG_5088[1]](/file/5733)
毎月掲示物がかわるので見てみてください。
![IMG_5094[1]](/file/5724)
《ごはん・牛乳・コーンしゅうまい・もやしのあえ物・マーボー豆腐》
みなさん、こんにちは。今日は人気のマーボー豆腐です。
給食のマーボー豆腐は、マーボー豆腐の素は使わずに、テンメンジャンやコチュジャン、みそ、オイスターソース、中華スープ、しょうゆ、砂糖、ごま油など、いろいろな調味料を使い、手作りしています。
野菜も、たまねぎやにんにく、しょうが、にらなどが入って栄養たっぷりです。
また、豆腐は群馬県産の大豆を使った豆腐を使用しています。大豆の味が濃くておいしいです。
ぜひ味わって食べてください。
![IMG_5093[1]](/file/5723)
《食パン・牛乳・いちごジャム・オムレツデミソース・海藻麺サラダ・グリーンポタージュ》
みなさん、こんにちは。今日のスープは緑色をしたグリーンポタージュスープです。
この緑色は、ほうれん草をすりつぶしたものがたくさん入っています。
ほうれん草は色のこい緑黄色野菜の仲間の中でも、トップクラスの栄養が含まれています。
おひたしやサラダでそのまま食べるのが苦手な人も、今日のようにすりつぶしたスープならおいしく食べられると思います。ぜひ味わって食べてくださいね。