今日の給食

2月4日(火)の給食

2025年2月4日 12時00分

IMG_6024[1]

《ごはん・牛乳・チキンカレー・ツナコーンサラダ・いちごゼリー》

みなさんこんにちは。今日はいちごゼリーです。

いちごは、風邪に有効なビタミンCが豊富に含まれ、約10粒のいちごで私たちが一日に必要なビタミンCを摂取することができます。

スーパーなどで通常、ハウス栽培のいちごは12月から4月にかけてスーパーなどで購入することが可能ですが、この時期は吉岡町でもいちごを栽培しています。

 2月になり、食育掲示板が変わりました。

小学校は「旬の冬野菜クイズ」です。冬が旬の野菜とその花について紹介しています。

IMG_6019[1]

中学校のテーマは「上手に食べてかしこくなろう」です。頭をよく働かせる栄養素について紹介しました。

IMG_6017[1]

時間がある時にぜひ見てください。

2月3日(月)の給食

2025年2月3日 12時00分

IMG_6022[1]

《パックうどん・牛乳・コーヒー牛乳のもと・いわしのカリカリあげ・白菜のおかかあえ・きつねうどん汁》

みなさんこんにちは。

今日は白菜のおかかあえです。使用している野菜は、ほうれん草、にんじん、白菜です。

これらの野菜は、一度ゆでてから冷やた後、かつお節のつくだにとめんつゆで和えています。

ほうれん草は、ビタミンやミネラルを多く含む栄養価の高い野菜です。

冬が旬のほうれん草は、甘みが増して一層おいしくなります。

今日の給食に使用したほうれん草は群馬県産です。

1月31日(金)の給食

2025年1月31日 12時00分

IMG_6018[1]

《ごはん・牛乳・ソースメンチカツ・おかかこんにゃく・ふとわかめのみそ汁》

 みなさんこんにちは。今日は「おかかこんにゃく」です。

使用している材料は、つきこんにゃく・にんじん・油揚げ・さつまあげ・かつお節です。

調味料は、こいくちしょうゆ・砂糖・ごま油・みりん・料理酒・顆粒和風だしです。

かつお節を入れることで、料理に旨味が加わりおいしく仕上がります。

1月30日(木)の給食

2025年1月30日 12時00分

IMG_6013[1]

《ごはん・牛乳・ハヤシライス・海藻めんのサラダ》

 みなさんこんにちは。今日のハヤシライスに使用した「にんじん」と「まいたけ」は、吉岡町産です。

 特ににんじんは、夏の猛暑の影響で生産量が少なく、給食で吉岡町産のにんじんを使うことが

できるのは今月いっぱいです。2月からは、千葉県産など他の産地のにんじんを使用する予定です。

1月29日(水)の給食

2025年1月29日 12時00分

IMG_6012[1]

《ごはん・牛乳・たらおろし酢かけ・大豆とひじきの煮物・厚揚げとキムチのみそ汁》

 みなさんこんにちは。今日は、たらおろし酢かけです。

タレの材料は、大根おろし・こいくちしょうゆ・酢です。

このタレを、油で揚げた澱粉付きたらにかけて提供します。

さっぱりとした大根おろしの風味や酢の酸味がからみ合い、

ごはんの進む一品となっています。

1月28日(火)の給食

2025年1月28日 12時00分

IMG_6010[1]

《ごはん・牛乳・かに玉あんかけ・野菜いため・ワンタン麺スープ》

 みなさんこんにちは。今日はかに玉あんかけです。

あんかけに使用している調味料は、オイスターソース・こいくちしょうゆ・

みりん・砂糖・料理酒・顆粒中華だしです。最後に水溶き片栗粉を加えて

とろみを付け、かに玉にかけて出来上がりです。

1月27日(月)の給食

2025年1月27日 12時00分

IMG_6009[1]

《メロンパン・牛乳・チキンナゲット・ペンネのトマトクリーム煮・白菜スープ》

みなさんこんにちは。今日はペンネのトマトクリーム煮について紹介します。

使用する材料は、マカロニ・ベーコン・たまねぎ・にんじん・ピーマン・冷凍コーン・おろしにんにく・ダイストマト缶です。

調味料は、トマトケチャップ・ウスターソース・生クリーム・こしょう・油を使用しました。

生クリームを用いることで、ソースに深いコクが生まれ、風味のあるおいしい一品に仕上がりました。

1月24日(金)の給食

2025年1月24日 12時00分

IMG_6008[1]

《わかめごはん・牛乳・あつやきたまご・いもに・ワインゼリー》

 みなさんこんにちは。今日の給食は、山形県の郷土料理です。

「いもに」は山形県の郷土料理で、さといもや肉が入った具だくさんの汁物です。

山形県では秋になると家族や近所の人たちが河原などに集まり、大きな鍋で「いもに」を作って

食べる「いもに会」が行われるそうです。

いもには、地域によって、しょうゆ味、みそ味と味付けが少し異なるようです。

給食では、しょうゆ味の「いもに」を提供しました。

1月23日(木)の給食

2025年1月23日 12時00分

IMG_6007[1]

《ロールパン・プレーンジョア・チキンカツソースかけ・ジャーマンポテト・トマトスープ》

 みなさんこんにちは。今日は、トマトスープについて紹介します。

 材料は、ベーコン・にんじん、たまねぎ、キャベツ、だいこん、セロリー、ダイストマト缶を使用しています。

調味料は、ケチャップ・チキンコンソメ・塩・こしょうで味を調えます。

 材料をよく炒めてから煮込むことが、おいしく作るコツです。

1月22日(水)の給食

2025年1月22日 12時00分

IMG_6006[1]

《ごはん・牛乳・ふゆのよしおカレー・小松菜サラダ》

 みなさんこんにちは。今日はふゆのよしおカレーについてです。

よしおカレーは、冬が旬のだいこんを使っています。

使用している材料は、豚もも肉・にんじん・たまねぎ・だいこん・

カレールー・おろししょうが・おろしにんにく・すりおろしりんご・牛乳・ケチャップ・

中濃ソースです。いつもとは、一風変わった味わいのカレーが楽しめます。

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635