《ごはん・牛乳・根菜入りつくね・中華あえ・タイピーエン》
みなさん、こんにちは。
今日の汁は「タイピーエン」です。何度が給食に登場しているので、覚えている
人もいるかと思いますが、熊本県のご当地グルメです。見た目はちゃんぽんですが、
麺ではなく、春雨が入っています。豚肉やたまご、いか、なると、たっぷりの野菜
が入った栄養バランスのよい料理です。
《小ゆめロール・牛乳・スパゲティミートソース・春キャベツのサラダ・ヨーグルト》
みなさん、こんにちは。
今日のパン「ゆめロール」は、給食で初めての登場です。群馬県産の小麦粉
「ゆめかおり」を使ったロールパンなので「ゆめロール」という名前です。
しっとりとしていて、甘味もあり、おいしいパンでしたね。
《ごはん・牛乳・めばるの西京焼き・ひじきの煮物・野菜たっぷりみそ汁》
みなさん、こんにちは。
今日は、焼き魚に煮物、みそ汁といった和食の献立です。世界にほこれる日本の
伝統的な食文化である「和食」の特徴は・・・
・新鮮で豊かな食材
・一汁三菜で栄養バランスにすぐれた健康的な食事
・季節感
・年中行事と密接にかかわる食 です。
給食には、和食がよく登場します。地域の新鮮な食材を生かし、栄養のバランスが
とれていて、季節感があふれています。また行事食も取り入れます。毎日、献立表を
みて、給食を楽しみにしてくれるとうれしいです。

《こめっこぱん・牛乳・かぼちゃとひき肉のフライ・
ツナサラダ・コーンポタージュ》
みなさんこんにちは。
今日はしっとりもちもちした食感が人気のこめっこぱんです。普通パンを作る時は
小麦粉を使いますが、こめっこぱんは群馬県産の米粉と小麦粉を使って作られていま
す。形は地産地消のマークをイメージしています。米粉を使うことで他のパンにはない
もちもちとした食感が出ます。前橋で作られたパンが各学校に運ばれています。
パンはエネルギー源、しっかり食べて午後の授業も頑張りましょう。