
《ごはん・牛乳・さばの照り煮・ひじきの煮物・豆乳みそ汁》
みなさんこんにちは。
ひじきはその栄養価の高さから「ひじきを食べると長生きする」といわれています。
おなかの調子をととのえて生活習慣病を予防する食物繊維や、
骨を丈夫にするカルシウム、貧血を予防する鉄も多く含まれています。
6月4日から10日は歯と口の健康週間です。
今日はかみごたえアップのためにみそ汁にごぼうや根菜類が、
ひじきにこんにゃくが入っています。
今日も暑いですが、よくかんで食べて午後の授業もがんばりましょう。

《肉うどん・牛乳・いかの天ぷら・野菜のじゃこあえ》
みなさん、こんにちは。
6月4日~6月10日は歯と口の健康週間です。
給食も歯と口の健康のために、よくかんで食べることを意識した献立になっています。
今日の天ぷらはいかの天ぷら、サラダにはよくかんで食べられるように
じゃこをプラスしています。
よくかんで食べることで視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚という五感の情報が
脳に送られ、あらゆる部分が活性させるので頭の働きも良くなります。
しっかりかんで食べて午後の授業もがんばりましょう。

《ごはん・牛乳・かに玉あんかけ・中華炒め・ワンタンスープ》
みなさん、こんにちは。6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
給食では、よくかんで食べられるように食材を大きめに切ったり、
よくかむ食材や歯を丈夫にする食べ物を使った献立になっています。
よくかむことを意識して食べてもらえるとうれしいです。
今日は暑いですね。今日は中華の献立です。
季節の野菜もたくさん入っています。
しっかり食べて夏バテにならないようにしましょう。

《ごはん・牛乳・ソースメンチ・浅漬け・新たまねぎのみそ汁》
みなさん、こんにちは。
今日は、春から初夏にかけて出回る「新たまねぎ」を使ったみそ汁です。群馬県
産のものが納品されました。新たまねぎは、皮がうすく、水分たっぷりでみずみず
しく、甘味が強く、そのままサラダで食べてもとてもおいしいです。今日のみそ汁
も、新たまねぎの甘味が感じられると思います。