今日の給食

10月26日(火)の給食

2021年10月26日 12時00分


《ピタパン・牛乳・チキンナゲット・フレンチサラダ・ミートスパゲッティ》

みなさんこんにちは。
ピタパンは、ギリシャやエジプト、イスラエル、ヨルダン、シリアなどで
食べられているパンです。
真ん中にある線にそって半分に切り、ポケットになったところに肉やたまご、
野菜などをはさんでサンドイッチのようにして食べます。
手軽な昼食、間食として食べることが多いパンです。
 
ナゲットとサラダをはさんでも良いし、スパゲティをはさんでもおいしいと思います絵文字:キラキラ
ぜひオリジナルのサンドイッチを作ってみてください絵文字:良くできました OK

10月25日(月)の給食

2021年10月25日 12時00分


《ご飯・牛乳・焼きぎょうざ・バンバンジー・マーボー豆腐》

みなさん、こんにちは。今日は人気の「マーボー豆腐」です。
中国や韓国など、アジアの国では豆腐をよく食べます。
日本では古くから食べられていた食べもののひとつで、江戸時代から夏の冷や奴、
冬の湯豆腐として親しまれ、庶民の貴重なたんぱく質の供給源でした。
豆腐の80%~90%は水分で、残りの10~20%が大豆からできています。
たった10~20%の大豆ですが昔ながらの手作り豆腐屋さんでは、豆腐一丁に
使われる大豆の量は400粒にもなるそうです。
 
マーボー豆腐を作っている様子です。豆腐が釜いっぱいになります絵文字:笑顔

今日も寒いですが、よくかんで残さず食べましょう絵文字:笑顔

10月22日(金)の給食

2021年10月22日 11時27分

        《上州雷ごはん・牛乳・ぐんまのねぎこんコロッケ・ごまよごし・おっきりこみ》

 みなさん、こんにちは。
 10月24日は「学校給食ぐんまの日」です。今年は日曜日なので、今日が「学校
給食ぐんまの日」にちなんだ献立となっています。「おっきりこみ」は、群馬県の
代表的な郷土料理です。今日は、冬のような寒さなので、おっきりこみを食べて、
体が温まるといいですね。絵文字:キラキラ
 「おっきりこみ」には、吉岡町にある、舞茸センターから届けてもらった、新鮮
で香りがよく、おいしい舞茸が入っています。
  
 マジックペンと大きさを比べるとわかると思いますが・・・・とっても大きな
 舞茸が納品されました。絵文字:冷や汗
 群馬の恵みに感謝をして、残さず食べましょう絵文字:重要

10月21日(木)の給食

2021年10月21日 12時32分

       《パーカーハウス・牛乳・ハンバーグ照り焼きソース・コールスロー・ミネストローネ》

 みなさん、こんにちは。
 今日のハンバーグは「照り焼きソース」にしました。パーカーハウスにはさんで
「照り焼きバーガー」にして食べたら・・・・おいしかったですよ・・・絵文字:笑顔
       
   コールスローも一緒にはさんで食べました。クリーミーなドレッシングと
   甘じょっぱいハンバーグのソースがからまって、とってもおしかったです。絵文字:キラキラ

10月20日(水)の給食

2021年10月20日 11時29分

       《ごはん・牛乳・海鮮しゅうまい・厚揚げのオイスター炒め・わかめスープ》
 
 みなさん、こんにちは。
 今日のメニューの「厚揚げのオイスター炒め」ですが、「オイスターソース」と
いう調味料で味付けをしました。「オイスター」とは、英語で貝の「かき」のこと
です。「かき」を原料として作られる、うま味がたっぷりつまった中国の調味料で
す。独特の風味とコクが料理のおいしさを引き立てます。ごはんとよく合う味付け
になっているので、残さずしっかり食べましょう。

10月19日(火)の給食

2021年10月19日 12時00分


《みそラーメン・牛乳・煮卵・うま塩キャベツ》

みなさんこんにちは。
今日の煮卵はセンターの釜で味をつけて煮ました。
 
2200個の卵は圧巻なのですが、写真でうまく伝えられず残念です絵文字:急ぎ
煮込んで味をよくしみこませた後は、お玉で数えます。

 
みそラーメンスープは、ひき肉をにんにく、生姜でよく炒め、鶏がらスープ、みそで
味をつけます。給食のラーメンはにらやもやし、ネギなど野菜たっぷりです。
寒くなり、ラーメンのおいしい時期になりましたね。
今日もよくかんで食べて午後の授業を頑張りましょう絵文字:良くできました OK

10月18日(月)の給食

2021年10月18日 11時35分

        《チキンピラフ・牛乳・ベーコンとしめじのドリアソース・カラフルサラダ・ぶどうゼリー》

 みなさん、こんにちは。
 先週は気温も高く、暖かい陽気だったのに、今朝は冷え込み、急に冬がやってきた
ような寒い日になりました。気温の差のはげしい季節の変わり目は、何かと体調をく
ずしやすい時期です。野菜をしっかり食べてバランスのよい食事をしましょう。
 今日は、人気のドリアソースです。チキンピラフにかけて、残さず食べましょう。

10月15日(金)の給食

2021年10月15日 11時22分

          《わかめごはん・牛乳・丸干しさんま・ごまマヨネーズあえ・秋のベジタブル豚汁》

 みなさん、こんにちは。
 今日は、秋の味覚がたっぷりの給食です。さんまやさといも、しいたけなど、秋が
旬の食材がたくさん使われています。
 ところで、今日の「さんま」は骨がついています。骨をとって、上手に食べられた
でしょうか?参考になれば・・・と思い、⇊のようなプリントを各学校に配りました。
 
      
  これを参考にして、きれいに食べてくれるといいなあ絵文字:ハートと思います。絵文字:笑顔

10月14日(木)の給食

2021年10月14日 12時28分

       《こめっこぱん・みそだれ・牛乳・チーズオムレツ・トマトソースペンネ・コンソメスープ》

 みなさん、こんにちは。
 今日は、こめっこぱんにみそだれをつけて「みそパン」にして食べるメニューです。
みそパンは焼きまんじゅうをもとに作られた、群馬のご当地グルメです。やわらかい
パンと甘じょっぱいコクのあるみその味わいが相性バツグンです。群馬県では、パン
屋だけでなく、スーパーやコンビニでも売っていますよ。絵文字:笑顔

10月13日(水)の給食

2021年10月13日 11時25分


     《ごはん・牛乳・きのこストロガノフ・ツナサラダ・りんご》

 みなさん、こんにちは。
 今日は、秋の味覚たっぷりの給食です。きのこストロガノフには、しめじとエリンギ
が入っています。りんごは、川場村産の「秋映」(あきばえ)という品種でした。パリ
パリとした食感と甘酸っぱさが特徴です。

 写真は、りんごを切っている様子です。機械が6つにカットし、芯を取り除いて
 くれます。全部切り終わったら、クラス毎に数えます。
  
  

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635