4月20日(水)の給食
2022年4月20日 12時00分
《ごはん・牛乳・あじのさんがやき・菜の花のおひたし・春野菜のみそ汁》
みなさんこんにちは。
今日の献立は、千葉県の郷土料理です。
千葉県は山と海に囲まれた自然豊かなところです。
また、いくつもの漁港があり、いわしやあじ、さんまなどがたくさんとれます。
今日は、あじを使った千葉県でも有名な「あじのさんが焼き」を食べやすいよう
に、ごま油を効かした甘酢のたれをかけました。
みなさんよくかんで、食べてくださいね。
《ごはん・牛乳・あじのさんがやき・菜の花のおひたし・春野菜のみそ汁》
みなさんこんにちは。
今日の献立は、千葉県の郷土料理です。
千葉県は山と海に囲まれた自然豊かなところです。
また、いくつもの漁港があり、いわしやあじ、さんまなどがたくさんとれます。
今日は、あじを使った千葉県でも有名な「あじのさんが焼き」を食べやすいよう
に、ごま油を効かした甘酢のたれをかけました。
みなさんよくかんで、食べてくださいね。
《ミルクパン・牛乳・オムレツ・マカロニのミートソース・ポトフ》
みなさんこんにちは。
給食センターの衛生管理について紹介しますね。
給食センターでは、毎日安心・安全な給食を届けるよう朝は健康チェックから始ま
り、白衣に髪の毛やほこりなどがついていないか念入りに確認します。
調理では、給食で使う食材に異物が入っていないか確認したり温度を確認して記録
します。
また、サラダは一度加熱したあと、冷まして提供します。
このように給食は、調理員さんの毎日の努力によって作られています。
今日の給食もよくかんで、たくさん食べてくださいね。
今月の掲示資料のテーマは「給食を紹介します」です。
各学校に掲示してあります。
ぜひ見てくださいね。
《ごはん・牛乳・ソースメンチ・浅づけ・さっぱりけんちん》
みなさん、こんにちは。
今日はメンチカツに甘からいソースをかけました。
ソースの材料は中濃ソース、トマトケチャップ、酒、砂糖を使って作っています。
ごはんにとてもよくあう味に仕上がりました。
今日もよくかんでたくさん食べてくださいね。
《赤飯(ごましお)・牛乳・さばのみそ煮・上州きんぴら・紅白はんぺんのすまし汁
・お祝いデザート》
《きつねうどん・牛乳・ちくわのてんぷら・ごまあえ》
みなさん、こんにちは。
今日は、油揚げをたっぷり使った「きつねうどん」です。
うどんやラーメンなどの麺類は大好きな人が多く、人気のメニューの1つです。
汁にめんを入れて、汁とめんをからめながら食べてくださいね。
おかずにあるちくわの天ぷらは手作りです。センターで衣をつけてあげました。
ちくわはカリッと揚がり、おいしくできました。気候が急に暑くなったり寒くなった
りしますが、今日もよくかんでたくさん食べて、午後の授業もがんばりましょう。
《こめっこぱん・牛乳・チキンのマスタードソース・カラフルサラダ・コーンスープ》
今日は、人気のこめっこぱんがでています。
こめっこぱんは、しっとりもちもちした食感から給食の中でも人気のパンです。
パンを作るときには小麦粉を使って作りますが、こめっこぱんは群馬県産の米粉を50%
使って焼いています。
米粉を使っているのでモチモチとした食感になるんですよ。
そのまま食べてもおいしいですが、ポタージュにつけて食べてもおいしいですよ。
今日もよくかんでたくさん食べてくださいね。
《せわりコッペパン・牛乳・ロングウィンナー(ケチャップ)・焼きそば
うずらのたまごとわかめのスープ》
《ごはん・牛乳・海鮮シュウマイ・春雨サラダ・マーボー豆腐》
今日の給食は、マーボー豆腐です。
マーボー豆腐は、日本人になじみ深く、大好きな中華料理の1つとされています。
スーパーでたくさんの種類のマーボー豆腐の素が売っているので、おうちでもよく
食べているのではないでしょうか。
給食のマーボー豆腐は、テンメンジャンやコチュジャン、みそ、オイスターソース、
中華スープ、しょうゆ、砂糖、ごま油など、いろいろな調味料を使い、素から手作り
しています。
味はいかがでしょうか?
今日もよくかんでたくさん食べてくださいね。
《ごはん・牛乳・ポークカレー・海藻サラダ・福神漬け》
みなさんこんにちは。
今日から令和4年度の給食がスタートします。
今日のメニューは人気のカレーです。今日もよくかんでたくさん食べてくださいね。
各学校から出る残さいが少ないと、みなさんに味わってもらえたなと思い、次の給食
の献立を作る励みになります。
今年も安全でおいしい給食を目指し、給食センター一同、頑張っていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
《ごはん・牛乳・ハヤシライス・ツナサラダ》
みなさんこんにちは。
今日は、今年度最後の給食です。
みなさんは、来月からひとつ上の学年になりますが、これからもマナーや決まり
を守って楽しい給食の時間にしましょう。
お陰様で一年間無事に給食を提供することができました。
ありがとうございました
来年度も安全でおいしい給食の提供を目指していきたいと思います。
よろしくお願いします