吉岡町教育委員会の施策

〇吉岡町学校教育推進計画「HiBALIプラン」の紹介

HiBALIプラン3.0
吉岡町では、「一人一端末整備活用事業」に伴う取組を「HiBALIプラン」と銘打ち令和2年度から取組が始まっています。
初年度のver.1.0では、機器の整備(児童生徒に端末貸与)とその活用の開始を目指しました。
令和3年度のver.2.0では、整備の完了したICT機器の活用方法を各校が研修し、授業に取り入れる段階としました

令和4年度はver.2.1として、新規アプリケーションやe-ポータルサイトを導入して、更なる有効活用を模索する取り組みを行いました。

令和5年度のHiBALIプラン3.0では、ICTにとらわれず、「子供を主語にした学校づくり」をテーマに、学校・教育委員会・保護者・地域・関係企業などの様々な連携のもと、「持続可能な社会の作り手となる『考えて行動できる人』の育成」を目指します。

HiBALIプラン3.0のダウンロードはこちら

〇吉岡町いじめ防止基本方針の改定
 町では、いじめ防止等のための取組の一層の充実を図り、重大事態に対処するため、吉岡町いじめ防止等のための組織に関する条例を施行しました。それに伴い、
町教委では吉岡町いじめ防止基本方針を改定しました。
いじめ問題に関係諸機関と連携しながら、町、学校、地域が一体となって取り組み、いじめ防止対策をより効果的かつ実効的に推進していきます。

※吉岡町じめ防止基本方針です。(町ホームページへのリンク)

https://www.town.yoshioka.gunma.jp/kosodate/kyouiku/post_14.html

〇「吉岡町の不登校児童生徒に対する支援」リーフレットを作成しました
全国的に増加傾向にある、不登校児童生徒への支援は、学校教育の喫緊の課題です。
吉岡町教育委員会もこのことに対し、様々な支援を行っております。
町立学校、町教育委員会で行っている支援をまとめたリーフレットを作成しました。
吉岡町の不登校児童生徒に対する支援(概要)
リーフレットのリンクはこちらをクリックしてください
※町ふれあい教室の詳細はこちら(群馬県総合教センターHPより)
https://center.gsn.ed.jp/wysiwyg/file/download/1/8600


〇学習支援ソフトの活用による成果が紹介されました。
 
「吉岡町学校ICT教育推進計画『HiBALIプラン(2.0)』」の取り組みの一つである学習支援ソフトの活用成果が、
株式会社リクルート「スタディサプリ」のプレスリリースで紹介されました。
これは明治小学校の取り組みの様子です。下記のURLからご覧いただくことができます。


https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/assets/20220331_education_01.pdf
【新着情報】
明治小学校

お知らせ

20231201クラウドファンディング

  

  

◎令和5年度吉岡町立学校教職員辞令交付式が行われました
 令和5年4月3日に、町文化センターにて、上記の辞令交付式が行われました。
 今年度は、新たに15名の先生をお迎えしました。
 町の子どもたちの教育に尽力いただければと期待しています。
 ※各先生の氏名・赴任先等は本日の新聞報道やこの後配布される町広報等を
 ご参照ください。
DSC_2531a
DSC_2538b


◎令和3年度吉岡町教職員全体研修会がオンラインで実施されました。
 昨年は、新型コロナウイルスによる臨時休業中であったため、この会も中止となりました。
 今年度もまん延防止重点措置の地域が吉岡町を囲む3市がその対象地域となり吉岡町も感染防止態勢を強化しております。そこで、当初は町内の教職員を一カ所に集める予定であった研修をオンラインで実施することとしました。吉岡町では、昨年末に児童生徒に「一人一端末整備事業」として貸与したPCを、先生方にも貸与しています。今回はその端末を使ってのリモート研修としました。

研修の最初は、駒寄小と他の2校(明治小・吉岡中)・町文化センターをつないでの、駒寄小1~6年生の遠隔授業参観です。
写真は、文化センターで事務局職員が、授業提供してくれた各授業を画面で参観している様子です。

 
事務局からの連絡で、山口教育長から、吉岡町で取り組んでいるICT活用事業(HiBARLIプラン)の説明等の話がありました。


最後に、「ゲートキーパー研修」として、日本ゲートキーパー協会の木村先生からお話を伺いました。
各校の先生は新型コロナウイルスの感染防止のため小グループに分かれて、この研修に参加したのですが、双方向の会議システムを使ったことで、アイスブレイクを楽しく取り組む様子を確認できたり、グループでの話し合いの内容を吸い上げるなどができたりしたので、たいへん有意義な研修でした。


◎朝の交通指導について
 今年は早々に県北部で大雪となり寒い朝がつづいています。そんななか、見守りさんや保護者の方々には凍てつくような寒さの中、早朝より交通指導や旗振りなど、たいへんお世話になっております。毎朝の通勤途中に至る所でお見かけし、頭が下がります。子どもたちの安全を守っていただいていることに厚く感謝申し上げます。引き続きご自身の安全や体調にも留意し、ご尽力賜りますようお願いいたします。



◎駒寄小学校修学旅行

11月12日6時。薄暗い校庭に子どもたちが集まり始めました。バスも校庭に入ります。こうして入力している間にもどんどん明るくなってきます。

出発式が始まりました。一か月前の明治小学校修学旅行の朝より格段に寒さを感じます。

ほぼ予定通り乗車しました。

定刻に元気に出発です。いってらっしゃい!

保護者の皆様の感染症の心配や準備へのご協力、見送りなどなど、ほんとうにありがとうございました。
思い出に残る素晴らしい旅行になるよう祈念しています
(*´▽`*)

◎親子ウォークラリー!

11月8日日曜日に開催されます!コロナ禍での新しい取り組みです。当日の様子はこちらからおしらせします。

◎親子ウォークラリー当日の様子

すでに9組目が受け付けを終わりました。

開会式

9時20分に最初のチームがスタートです

こちらはCp3の様子。なぜ道ばたにマイクが…

ただいま迷走中(^_^;

うーん、この道は合っているのか?

こちらはcp4
吉岡町の良さがわかる素晴らしいコース!さすが練りに練っただけありますヾ(^v^)k

9番チーム、吉中校庭脇通過中。

南下B号古墳通過中

児童館付近通過中

Cp7。さてここはどこでしょう

ゴールでポイントアップチャンス!

こちらもポイントアップゲーム

最後のチームがゴール!おつかれさまでした(´ー`)

いい笑顔がいっぱい咲いた日曜日でした

◎修学旅行
 町の校長会や職員会議なとで検討を重ね、吉岡町修学旅行ガイドライン等により入念に準備を進めてきました。

肌寒いけれど最高の旅行日和です。

感染症対策でおしゃべりもなく静かな校庭。新しい生活様式を感じます。

バスに乗り込んでもとっても静か。普段からよい習慣が身に付いているのがわかります。

保護者の皆さんや先生方の見送りを受けて
予定通り6時15に出発しました
素晴らしい修学旅行になることを祈念しています。
併せて、来月の駒寄小学校修学旅行も楽しみにしています。

◎2学期が始まって3週間。コロナ禍で教育活動が制限されるなか、学校では感染症対策を徹底しながら、保護者の皆様方のご協力をいただきながら少しずつ行事の開催も進めています。

運動学習発表会…密にならないようブロックごとで実施しています。こちらは低学年の部。
保護者の見学場所も人数制限の指定席です。

こちらの学校は運動学習発表会二日目。高学年の部です。
一時間ちょっとの発表会なので、保護者は立って応援。
どちらも例年と比べると寂しい感じもしますが、発表の機会を設けられたことに感謝致します。

工夫なのか苦肉の策か、高学年も玉入れ。しかも低学年と同じ曲、同じ振り付け。思いのほか感動しました。
児童のみなさん、保護者のみなさん、先生方、お疲れさまでした。


◎「夏の学習会」「夏のオンライン学習会」始まりました。

こちらは4日 夏の学習会の様子。満員御礼です。うれしい悲鳴とはこのこと。真剣にそれぞれの学習に向かっていました。オンライン学習がしたいという中学生も、タブレットを使ってアプリでの学習を進めていました。

二人席を一人で使い、入り口を開け放って換気をして感染症対策を行っています。
5,6日は隣の研修室も使えるようにしましたので、みなさんの参加をお待ちしています。
それ以降も、吉中生対象のオンライン学習会の参加人員が少ない場合には、小学生への開放も検討いたしますので、その折には別途メールとこちらのページからご案内いたします。



◎『「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」に係る小学校等の保護者に向けた周知のお願い』
文科省より届きました。学校の新型コロナウイルス感染症対策による臨時休業によって仕事を休まなければならなかった場合の支援金についてです。さらに、詳細な説明ページへのリンクもあります。該当する方は矢印をクリックしてください絵文字:矢印 右
なお、証明となる通知は本ページの下の方にあります。

◎7月13日中学生全戸に配布しました
 一人一台端末整備をはじめとする、吉岡町ICT整備推進計画について
 「全生徒への学習用情報端末(ノートパソコン)整備と家庭学習支援に係るお知らせとお願い」

画像をクリックしてください。

こちらは裏面です。
7月14日に中学生が家庭で使用できる端末の保有調査を行います。ご協力をお願いします。


◎「令和2年度 第1回吉岡町学校運営協議会」…6月23日(火)に開催されました。8月号の広報にも掲載されます。




各校の学校運営方針が承認され、昨年度からの課題となっていた学校と地域を結ぶ「地域学校協働センター」と「コーディネーター」の紹介がありました。また、「一人一人が輝き、健やかに伸びる『よしおかの子 育成プラン』」が策定されました。

◎「臨時休業中の家庭での継続的な取組」審査が終了しました
 総計124件の応募でした。ほんとうにありがとうございました。10日付けの上毛新聞にも審査について掲載がありました。審査後は、いたまないように個々に袋に入れ、学校にお渡しする準備ができています。搬送の途中で破損等がありましたら申し訳ありません。なお、現在、審査の集計をしています。そしてこのあと賞状の作成になりますので、いましばらくお待ちください。〔学校教育室)
 
◎「臨時休業中の家庭での継続的な取組」にたくさの応募ありがとうございました
   6月4日に締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。応募総数107件。両小学校はほぼ同数で中学生もちらほら。
 今日は午前中、審査会場づくりで、明日の夕方まで審か査が続きます。審査員は教育委員会の職員全員。もちろん、町長、副町長も。会場には一般の方は入れませんので、その様子をお知らせします。
 
ただいま会場準備中。あまりの量にうれしい悲鳴

多種多様な提出物に汗と泪と努力の跡がにじみます

ついつい見入っていると手が止まるし…

CDやDVDも四カ所で視聴できるようにしました
ただ、教育委員会の機器とソフトでは見られないものもいくつか。焼き直しをお願いしたり、ソフトをあれこれ入れたりしてます

早速、午後一で副町長。

そして手前には町長で、奥に教育長

こちらは生涯学習室の職員。
みなさん、二時間以上、一つ一つじーっくりと審査して行かれました。明日はさらにたくさんの審査員が出入りする予定です。
 なお、賞状の渡し方や作品の公表については、検討して後日おしらせします。


◎今後の教育課程について(5月26日メール送信内容)



◎学校再開のおしらせ(5月20日メール送信内容)


◎休業中の家庭での継続的な取組の表彰について


◎学校の臨時休業に伴う保護者の休業補償に係る証明書について
 
このことについて、保護者の皆様にメールしたとおり、3回の臨時休業に付いての通知文をアップいたしました。それぞれの画像をクリックするとPDFで通知が表示されます。なお、家庭に印刷環境がない場合には、学校や教育委員会にも用意しておきますので、ご利用ください。よろしくお願いします。

3/1~3/26の臨時休業

4/13~5/6の臨時休業

5/7~5/31の臨時休業延長期間
【新着情報】
駒寄小学校
【新着情報】
吉岡中学校