不登校児童・生徒の居場所「ひばりの家」開設
2024年6月24日 09時39分吉岡町教育委員会では、不登校の児童生徒数の新たな居場所として令和6年7月から「ひばりの家」を開設します。
「ひばりの家」は学校復帰を第一目標としません。不登校の児童・生徒の実態や特性に応じ、適切な個別指導を行い、自立性や社会性など豊かな人間性を育むための援助を行います。
詳しくは、「ひばりの家」施設要覧 及び「ひばりの家」パンフレットをご覧ください。
☆就学援助制度(家計急変分)についてのおしらせ
町では、町立小中学校に通学する児童生徒がいるご家庭で、経済的な理由により就学費用を負担することに心配がある場合、学校生活で必要な費用の一部を援助する制度があります。
通常の就学援助は前年の所得を判定基準としていますが、今年に入って家計が急変したことによる就学援助については、直近3ヶ月の所得が判定基準となります。
申請は随時受付ですが、最終締切は令和7年2月末日です。
おしらせ、申請書につきましては、教育委員会事務局窓口および隣接のラックに備え付けのほか、教育委員会のホームページ(※就学援助制度について | 吉岡町教育委員会 (yoshioka.ed.jp))からダウンロードできます。
支給期間は、認定となった月から令和7年3月までです。
なお、令和6年度の就学援助の認定を受け、受給しているご家庭は申請不要です。
また、通常の就学援助の申請についても随時受付を行っています。
その他、ご不明な点は、教育委員会事務局学校教育室までお問い合わせください。
吉岡町教育委員会 0279-54-3111(695)
吉岡町教育委員会では、不登校の児童生徒数の新たな居場所として令和6年7月から「ひばりの家」を開設します。
「ひばりの家」は学校復帰を第一目標としません。不登校の児童・生徒の実態や特性に応じ、適切な個別指導を行い、自立性や社会性など豊かな人間性を育むための援助を行います。
詳しくは、「ひばりの家」施設要覧 及び「ひばりの家」パンフレットをご覧ください。
「町教職員全体研修」を実施しました。
教育長からの挨拶では、HiBALIプラン4.0について話がありました。
続けて、学校教育室長から、子供主体の授業と学びの保障について話がありました。
教育You Tuberの葉一さんから講演をしていただきました。
立場は違っても「子供たちのために」というベクトルは同じという言葉を伝えていただきました。
ありがとうございました。
12月27日に開催されたJunior ICT Leader Summit 2023に町立小中学校の代表児童生徒が参加し、
Google for Educationから記念の盾をいただきました。
ネパールの教育関係者等が吉岡中学校を視察しました
11月29日(木)にネパール連邦民主共和国のダクシンカリ市の市長さんやその教育関係者などが
吉岡中の理科と数学の授業を参観しました。(JICAの事業の一環だそうです)
こちらは、参観後の吉岡町の取組を説明しているところです。
授業の様子は吉岡中のHPにありますので、そちらもご覧ください。
午後は、文化センターに移動し、町教委の取組を説明させていただきました。
柴﨑町長も駆けつけてくださいましたので、最後に記念写真を撮りました。
吉岡中・町の取組に大変関心を持っていただきました。
ネパールの教育の参考にあればうれしいです。
※10月24日(火)にアフリカのルワンダ教育庁からも視察団が来町し
駒寄小の様子を見ていただいています。
(こちらの様子は、駒寄小のHPをご覧ください)
駒寄小学校の教育関係者向け公開授業に行ってきました
11月24日(金)に教育関係者向け公開授業が駒寄小学校で行われました。
これは、吉岡町の学校が文科省の「リーディングDXスクール」の指定校・協力校となっている関係で、
行われたものです。
1年生の授業の様子です。
入学してまだ8ヶ月ですが、しっかり端末を使っています。
一人で黙々と働く車についてまとめる子もいれば、
調べてわかったことを、友達と見せ合って知識を深めたりする子もいました。
他の授業の様子も駒寄小のホームページに載っていますので、そちらもご覧ください。
本日(11月17日)明治小学校で、町の学校運営協議会が開催されました。
今回は、「あいさつについて」というテーマで、協議を行いました。
「よしおかの子育成プラン」では豊かな人間性を育む取り組みとして、
「挨拶」があげられています。
今回は「学校」「家庭」「地域」がこれについてどのように関わることができるのか、
グループで話し合ってみました。
写真は、話し合いの結果を報告しているところです。
今回の内容は、事務局でとりまとめ、昨年のように回覧等で
報告できるよう、準備を進める予定です。
例年、町文化センタ-で夏休みに実施している「夏の学習会」を今年も実施しています。
初日の学習会にも多くの児童生徒が参加していました。
今年も10日間、「夏の学習会」を開催予定です。(詳しくは先日配信したメール等をご参照ください)
会場内は、端末のWiFi環境も整っています。
連日、暑い日が続きます。クールシェアにももってこいです。
(文化センター来庁の際には、熱中症・交通事故等に十分注意してお越しください)
5月15日(月)の午後、吉岡町の3校の先生が集まって
「町教職員全体研修」を実施しました。
研修内容としては
①吉岡中学校の公開授業(ICT等を活用した6授業を公開)
②文化センターに移動して研修
今年度の町の教育行政の方向性を確認してもらいました
明日からの、学校での実践に活かしてもらえればと考えています。
4月4日(火)に町立学校で働いていただく町費の職員(会計年度任用職員)の研修会を実施しました。
今年度は学級補助員、事務・保健室・図書司書補、公仕、ALTなど3校で50名以上の先生が
各校で勤務にあたります。
児童生徒の安全で健やかな学校生活をサポートするべく、頑張ってもらいたいと考えています。