カウンタ

COUNTER 21963
今日 2
昨日 4

吉岡町・大樹町交流事業

0822 三日目 午前中

2023年8月22日 07時02分

IMG_0150

0630静かな朝を迎えました。

IMG_0151

ぱらぱらと二階から降りてきます。

IMG_0152

0700そろそろ朝食

回線の都合で短めです。

IMG_0154

いただきます!

IMG_0155

IMG_0156

ん?なんの儀式かな?

image

今日のメニューてす。

ホエイ丼はホエイ豚、玉ねぎ、ゴボウ、しらたき、油揚げ、高野豆腐に錦糸玉子。さっぱりした味付けで朝食向け。それに大樹大根の漬物。味噌汁は厚手のワカメに長ネギ。おなかいっぱいです。

隣のテーブルでは小牛の鳴き声について話していました。意外です。帰ったらお子さんからおしえてもらってください。

IMG_0158

教育長にたくわんをもらいに来た女子4人。

名物だけあっておいしいです。

IMG_0159

結局、残りの大樹だいこんを提供さたら喜んで食べてくれました。気持ちいいですね✨

今日は萌和山登山、ランチは大樹名物丼、午後は大樹小学校との交流、大樹土産のお買い物、夜はオンライン発表4〜6班です。昨日より上手くいくようがんばります😅

IMG_0162

霧というか小雨。0845萌和山へ出発。

IMG_0163

大容量ハチジェット二本。万が一に備えて。

赤城交流の家にはクマジェットがありました。クマはいなかったけど。試用したら向かい風で、三日目腕がヒリヒリしてました。使用上の大きな注意ですね。

IMG_0165

萌和山登山道入り口到着

IMG_0166

蜂がでても騒がない、車に注意、水分補給の諸注意ですが、こんなかんじで時々立ち止まりながらあれこれ解説してくれます。

クマや鹿よけの電線の話しとか。クマは電線の下を掘ってくぐり抜けるとか。image

昔は山だったけど、川が氾濫したりして平らにしてくれたというお話中。標識がいちいちかわいい✨

念のためのつばさんのクマ鈴がいい音を奏でてます。

IMG_0169

0950だんだん坂になってきました。

IMG_0170

長野県由来のカラマツは育ちが早いので、学校の内装部材に使ったり、砕いてペレットにして、温水プールや晩成温泉のバイオマス燃料として使われてるそうです。北海道の民有林では一番多いとのこと。

IMG_0171

次はオニグルミ。

IMG_0172

蚊にさされたところにかゆみ止め塗ってくれて虫除けスプレーをかけてくれた二人。ありがとうね✨

IMG_0173

こんなにおくれても、ところどころで立ち止まるから安心。

image

眼下に畑や家屋がみえてます。

IMG_0174

足置き場を提供してるところ。一人一人のいいところや協力があちこちにみえてきてます。

IMG_0176

こんなんとか

IMG_0177

こんなんとかIMG_0180

トトロとか

IMG_0181

こんなので

image

足がいたーい!とかいいながらのんびりのんびり歩いて、1040ぼちぼち下りです。

IMG_0182

ん?もうすぐ1100。これから登山?いままでがアプローチ?

image

ミズナラ、ナラ。ドングリがとれるからクマが好きです。カシワは大樹町の木。吉岡町役場前の公園に贈呈されたカシワがあります。

IMG_0183

IMG_0184

本格的登山というか下山…

IMG_0185

だいぶ離されました💦

IMG_0188

バスが見えていたのに左にそれて再登山。

IMG_0190

1110おめあてはこちら。巨大なカシワの木。

IMG_0192

明治時代に手作業で木を切り倒し、根を取り除き農地を切り開いたので、こうした大きな木はほとんどないということ。運良く残った貴重な一本です。

IMG_0193

IMG_0194

パワースポット前で。安否確認④ 拡大してご覧ください。

IMG_0195

このあとランチに向かいます。

IMG_0196

カメラを向けられている彼が登山の代表あいさつでした。はっきりしていて⭕️