5月2日(水)の給食
2018年5月2日 14時35分
《わかめごはん・牛乳・いわしのおかか煮・五目きんぴら・豆腐のすまし汁・ミニ柏餅》
みなさん、こんにちは。
明日から後半のゴールデンウィークが始まりますね。後半の休日は、3日は「憲法記念日」4日は「みどりの日」そして、5日は「こどもの日(端午の節句)」と、「国民の祝日」が続きますね
今日の給食は、端午の節句に食べる行事食・柏餅(かしわもち)を提供しました。
これは、あんこの入ったおもちを「柏の木の葉」で包んだ物です。
「柏の葉」は、若い芽が出ないと古い葉っぱが落ちないことから、子孫繁栄を願う縁起の良い物とされています。みなさん、柏餅(かしわもち)を教室でおいしく食べてもらえたでしょうか?。昔から伝わる子ども達の健康と幸せを願う行事食を後世にも伝えていきたいですね