
《ごはん・牛乳・ポークシューマイ・中華和え・麻婆豆腐》
みなさん、こんにちは。
今日は、麻婆豆腐の具材の豆腐についてお話します。
大豆が原料の豆腐は、たんぱく質やカルシウムが豊富です。
他に、イソフラボン・レシチン・サポニン・オリゴ糖などの成分も含まれ、骨粗鬆症予防・生活習慣病予防・脳の老化や認知症予防・などに効果があることが分かっています。また脂質が少ないため、美容やダイエットなどにも適している食品です。
豆腐は、そのまま食べても十分美味しいですが、鍋や炒め物などに使えます
体にとても良い豆腐、食事にたくさん取り入れたいですね。

《ナン・牛乳・キーマカレー・こんにゃくサラダ・ヨーグルト》
みなさん、こんにちは。
今日は、明治小学校6年生リクエスト献立です。カレーとナンは、中学校や駒寄小学校でも人気のメニューです♪どの学校もきれいに食べてくれていました
今日、細かくした大豆をカレーの中に入れました。豚ひき肉とほぼ同じサイズなので、気付かない人もいたんじゃないでしょうか。
大豆は肉と比べて脂質が少なく、高たんぱく低カロリーの食品で、コレステロール低下作用があります。また、大豆油には血中コレステロールを下げるリノール酸が多く含まれています。健康維持にかかせない食材ですね。
ひき肉を使う料理の時、少し挽き割り大豆に入れ替えると、無理なく美味しく大豆を食べることができます♪試してみてください。

《ツイストパン・牛乳・ポテトカップグラタン・ポークビーンス・ABCスープ》
みなさん、こんにちは。あと約2週間で春休みですね。
そこで、1年間を振りかえり、自分の成長を確認してみましょう♪
◎給食当番の身支度や給食の配膳時間が、早くなった♪
◎和食の献立では、箸を使い、持ち方も上手になった♪
◎食べ物の名前(きのこ→しめじ・えのき・しいたけなど)が分かるようになった♪
◎食事のあいさつや食器の並べ方、食事のマナーが身についた♪
◎苦手な食べ物も、少しづつ食べられるようになった♪
まだまだたくさんの成長があったと思います。今は、上手にできない事も、毎日の努力と繰り返しで達成できます。
楽しい食事時間と自分の健康のために、毎日の【食べること】を大切にしていきましょう