12月1日(木)の給食
2016年12月1日 16時08分
《きのこうどん・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・野菜のごま和え》
今日から12月になりました。
気づけば今年の給食も今日をいれて16回です。
今月も寒さに負けずしっかり食べて元気に過ごしましょう!
昨日は駒寄小学校で要請訪問という、色々な先生たちが授業を見に来て指導してくださる授業の勉強会が行われました。
食に関しての題材を取り上げてくれる先生もいて、2つの授業に先生と一緒に栄養士も参加させてもらいました。
その中のひとつをご紹介します。
特別支援学級では学級活動で「なんでもたべよう」という題材で授業をしました。
「えいようせんたい しょくレンジャー」という絵本を使って、赤、黄、緑の食べものや働きについて担任の先生と一緒に指導を行いました。
前日の給食の献立を3色分けにチャレンジです!
給食は3色ちゃんとそろっているかな??
みんなとっても良くできていました。
事前に児童には、好きなものと嫌いなものの食べ物のイラストを書いてもらっていました。
みんなの嫌いなものは何色の食べ物かな?と一人ずつ前に出て貼ってもらうと・・・
緑がとても多いことに児童自身も気づきます。
最後のまとめの時には「残さず食べたいです」や「サラダを食べます」などとっても素晴らしい意見が書いてありました(^^)
児童にも大人気の食レンジャーでした!