今日の給食

12月15日(木)の給食

2016年12月15日 11時46分


《塩ラーメン・牛乳・上州しゅうまい・ツナと青菜のオイル和え》

今日は寒い日にぴったりのラーメンです。
給食でも大人気ですが、今やラーメンは日本の国民食と呼ばれるほどになりましたね。
今日はラーメン雑学をちょこっと紹介です(^^)

日本にはラーメン屋さんが数多く存在し、全国で3万軒もあると言われています。
あくまでも、「ラーメン屋」としてかかげているお店の軒数で、ファミレスなど「ラーメンも提供しているお店」は全国で20万軒あるのだとか。

よくラーメンの器のふちに書かれている四角い渦巻きのようなものがありますよね?あの模様は何を指しているか知っていますか?
あれは「雷文」と言い、字の通り中国で自然界の象徴である雷をかたどった伝統の文様で、魔よけの意味があると言われます。
他にも「唐草模様」と呼ばれることもあるそうです。
ラーメンの器だけに限ったことではなく、中国の食器では良く目にするそうですよ。
他にも、龍や鳳凰、双喜などが描かれているものもありますが、これらにもきちんと意味があります。気になった方は調べてみてくださいね。

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635