
《ナン・牛乳・レモンハーブチキン・わかめサラダ・キーマカレー》
みなさん、こんにちは。
今日は、久しぶりのキーマカレーです。手をよく洗って、ちぎったナンにつけて
食べましょう。キーマカレーは、ひき肉を使っていますが、よく見ると、ひき肉の
ようでひき肉ではないものも入っています。何だかわかりましたか。それは、細か
く刻んだ大豆です。
まだまだ暑い日が続くので、夏バテをしないよう、しっかり食べて下さいね。

《チキンピラフ・牛乳・えびとコーンのドリアソース・
パプリカのマリネ・ミニレモンゼリー》
みなさん、こんにちは。
今日から2学期が始まりました。短い夏休みでしたが、有意義に過ごせましたか。
外に出るのが辛いような暑い日が続いています。早寝早起きをして、朝ごはんを
しっかり食べて、体調を崩さないようにしましょう。

《ごはん・牛乳・肉団子・中華あえ・タイピーエン》
きょうはタイピーエンを出しました。
タイピーエンは熊本県の郷土料理。2月の日本味めぐりでも登場しました。
ルーツは、中国福建省で、家族や親戚が大勢集まるお祝いの席で食べられていたスープ料理が、明治時代に熊本県に伝わり、アレンジしてできた料理といわれています。
野菜や豚肉、魚介などたっぷりの具が入り、見た目はチャンポンのようですが、麺ではなくて春雨を使うのが特徴で、県内のほとんどの中華料理店のメニューにあるそうですよ

《パーカーハウス・牛乳・ハンバーグ照り焼きソース・ラタトゥイユ・グリーンポタージュ》
きょうは夏の定番、ラタトゥイユでした。
ラタトゥイユは夏野菜の煮込み料理で、フランス南部地方の郷土料理です。
タマネギ、ナス、ズッキーニ、トマトといった夏野菜を、にんにくとオリーブオイルで炒めてから、じっくり煮込みました。
今年は雨続きで日照不足なため、野菜の生育に影響が出ているようです。そろそろ太陽の日差しが待ち遠しいですね