今日の給食

8月28日(水)の給食

2019年8月28日 13時19分


《ごはん・ふりかけ・牛乳・いかリングフライ・キャベツときゅうりのあさづけ・じゃがいもだんごのすまし汁》

 みなさん、こんにちは。きょうは、じゃがいもだんごのすまし汁を出しました。
じゃがいもは、炭水化物を多く含み私たちが体を動かすときのエネルギーのもとになります。
炭水化物を多く含む食品といえば、ごはんやパン、めんもそうですね。
エネルギーのもとをしっかりとって、元気に体を動かしましょう絵文字:三人

8月27日(火)の給食

2019年8月27日 13時07分


《ロールパン・牛乳・チキンナゲット・ポークビーンズ・野菜たまごスープ》

 「頭」「豊」「喜」「登」・・・この漢字に共通して入っている食べ物は何でしょう?
 答えは「豆」です。
豆は、良質のたんぱく質や、食物繊維が豊富に含まれてるので、子どもたちにもぜひ食べてもらいたい食材のひとつです。
 きょうは、大豆たっぷりのポークビーンズを出しました。ポークビーンズは給食でも定番の豆料理です。よくかんでしっかり食べてくれるといいなと思います。

8月26日(月)の給食

2019年8月26日 12時58分


《ハヤシライス・牛乳・こんにゃくサラダ・冷凍パイン》

 ご無沙汰しておりました。今日から2学期の給食が始まりました。

 学校が夏休み期間中、給食センターでは機械器具のメンテナンスや、食器みがき、大清掃など、2学期に向けての準備を行ってきました。
 きょうは、2学期初日で調理員さんたちも気合十分で調理に臨んでいましたよ絵文字:笑顔
子どもたちも久しぶりの給食、しっかり食べてくれた・・・かな??

7月19日(金)の給食

2019年7月19日 11時27分


《麦ごはん・牛乳・なつのよしおかれー・コーンサラダ・ミニレモンゼリー》

 みなさん、こんにちは。きょうは、終業式です。
1学期最後の給食は、なつのよしおかれーでした絵文字:食事 給食
吉岡町産の農産物を使用したよしおかれーは、夏・秋・冬バージョンがあり、季節によって使用する農産物が変わります。

きょうのよしおかれーは、たまねぎ、にんじんが吉岡産です。なすは、雨続きの天候で全量吉岡産とはいきませんでしたが、少量使用することができました。
*吉岡産のたまねぎ。ジャンボサイズでした!

 小・中学生は、明日から夏休みですね!
朝昼晩、規則正しい食生活で、元気に夏休みを過ごしてほしいです絵文字:良くできました OK

7月18日(木)の給食

2019年7月18日 11時32分


《バンズパン・牛乳・チキンのチーズ焼き・ペンネのケチャップ炒め・コンソメジュリエンヌ》

 みなさん、こんにちは。
きょうは、数年ぶりにバンズパンを出しました絵文字:食事 給食
バンズパンとは、様式の小型パンの総称だそうです。給食のバンズパンは、パン生地の上にビスケット生地をのせて焼き上げているので、ほんのり甘い味がします。

7月17日(水)の給食

2019年7月17日 11時39分


《ごはん・牛乳・モーカのガーリック竜田・くきわかめのきんぴら・キャベとん汁》

 みなさん、こんにちは。
きょうは久しぶりに太陽が顔を出し、夏らしい暑さになりましたね絵文字:晴れ
子どもたちの食欲は、気温があがると少し落ちるのか、給食の残りもやや多くなります絵文字:泣く
一学期の給食もあと2日。しっかり食べて元気に夏休みをむかえてほしいです絵文字:食事 給食

7月16日(火)の給食

2019年7月16日 11時29分


《ごはん・牛乳・にらまんじゅう・うずらたまごのチリソース煮・わかめスープ》

 みなさん、こんにちは。
きょうは季節の野菜、にらのお話です。「にら」という名まえは、『うまい』という意味の『美辣(みら)』がもとになっているそうです。
きょうの給食に出ているにらまんじゅうの「にら」は、高知県産です。高知県は「にら」の生産量が日本一だそうですよ絵文字:キラキラ

7月12日(金)の給食

2019年7月12日 11時33分


《ごはん・牛乳・揚げギョーザ・チンジャオロース・もずくたまごスープ》

 きょうの給食は、「もずくたまごスープ」をだしました。
もずくは、ワカメや昆布、のりなどと同じ海草類です。
 水溶性の食物繊維を豊富に含んだ海草類は、整腸作用、脱コレステロールそして血圧降下などの作用があります。
 きょう給食で使用したもずくは、沖縄産です。
沖縄県はもう梅雨明けしていますが、関東の梅雨明けはいつになるのでしょう・・・絵文字:小雨

7月11日(木)の給食

2019年7月11日 11時32分


《背割りコッペパン・牛乳・白身魚のスティックフライ・フレンチサラダ・ミネストローネ》

 きょうは、パンにはさんで食べられる、細長い形をした白身魚のフライを給食に出しました。

タルタルソースをかければ、フィッシュサンドのできあがり!です絵文字:笑顔

7月10日(水)の給食

2019年7月10日 11時40分


《菜めし・牛乳・いかしゅうまい・のり酢あえ・だぶ・みかんゼリー》

 きょうの給食は、日本味めぐり・佐賀県です。
佐賀県のご当地グルメ「いかしゅうまい」、祝いごとなど人がたくさん集まるときに作られる郷土料理「だぶ(汁物)」、それからハウスみかんの生産日本一にちなんでの「みかんゼリー」を組み合わせた献立です。

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635