今日の給食

5月19日(水)の給食

2021年5月19日 11時14分

                                      《ごはん・牛乳・ハンバーグバーベキューソース・
                   新じゃがいもの煮物・豆乳みそ汁》 

 みなさん、こんにちは。
 今日の給食は、新じゃがいもを使った煮物です。新じゃがいもは、春先から
夏場にかけて収穫されるじゃがいもです。地方によって旬の時期が違い、九州
は3月から6月、本州は5月から8月、北海道は7月から11月くらいが収穫時期です。
今日は九州の長崎県産のじゃがいもでした。皮がうすく、やわらかく、食べると
ほくほくしていておいしいです。

5月18日(火)の給食

2021年5月18日 12時45分

                                    《バターロール・牛乳・スパゲティナポリタン・アスパラサラダ・
                         シークワサーゼリー》

 みんさん、こんにちは。
 今日は、初夏が旬の「アスパラガス」を使ったサラダです。ゆで加減がちょうど
よく、適度な歯ごたえがあり、おいしかったと思います。
  
   
  水分たっぷりのみずみずしいアスパラでした。根元に近い、堅くて太い部分を
 切り落とし、巻いてあるテープをはさみで切り、1本1本ていねいに洗いました。
 2cmの長さに切って、キャベツときゅうりとあえて、サラダの完成です。絵文字:食事 給食

5月17日(月)の給食

2021年5月17日 11時20分

                                 《ごはん・牛乳・さばのみそ煮・きんぴら・若竹汁》
  
 みなさん、こんにちは。
 今日は、春を代表する食べ物「たけのこ」を使った「若竹汁」です。たけのこは、
煮物や汁物、炒め物、ごはんの具などいろいろな調理で楽しめます。世界でたけのこ
を食べているのは、日本や中国、韓国などの東アジアの限られた国だけなんだそうで
す。ラーメンのトッピングでおなじみの「メンマ」もたけのこからできています。絵文字:笑顔

5月14日(金)の給食

2021年5月14日 11時26分

                               《ごはん・牛乳・みそだれ焼き肉・きゅうりのピリ辛あえ・ワンタンスープ》 

 みなさん、こんにちは。
 今日は気温が高く、初夏の陽気でした。給食センターの調理室は温度が30度近く
になり、調理員さんは「暑い絵文字:冷や汗暑い絵文字:冷や汗」といいながら、一生懸命に給食を作ってく
れました。残さず食べてくれるとうれしいです。絵文字:重要

5月13日(木)の給食

2021年5月13日 11時25分

                             《ココアパン・牛乳・オムレツのケチャップソース・フレンチサラダ・
                          グリーンポタージュ》 

 みなさん、こんにちは。
 今日のフレンチサラダのドレッシングは、油と酢、砂糖、塩、黒こしょうを使い
給食センターで作りました。酢がきいてさっぱりとしたおいしいドレッシングです。
味の決め手は黒こしょうです。黒こしょうを使うことで、ピリッとしたアクセント
が加わり、味が引き締まります。絵文字:良くできました OK

5月12日(水)の給食

2021年5月12日 11時29分

                             《ごはん・牛乳・赤魚の白しょうゆ漬け・青豆の磯煮・豚汁》 

 みなさん、こんにちは。
 今日の給食は、焼き魚に煮物、みそ汁の組み合わせ、「和食」です。パンより
ごはんが好きという人が多いのですが・・・、今日のような「和食」献立の日は
洋食よりたくさん残ってしまいます。特に、具だくさんの汁物は、残りが多いよ
うです。今日のような献立は、たくさんの種類の材料を使っています。残さず食
べて、健康なからだを作りましょう。

5月11日(火)の給食

2021年5月11日 11時36分

                               《山菜うどん・牛乳・かき揚げ・ごまあえ》 

 みなさん、こんにちは。
 今日は、山菜うどんです。春の訪れとともに出回り始める山菜には、たらの芽、
ふきのとう、わらび、ぜんまい、こごみ、うど、こしあぶらなどがあります。
山菜は、独特の苦味と香りがありますが、楽しめるのは春先の短い間だけです。

 ★かき揚げ作りの様子を紹介します。★
   
    
 お玉約1杯が1人分の量です。油に入れたら、途中でひっくり返します。中心部の
 温度を確認したら・・・、フライヤーの出口にかき揚げが出てきます。数を間違
 えないように、2回数えます。揚げたては衣がカラッとしていて、おいしそうでし
 た。うどんのつゆにつけて食べてください。  

5月10日(月)の給食

2021年5月10日 11時35分

                     《ごはん・牛乳・肉だんご・五目ビーフン・中華風たまごスープ》
   
 みなさん、こんにちは。
 今日の給食は「ビーフン」です。ビーフンは米から作られた麺で、米を主食とする
アジアでよく食べれています。吉岡町の給食では、五目ビーフンやカレー味のシンガ
ポールビーフン、それからビーフンより少し太めの麺「フォー」を使った、パッタイ
やフォー・ガーなど、いろいろな米の麺料理を出しています。何年か前に、渋川・北
群馬地区の学校給食の栄養士で、ビーフン料理の研修会を行いました。それがきっか
けで、給食にビーフンやフォーを使ったメニューを出すようになりました。絵文字:笑顔

5月7日(金)の給食

2021年5月7日 11時30分

                    《麦ごはん・牛乳・ポークカレー・海藻サラダ・甘夏》
 
 みなさん、こんにちは。
 今日の給食には、季節の果物「甘夏」が出ました。甘夏は、春から初夏が旬の
果物で、主な産地は熊本県や鹿児島県、愛媛県などです。甘酸っぱさとほのかな
苦味、それとプチプチとした食感の果肉が特徴です。
  
   
 給食センターに届いた「甘夏」は熊本県産でした。果肉がぎっしりつまっていて
 とてもよい香りでした。皮をむくのが少し手間ですが、季節の味を楽しんでもら
 いたいです。絵文字:キラキラ

5月6日(木)の給食

2021年5月6日 11時37分

                    《食パン・チョコクリーム・牛乳・ポテトカップグラタン
                ツナスパソテー・ミネストローネ》
 
 みなさん、こんにちは。
 ゴールデンウィークが終わり、5月になりました。木々の緑があざやかで、
今日はさわやかな五月晴れですね。
 連休中の生活をふり返って、どうでしたか?規則正しい生活を送れましたか?
早寝早起き朝ごはんと野菜たっぷりバランスよい食事は、健康なからだ作りに
とても大切なことです。

 さて、月がかわったので、食育掲示板の紹介です。
     
  今月は「季節の食べ物」についてです。 カラフルで立体的な食材カードが、
 目を引く、楽しい資料ができました。絵文字:キラキラ

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635