2月7日(金)の給食
2025年2月7日 12時00分《ごはん・牛乳・チキンカツレモン醤油かけ・うましおもやし・豚汁》
みなさんこんにちは。
今日は豚汁です。和食の献立の中でも豚汁は、人気のメニューのひとつです。
豚肉、ごぼう、にんじん、だいこん等、油でしっかり炒めることで、食材のうまみが引き出され、おいしくなります。
温かい汁物は体を温めてくれます。また、色々な種類の野菜や肉などが入っているため、栄養バランスも良いです。
《ごはん・牛乳・チキンカツレモン醤油かけ・うましおもやし・豚汁》
みなさんこんにちは。
今日は豚汁です。和食の献立の中でも豚汁は、人気のメニューのひとつです。
豚肉、ごぼう、にんじん、だいこん等、油でしっかり炒めることで、食材のうまみが引き出され、おいしくなります。
温かい汁物は体を温めてくれます。また、色々な種類の野菜や肉などが入っているため、栄養バランスも良いです。
《ロールパン・牛乳・オムレツデミソース・ジャーマンポテト・千切り野菜スープ》
みなさんこんにちは。
今日はジャーマンポテトです。作り方は、玉ねぎ、ベーコン、じゃがいもを炒めて洋風だしと塩で味をつけます。
じゃがいもは、ホクホクとしてやわらかいのが特徴の「男爵」、
煮くずれしにくいのが特徴の「メークイン」、甘くホクホクとした「きたあかり」など
品種がたくさんあり、料理によって使い分けることができます。
ジャーマンポテトには、「男爵」がおすすめです。
《ごはん・牛乳・ぶりフライ和風ソース・鶏肉と大根の煮物・とうふのみそ汁》
みなさんこんにちは。
今日はぶりフライ和風ソースです。ブリのフライに給食センター手作りの和風ソースをかけました。
ぶりは、大きさによって名前の変わる出世魚です。
12月~2月の寒い時期は「寒ぶり」といい、特に脂がのっておいしくなります。
《ごはん・牛乳・チキンカレー・ツナコーンサラダ・いちごゼリー》
みなさんこんにちは。今日はいちごゼリーです。
いちごは、風邪に有効なビタミンCが豊富に含まれ、約10粒のいちごで私たちが一日に必要なビタミンCを摂取することができます。
スーパーなどで通常、ハウス栽培のいちごは12月から4月にかけてスーパーなどで購入することが可能ですが、この時期は吉岡町でもいちごを栽培しています。
2月になり、食育掲示板が変わりました。
小学校は「旬の冬野菜クイズ」です。冬が旬の野菜とその花について紹介しています。
中学校のテーマは「上手に食べてかしこくなろう」です。頭をよく働かせる栄養素について紹介しました。
時間がある時にぜひ見てください。
《パックうどん・牛乳・コーヒー牛乳のもと・いわしのカリカリあげ・白菜のおかかあえ・きつねうどん汁》
みなさんこんにちは。
今日は白菜のおかかあえです。使用している野菜は、ほうれん草、にんじん、白菜です。
これらの野菜は、一度ゆでてから冷やた後、かつお節のつくだにとめんつゆで和えています。
ほうれん草は、ビタミンやミネラルを多く含む栄養価の高い野菜です。
冬が旬のほうれん草は、甘みが増して一層おいしくなります。
今日の給食に使用したほうれん草は群馬県産です。
《ごはん・牛乳・ソースメンチカツ・おかかこんにゃく・ふとわかめのみそ汁》
みなさんこんにちは。今日は「おかかこんにゃく」です。
使用している材料は、つきこんにゃく・にんじん・油揚げ・さつまあげ・かつお節です。
調味料は、こいくちしょうゆ・砂糖・ごま油・みりん・料理酒・顆粒和風だしです。
かつお節を入れることで、料理に旨味が加わりおいしく仕上がります。
《ごはん・牛乳・ハヤシライス・海藻めんのサラダ》
みなさんこんにちは。今日のハヤシライスに使用した「にんじん」と「まいたけ」は、吉岡町産です。
特ににんじんは、夏の猛暑の影響で生産量が少なく、給食で吉岡町産のにんじんを使うことが
できるのは今月いっぱいです。2月からは、千葉県産など他の産地のにんじんを使用する予定です。
《ごはん・牛乳・たらおろし酢かけ・大豆とひじきの煮物・厚揚げとキムチのみそ汁》
みなさんこんにちは。今日は、たらおろし酢かけです。
タレの材料は、大根おろし・こいくちしょうゆ・酢です。
このタレを、油で揚げた澱粉付きたらにかけて提供します。
さっぱりとした大根おろしの風味や酢の酸味がからみ合い、
ごはんの進む一品となっています。
《ごはん・牛乳・かに玉あんかけ・野菜いため・ワンタン麺スープ》
みなさんこんにちは。今日はかに玉あんかけです。
あんかけに使用している調味料は、オイスターソース・こいくちしょうゆ・
みりん・砂糖・料理酒・顆粒中華だしです。最後に水溶き片栗粉を加えて
とろみを付け、かに玉にかけて出来上がりです。
《メロンパン・牛乳・チキンナゲット・ペンネのトマトクリーム煮・白菜スープ》
みなさんこんにちは。今日はペンネのトマトクリーム煮について紹介します。
使用する材料は、マカロニ・ベーコン・たまねぎ・にんじん・ピーマン・冷凍コーン・おろしにんにく・ダイストマト缶です。
調味料は、トマトケチャップ・ウスターソース・生クリーム・こしょう・油を使用しました。
生クリームを用いることで、ソースに深いコクが生まれ、風味のあるおいしい一品に仕上がりました。