今日の給食

10月19日(月)の給食

2020年10月19日 11時24分

       《ごはん・牛乳・肉みそ・ほうれんそうのあえ物・わかめと玉子のスープ》
 
 みなさん、こんにちは。今日は気温がぐっと下がり、寒い日でした。カゼをひか
ないためにも、バランスのよい食事を心がけましょう。

 健康のためには、1日30品目とることが望ましいとされています。でも、1日に
30品目をとることは、なかなか大変なことです。まずは、主食、主菜、副菜がそ
ろった食事をすることから始めましょう。そして、1日3食、しっかり食べましょう。
1食でも抜いてしまうと、30品目をとることが難しくなってしまいます。 

10月16日(金)の給食

2020年10月16日 11時46分

       《麦ごはん・牛乳・ぐんまの和風カレー・こんにゃくサラダ・りんご》 

 みなさん、こんにちは。今日のカレーはいつものカレーと少し違います。
使った具材は、肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、ここまではいつものカレー
と同じですが、今日は「和風カレー」ということで、ごぼうとねぎも入っています。
かくし味にしょうゆも少し入っています。味の違いを感じられたでしょうか。
   

 それから今日のりんごは、沼田市でとれた「秋映」という品種のりんごです。
皮の色は濃い赤で、香りがよく、味はさっぱりしていてとてもおいしいりんごでした。
 

10月15日(木)の給食

2020年10月15日 11時32分

         《ゆでめん・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・小松菜の土佐あえ・なめこうどん汁》
 みなさん、こんにちは。今日は、秋が旬のきのこをたっぷり使ったメニューです。
うどんの汁には「なめこ」と「しいたけ」が入っています。季節の味を、楽しんで
下さい。絵文字:キラキラ
   
 ちくわの磯辺揚げは、うどんの汁につけて食べるとおいしいようにと衣をたっぷり
つけて、両面に火が通るように、調理員さんが1つ1つ丁寧にひっくり返しながら揚
げてくれました。
    

10月14日(水)の給食

2020年10月14日 11時35分

       《ごはん・牛乳・しゅうまい・バンバンジー・麻婆豆腐》
 
 みなさん、こんにちは。
 今日の給食は、中華料理です。中華料理は、どのメニューでも人気があります。
その中でも、「麻婆豆腐」は1番人気です。給食センターへ戻ってくる残量がとても
少ないんです。絵文字:うーん 苦笑数多くの調味料を使い、家で食べるのとひと味違う給食の麻婆
豆腐、今日も残さず食べて下さいね。

10月13日(火)の給食

2020年10月13日 11時24分


《コッペパン・牛乳・オムレツ・大豆とマカロニのミートソース・ポトフ》 

 みなさん、こんにちは。
 バランスのよい食事とは、主食、主菜、副菜がそろった食事です。そして、主食、
主菜、副菜をよりバランスよく組み合わせるための簡単なコツがあります。それは、
①同じ料理法を重ねない
  主菜が炒め物で副菜はおひたしのように、違う調理法だと味の変化が楽しめ、
  塩分や脂肪のとり過ぎもありません。
②同じ料理群を重ねない
  主食が2品とか主菜が2品とかでは、食べ過ぎることになります。油を使わない
  副菜なら2品食べても大丈夫です。
③同じ主材料を重ねない
  食材ごとに味も栄養成分も違います。主材料が違うほうがいろいろな味が楽し
  め、栄養価も高くなります。  

 栄養だけでなく、味や見た目もバランスのよい食事の目標です。  

10月12日(月)の給食

2020年10月12日 11時30分


    《ごはん・牛乳・岡山デミカツ・浅漬け・みそ汁》  

 みなさん、こんにちは。
 今日は、日本味めぐり:岡山県です。岡山県の観光名所には、日本三大名園の
「後楽園」があります。ご当地グルメでは、「津山ホルモンうどん」や「エビめし」
などがあり、今日の「岡山デミカツ」もその一つです。「デミカツ」とは、豚カツ
にデミグラスソースをかけた料理です。たまごでとじたカツ丼とは違った味わいが
あり、一度食べたらやみつきになるそうです。
    
 今日のカツは、脂身が少ないヒレ肉を使いました。ほどよい弾力で、噛めば
噛むほど、肉のうまみが感じられたと思います。絵文字:キラキラ 

10月9日(金)の給食

2020年10月9日 11時28分

               《ごはん・牛乳・ハヤシライス・海藻サラダ・ブルーベリーゼリー》
  
 みなさん、こんにちは。
 昨日、今日と雨が降り、肌寒い天気が続いていますね。天気予報だと、明日も雨
で寒いようです。季節の変わり目は、急な気温の変化に体がついていけず、体調を
くずしやすくなります。そんな時こそ、規則正しい生活とバランスのとれた食事を
心がけましょう。
 今日は、人気メニューのハヤシライスです。ごはんと一緒に残さず食べて下さい。

10月8日(木)の給食

2020年10月8日 12時59分

      《ごはん・牛乳・春巻き・パッタイ・チンゲンサイとわかめのスープ》  
  
 みなさん、こんにちは。
 今日の給食は、初めて登場のメニュー、タイ風焼きそば「パッタイ」絵文字:NEWです。
パッタイはタイを代表する米の麺「クイッティオ」を使った炒め物です。
      
 これが、クイッティオです。ビーフンより太いですね。今日は、砂糖やしょうゆ
オイスターソース、ケッチャップを使い、甘めの味付けで子どもにも食べやすく、
野菜もたっぷり食べられたと思います。味付けにナンプラーを加え、砕いたピー
ナッツをのせ、レモン汁をしぼるとさらに本格的な味になります。絵文字:良くできました OK

10月7日(水)の給食

2020年10月7日 13時03分


《ブランコッペ・牛乳・白身魚のカリカリフライ・コーンサラダ・かぼちゃのポタージュ》

 ブランコッペは、小麦ブランが配合されているパンです。
ブランは「ふすま」ともいい、小麦を粉にひいたあとに残る皮で、食物繊維が豊富に含まれています。ふつうのコッペパンよりも甘さがプラスされているので、ジャムなどをつけなくても食べやすくなっています絵文字:食事 給食

10月6日(火)の給食

2020年10月6日 11時36分


《ごはん・牛乳・鮭のみそマヨネーズ焼き・大豆の磯煮・まいたけのすまし汁》  

 みなさん、こんにちは。
 今日は、鮭やまいたけなど秋の味覚たっぷりの給食です。まいたけは、吉岡町に
あるまいたけセンターから届けてもらっています。今日もこんなに大きくて立派な
まいたけが届きました。        
         
 鮭のみそマヨネーズ焼きは、鮭の切り身に、白みそとマヨネーズとみりんで作った
たれをかけて焼きました。みそが入ることで、とてもコクのある味に仕上がります。
  
  

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635