今日の給食

9月3日(木)の給食

2020年9月3日 13時05分


《しっぽくうどん・牛乳・じゃこ入りかきあげ・のり酢あえ》

 今月は「日本味めぐり特別月間」として、4つの県の郷土料理が登場します。

きょうはその一つ目、香川県です。
香川県といえば、讃岐うどんが有名ですが、きょうの給食に登場した「しっぽくうどん」は、だいこんやにんじん、さといも、とうふなどが入った具だくさんのつゆをかけたうどんです。香川県ではおもに寒い季節に食べることが多いそうで、年越しそばの代わりに、しっぽくうどんを食べる家庭もあるそうですよ。それから、のり酢あえの「のり」も、香川県産でした(^_^)
 
 夏休みに新しい揚げ物機が設置されたのですが、快調に稼働しています。
きょうは、手作りのかきあげを揚げました。



おいしいかき揚げができました絵文字:食事 給食

9月2日(水)の給食

2020年9月2日 11時36分


《かしわ丼・牛乳・だいこんのあさづけ・冷凍りんご》

 きょうの給食は、かしわ丼でした。「かしわ」は鶏肉のことです。
ごはんに合うよう、たまねぎやしらたき、焼き豆腐、ごぼうなどと一緒に甘辛く煮付けました絵文字:食事 給食

9月1日(火)の給食

2020年9月1日 11時32分


《丸パン・牛乳・フィッシュポーションフライ・枝豆サラダ・ミネストローネ》

 9月になりました。
新学期が始まって一週間。生活リズムが変わり、残暑が厳しいこともあってか、例年よりも給食残量が多い日が続いています。
さて、きょうはどうかな??

月替わり、学校の食育掲示板も更新しました。

 今月のテーマは「バランスよい食事があなたを救う」です。
感染症を予防するためには、体の抵抗力を高めることも重要です。
ウイルスに負けないよう、バランスよい食事を心がけましょう。

8月31日(月)の給食

2020年8月31日 11時15分


《ごはん・牛乳・ソースメンチ・ひじきと野菜のあえ物・じゃが芋団子のすまし汁》

 みなさん、こんにちは。
 今日のあえ物には、ひじきを使いました。ひじきは煮物にすることが多いですが、
今日のようにあえ物やサラダにしてもおいしく食べられます。
 2学期が始まって、1週間が経ちました。規則正しい生活習慣を取り戻しましたか。
まだまだ暑い日が続きますが、しっかり食べて毎日元気に過ごしましょう。 

8月28日(金)の給食

2020年8月28日 11時35分


    《ごはん・牛乳・にらまんじゅう・八宝菜・フルーツ杏仁》

 みんさん、こんにちは。
 今日は、中華の献立です。給食の八宝菜は、たくさんの材料を使っています。
具材の数は、豚肉、いか、うずらの卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん・・・
なんと10種類です。調味料もたくさんの種類を使います。いろいろな材料のうま味
がよくでて、おいしい味になりました。

  
 具材を入れると、釜いっぱいの量になります。重たいので、調理員さん二人で
何回かまぜると少しかさが減ります。このあと、片栗粉でとろみをつけてできあ
がりになります。とろみがつくと、まぜる時、さらに重たくなります。

 暑い調理室で、毎日、一生懸命に給食を作っています。
残さず食べてくれると、本当にうれしです。

8月27日(木)の給食

2020年8月27日 11時33分


《ナン・牛乳・レモンハーブチキン・わかめサラダ・キーマカレー》

 みなさん、こんにちは。
 今日は、久しぶりのキーマカレーです。手をよく洗って、ちぎったナンにつけて
食べましょう。キーマカレーは、ひき肉を使っていますが、よく見ると、ひき肉の
ようでひき肉ではないものも入っています。何だかわかりましたか。それは、細か
く刻んだ大豆です。
 まだまだ暑い日が続くので、夏バテをしないよう、しっかり食べて下さいね。絵文字:笑顔

8月26日(水)の給食

2020年8月26日 11時34分

       《ごはん・牛乳・あじフライ・パックソース・
               ゴーヤチャンプルー・とうがんのみそ汁》

 みなさん、こんにちは。
 今日は、夏が旬の野菜、「ゴーヤ」を使った「ゴーヤチャンプルー」です。
ゴーヤは「にがうり」ともいい、名前のとおり、独特の苦味のある野菜です。
苦味がおいしいという人もいますが、今日は子どもでも食べやすいように、軽く
塩でもんでから調理をしました。
  
 ※半分に切り、種を取り除きました。   ※スライスして、塩もみをしました。
 
 ゴーヤは、ビタミンCの量がとても多いので、夏バテ予防や疲労回復などに効果
があります。残さず食べて欲しいです。絵文字:キラキラ

8月25日(火)の給食

2020年8月25日 11時29分


《こめっこぱん・牛乳・ポテトとミートボールの揚げ煮・コールスロー・フォーガー》

 みなさん、こんにちは。
 今日は、初めてのメニューが2つ登場しました。1つは、「ポテトとミートボール
の揚げ煮」です。
  
 まず、ミートボールを油で揚げます。
  
 揚げたミートボールとゆでたじゃがいもを釜に入れます。
  
 砂糖、しょうゆ、みりん、ケチャップで作ったタレを加え、味がなじむようによく
からめてできあがりです。

 それから、「フォー・ガー」です。「フォー」は米の麺、「ガー」は鶏肉のこと
です。7月にビーフンが出たのを覚えていますか?ビーフンも米の麺ですが、
フォーとの違いは、麺の太さです。ビーフンよりフォーの方が、太いのです。
  
 30分、水でもどしてから使います。右側は、もどして水気を切ったフォーです。
今日は、鶏のだしがよく出て、さっぱりとしたおいしいスープができました絵文字:良くできました OK

8月24日(月)の給食

2020年8月24日 11時37分


 《チキンピラフ・牛乳・えびとコーンのドリアソース・
                   パプリカのマリネ・ミニレモンゼリー》

 みなさん、こんにちは。
 今日から2学期が始まりました。短い夏休みでしたが、有意義に過ごせましたか。
 外に出るのが辛いような暑い日が続いています。早寝早起きをして、朝ごはんを
しっかり食べて、体調を崩さないようにしましょう。

2学期に向けて準備中

2020年8月20日 13時14分

 来週から2学期が始まります。
給食センターでは、調理再開に向け、食器具の洗浄や場内清掃に余念がありません!
バットや食缶洗浄中。
コンテナも洗浄中。

この夏、新しい揚げ物機が設置されました!
ピッカピカです絵文字:キラキラ

取り扱いの説明も聞いて、準備万端です!

・・・2学期も給食作りがんばります!!絵文字:三人

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635