11月9日(木)の給食
2023年11月9日 12時00分《チキンピラフ・牛乳・しめじのドリアソース・ブロッコリーサラダ・ぶどうゼリー》
みなさんこんにちは。今日はブロッコリーについて紹介します。
ブロッコリーには、ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは、レモンに多く含まれている
イメージがありますが、ブロッコリーの方が多いそうです。
他にも、ビタミンAや鉄分を多く含み、栄養満点の野菜のひとつです。
これから寒くなる冬にかけて旬を迎えます。今日のブロッコリーは群馬県産です。
《チキンピラフ・牛乳・しめじのドリアソース・ブロッコリーサラダ・ぶどうゼリー》
みなさんこんにちは。今日はブロッコリーについて紹介します。
ブロッコリーには、ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは、レモンに多く含まれている
イメージがありますが、ブロッコリーの方が多いそうです。
他にも、ビタミンAや鉄分を多く含み、栄養満点の野菜のひとつです。
これから寒くなる冬にかけて旬を迎えます。今日のブロッコリーは群馬県産です。
《ごはん・牛乳・チキンカツレモンしょうゆかけ・五目ひじき・豚汁》
みなさんこんにちは。今日は、ひじきについて紹介します。
ひじきは、その栄養価の高さから『ひじきを食べると長生きする』といわれています。
おなかの調子をととのえ生活習慣病を予防する食物繊維や、
成長期のみなさんの体に必要なミネラルなどがたっぷり入っています。
給食では、ひじき、にんじん、油揚げ、大豆を入れて砂糖や醤油など調味料で甘辛く煮ました。
《コッペパン背割り・牛乳・ウィンナーカレーソース・チーズ入りサラダ・ミネストローネ》
みなさんこんにちは。今日の献立はウィンナーカレーソースです。
背割りのコッペパンに挟んで食べましょう。そうすると、パンもおかずも一緒に食べることができます。
給食では、パーカーハウスやまるパン横切りなど、パンにおかずをはさんで食べる献立が
たびたび登場します。ぜひ、おかずを挟んで食べてください。
《ごはん・牛乳・さばのみそ煮・ピリ辛肉じゃが・舞茸のすまし汁》
みなさんこんにちは。今日は人気の献立の「さばのみそ煮」です。
さばは、これから寒くなる秋から冬にかけて脂がのり、おいしくなる旬を迎えます。
「さばの生き腐れ」といわれるほどさばは、鮮度が落ちるのが早いため、生で食べずに酢でしめたり、
火を通して食べることが多い魚です。
《こめっこぱん・ブルーベリージョア・白身魚フライソースかけ・
コールスローサラダ・かぼちゃのポタージュ》
みなさんこんにちは。
今日の給食は、かぼちゃがたっぷり入ったポタージュです。
かぼちゃは、ずっしり重く皮が堅く、種が詰まって色が濃い物がおいしいそうです。
5月から9月に収穫し、きちんと保存することで冬まで食べることができます。
風邪を予防するビタミンAやCを多く含む栄養満点の緑黄色野菜です。
《ごはん・牛乳・肉だんご・豚肉のキムチ炒め・中華コーンスープ》
みなさん、こんにちは。
今日の給食は、豚肉のキムチ炒めです。
豚肉とキムチ、野菜をいため、しょうゆやさとうで味をつけしました。
月が変わり掲示資料が新しくなりました。
今月のテーマは「和食」です。
ぜひ見てください。
《パックラーメン・牛乳・きなこ揚げパン・うま塩キャベツ・みそラーメンスープ》
みなさんこんにちは。今日はラーメンについて紹介します。
みそラーメンスープに使用する調味料は、赤みそ・鶏がらだし・こしょうです。
家庭でもおなじみの調味料を使っています。
給食のラーメンスープは、みそ味のほかに、塩味、とんこつ味、しょうゆ味もあります。
ラーメンは人気のあるメニューです。
《ツイストロールパン・牛乳・チキンカツトマトソースかけ・海藻サラダ・コーンポタージュ》
みなさんこんにちは。今日はチキンカツトマトソースかけを紹介します。
トマトソースの調味料は、マリナラソース・ダイストマト缶・ケチャップ・中濃ソース・三温糖
です。よく煮込んで作ることで、トマトの酸味がまろやかに仕上がります。
《さくらごはん・牛乳・鮭の塩焼き・しぶきた野菜の煮物・じゃがいも団子のすまし汁》
みなさんこんにちは。今日は十三夜を紹介します。
暦(こよみ)では、明日10月27日が十三夜ですが、給食では1日早く十三夜にちなんだ献立
にしました。しぶきた野菜の煮物は、栗が入った煮物になっています。
十三夜は別名、「豆名月(まめめいげつ)」「栗名月(くりめいげつ)」とも呼ばれています。
《上州かみなりごはん・牛乳・厚焼きたまご・ごまよごし・おっきりこみ》
みなさんこんにちは。今日は「学校給食ぐんまの日」にちなんだ献立です。
「学校給食ぐんまの日」は、給食に群馬県でとれる野菜や肉などの農産物をたくさん
使うことで、群馬県の自然の恵みや食文化などを知ってもらい
ふるさと群馬のすばらしさを再認識してもらう日です。
そこで、群馬県の郷土料理「ごまよごし」「おっきりこみ」の献立にしました。