今日の給食

9月22日(金)の給食

2023年9月22日 12時00分

IMG_5389[1]

《ロールパン・牛乳・ハムカツ・こんにゃくサラダ・ワンタン麺スープ》

みなさんこんにちは。

今日はこんにゃくサラダです。

こんにゃくは白いサラダ用のこんにゃくを使用しています。

野菜だけでなく、こんにゃくが入ることでかみごたえのあるサラダになります。

こんにゃくは全国生産量1位で、群馬の名産品のひとつです。

9月21日(木)の給食

2023年9月21日 12時00分

IMG_5388[1]

《麦ごはん・牛乳・ポークカレー・カラフルサラダ・なしゼリー》

みなさんこんにちは。

今日は人気のカレーです。デザートは、なしのゼリーです。

なしは、夏から秋にかけて旬を迎える果物で、今がとてもおいしい時期です。

なしの品種は、幸水、豊水、20世紀、新高など様々あり、群馬県では高崎市等で多く栽培されています。

9月20日(水)の給食

2023年9月20日 12時00分

IMG_5387[1]

《ごはん・牛乳・さばの香味焼き・コーンの磯煮・じゃがいものみそ汁》

みなさんこんにちは。

今日はコーンの磯煮です。ひじきの煮物にとうもろこしを入れました。

とうもろこしを入れることで黄色い彩りと甘みが出ます。

ひじきの煮物は、給食のなかでも残さずに、みなさんがよく食べてくれる和食献立のひとつです。

ひじきは、成長期に必要な栄養素がたくさん入っているため、給食によく使用しています。

9月19日(火)の給食

2023年9月19日 12時00分

IMG_5384[1]

《メロンパン・牛乳・たこナゲット・ペンネのケチャップ炒め・コンソメスープ》

みなさんこんにちは。

今日はペンネのケチャップ炒めです。

ペンネはペン先の形をした筒状のマカロニです。

筒状で表面には細かい溝が入っているため、ソースがよく絡みます。

ペンネと野菜、ツナをケチャップソースで炒め合わせました。

給食で使用するマカロニは、チューブの形やツイストの形、ABCの形など様々な形があります。

9月15日(金)の給食

2023年9月15日 12時00分

IMG_5380[1]

《ごはん・牛乳・さんまのかば焼き・なめたけ和え・豚汁》

みなさんこんにちは。

今日はなめたけ和えです。なめたけは、えのきたけを甘辛く味付けたものです。

給食では、食べやすい大きさに切ってゆでた野菜となめたけを和え、醤油で味をつけました。

家でも簡単に作れるメニューだと思います。試してみてください。

9月14日(木)の給食

2023年9月14日 12時00分

IMG_5377[1]

《ココアパン・牛乳・クリスピーチキン・シンガポールビーフン・洋風たまごスープ》

みなさんこんにちは。

今日はシンガポールビーフンです。ビーフンは米から作った麺です。

米がたくさん作られる東南アジアなどでよく食べられているそうです。

ビーフンはそのままだと固いので水で戻して調理します。

IMG_5370[1]

↑水で戻した様子です。

作り方は、肉や野菜を炒めてカレー粉、醤油、オイスターソース、鶏がら、砂糖で味をつけ

戻したビーフンを加えてよく炒めてつくりました。

IMG_5373[1]

9月13日(水)の給食

2023年9月13日 12時00分

IMG_5369[1]

《発芽玄米ご飯・牛乳・焼きぎょうざ・中華丼・ぶどうゼリーとみかんあえ》

みなさんこんにちは。

今日はぶどうゼリーとみかんあえです。

子どもたちに人気のメニューのひとつです。

ゼリーとみかんを学校ごとに釜で和えて食缶に配食します。

IMG_5366[1]

↑和えている様子です。

9月12日(火)の給食

2023年9月12日 12時00分

IMG_5363[1]

《ごはん・牛乳・ハンバーグおろしソース・うま塩キャベツ・田舎汁》

みなさんこんにちは。

今日はハンバーグおろしソースです。

焼いたハンバーグに大根おろし、三温糖、みりん、醤油、和風だしで味をつけたソースをかけました。

給食のハンバーグは、おろしソースの他にデミグラスソースやトマトソース、てりやきソース、

バーベキューソースなど色々なソースのバリエーションがあります。

9月11日(月)の給食

2023年9月11日 12時00分

IMG_5362[1]

《こめっこぱん・マスカットジョア・かぼちゃコロッケ・かんてん麺サラダ・ブラウンシチュー》

みなさんこんにちは。

今日は人気のこめっこぱんです。

通常、パンは小麦粉を使って作られますが、こめっこパンは小麦の他に

群馬県産の米で作った米粉が使われています。

モチモチとした食感でおいしいパンです。

9月8日(金)の給食

2023年9月8日 12時00分

IMG_5360[1]

《わかめごはん・牛乳・さけの塩焼き・黄金煮・豆乳みそ汁》

みなさんこんにちは。

黄金煮は、豚肉やじゃがいも、にんじん、たまねぎ、こんにゃく、厚揚げが入っています。

砂糖、醤油、トマトケチャップで味をつけます。

厚揚げや野菜のうまみが感じられる煮物です。

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635