7月19日(水)の給食
2023年7月19日 12時00分《こめっこぱん背割り・牛乳・太刀魚ソースかけ・ズッキーニのサラダ・ミネストローネ》
みなさんこんにちは。今日はズッキーニのサラダについてです。
今日のサラダは、キャベツ・コーン・ズッキーニ・にんじんを使用しました。
ズッキーニは、見た目がきゅうりとにていますが、かぼちゃの仲間です。旬は6月から8月です。
ズッキーニはくせがなく、食べやすい野菜なので、サラダ・炒め物・スープなど
いろいろな料理の具材として用いられます。
《こめっこぱん背割り・牛乳・太刀魚ソースかけ・ズッキーニのサラダ・ミネストローネ》
みなさんこんにちは。今日はズッキーニのサラダについてです。
今日のサラダは、キャベツ・コーン・ズッキーニ・にんじんを使用しました。
ズッキーニは、見た目がきゅうりとにていますが、かぼちゃの仲間です。旬は6月から8月です。
ズッキーニはくせがなく、食べやすい野菜なので、サラダ・炒め物・スープなど
いろいろな料理の具材として用いられます。
《ごはん・牛乳・肉だんご・マーボー豆腐・シャインマスカットゼリーのみかんあえ》
みなさんこんにちは。今日は、人気の献立「マーボー豆腐」です。
吉岡町学校給食センターのマーボー豆腐は、赤みそ・テンメンジャン・コチジャン・こいくちしょうゆ
オイスターソースで味をつけています。小学校1年生から中学校3年生まで食べやすいような
味つけにしています。
《ごはん・牛乳・ヤンニョムチキン・ゴーヤチャンプルー・もずくスープ》
みなさんこんにちは。今日は沖縄県の郷土料理です。
そこで、今日はゴーヤ、もずくなど沖縄県の特産品を取り入れた献立です。
使用したゴーヤは群馬県産です。ゴーヤは苦味があるため、切った後塩もみし、
一度ゆでてから調理しました。
《むぎごはん・牛乳・なつのよしおかれー・海藻こんにゃくサラダ・とうもろこし》
みなさんこんにちは。今日のなつのよしおかれーは、豚肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・
なす・ズッキーニが入ったカレーです。じゃがいも・たまねぎ・なすは吉岡町でとれたものです。
今日のカレーもおいしくできあがりました。
《ごはん・牛乳・ホキおろしソースかけ・ひじきと大豆の煮物・豚汁》
みなさんこんにちは。今日は、ほきのおろしソースについて紹介します。
おろしソースは、大根おろし、こいくちしょうゆ、みりん、三温糖、和風だしのもとで味をつけ
最後に水溶き片栗粉を加え、とろみをつけて完成です。
完成したおろしソースは、でん粉をつけて揚げたホキにかけて、給食として各学校へ届けます。
《メロンパン・牛乳・チキンナゲット・マカロニミートソース・キャベツスープ》
みなさんこんにちは。今日は、給食センターでのマカロニミートソースの作り方について紹介します。
①豚肉を赤いところがなくなるまでよく炒め、たまねぎ、にんじんも入れて炒めます。
②次にコーン、トマトケチャップ、トマトピューレ、トマト缶、コンソメを入れます。
10分程度煮込んでピーマンを入れます。
③マカロニを別の釜でゆで、②の釜に入れてまぜあわせて仕上げました。
《ごはん・牛乳・豚肉の生姜炒め・いんげんのごまあえ・わかめとじゃがいものみそしる》
みなさんこんにちは。今日は、いんげんのごまあえに使用した、さやいんげんの話です。
さやいんげんの原産地はメキシコ、コスタリカなどの中央アメリカで、コロンブスによって
ヨーロッパから世界中に伝わりました。今日のいんげんは、群馬県・埼玉県産のものを使用
しました。
《ごはん・牛乳・ほしのハンバーグバーベキューソース・きらきらサラダ・たなばた汁
たなばたゼリー》
みなさんこんにちは。今日は七夕です。
七夕は、1年に1度天の川を渡って織り姫と彦星が出会える特別な日です。
今日の七夕汁は、そうめんで天の川を、型抜きした星型にんじん、オクラ、なるとで星を表現しています。
《ココアパン・牛乳・チキンチーズ焼き・ラタトゥイユ・コンソメスープ》
みなさんこんにちは。今日のラタトゥイユは、ベーコン、たまねぎ、なす、ズッキーニ、ピーマン
を炒め、トマトで煮込んだ料理です。給食に使用した、たまねぎ、なすは吉岡町でとれたものです。
《ごはん・牛乳・モウカの甘酢かけ・しらたきのきんぴら・田舎汁》
みなさんこんにちは。毎日の暑さで体に疲れがたまってきている頃でもあります。
暑さで体が疲れている時は、酢やレモンなどのすっぱいものが疲労回復に効果があるとされています。
そこで、今日は、モウカにでん粉をつけて揚げたものに、こいくちしょうゆ、三温糖、みりん、酢で作った
甘酸っぱいたれをかけました。