12月22日(金)の給食
2023年12月22日 12時00分《カレーピラフ・牛乳・とり肉としめじのドリアソース・ツナサラダ・豆乳入り米粉いちごカップケーキ》
みなさん、こんにちは。今日は、とり肉としめじのドリアソースの紹介です。
使用している材料は、とりむね肉・にんじん・たまねぎ・ぶなしめじ・コーンです。
これらを、油でよくいため、ホワイトルー・ベシャメルソース・チキンコンソメ・牛乳で
煮込んで味をつけます。そして、カレーピラフにかけて食べます。
《カレーピラフ・牛乳・とり肉としめじのドリアソース・ツナサラダ・豆乳入り米粉いちごカップケーキ》
みなさん、こんにちは。今日は、とり肉としめじのドリアソースの紹介です。
使用している材料は、とりむね肉・にんじん・たまねぎ・ぶなしめじ・コーンです。
これらを、油でよくいため、ホワイトルー・ベシャメルソース・チキンコンソメ・牛乳で
煮込んで味をつけます。そして、カレーピラフにかけて食べます。
《わかめごはん・牛乳・厚焼き玉子・れんこんとしらたきのごまあえ・冬至うどん汁》
みなさんこんにちは。暦では、明日12月22日が冬至です。
冬至には、[ん」のつく食べ物を食べると運気が上がるとされています。
給食は1日早く冬至にちなんで、にんじん・れんこん・なんきん(かぼちゃ)・
うどんを使ったメニューです。
(参照:農林水産省ホームページより)
《ごはん・牛乳・白身魚フライソースかけ・もやしとわかめの甘酢あえ・豚汁》
みなさんこんにちは。今日はもやしとわかめの甘酢あえの紹介です。
使用している材料は、カットわかめ・もやし・きゅうりです。
こいくちしょうゆ・穀物酢・上白糖・食塩・油をまぜた調味液とあえました。
お酢の酸味が効いたさっぱりとしたあえものです。
《ロールパン・牛乳・チキンのチーズやき・ポテトサラダ・白菜スープ》
みなさん、こんにちは。今日は白菜スープの紹介です。
使用している材料は、ベーコン・にんじん・たまねぎ・はくさい・だいこんです。
これらの材料を煮込み、コンソメ・鶏がらだし・こしょうで味をつけました。
《パックラーメン・プレーンジョア・はるまき・野菜いため・しょうゆラーメンスープ》
みなさん、こんにちは。今日は野菜いための紹介です。
使っている材料は、豚肉・さつまあげ・はくさい・にんじん・チンゲンサイです。
そして、こいくちしょうゆ・鶏がらだし・塩・三温糖・こしょうで味をつけ、最後に
ごま油、水で溶いた片栗粉を入れて仕上げました。
《ごはん・牛乳・てりやきハンバーグ・しらたきとツナのいために・とうふのみそ汁》
みんさん、こんにちは。今日はしらたきとツナのいためにの紹介です。
使用している材料は、だいこん・しらたき・にんじん・あぶらあげ・ツナです。
そして、こいくちしょうゆ・三温糖・本みりん・顆粒和風だしで味付けしました。
《ごはん・牛乳・プルコギ・うま塩きゅうり・うずらたまご入りわかめスープ》
みなさん、こんにちは。今日は、プルコギの紹介です。
プルコギは韓国の料理です。給食は、辛いのが苦手な人でも食べやすいように
少しアレンジしています。使用している材料は、豚肉・たまねぎ・にら・いりごま・
おろしにんにく・おろししょうがです。
調味料は、しょうゆ・コチジャン・三温糖・料理酒・穀物酢・油です。
子どもたちにも人気のある一品です。
《くろぱん・牛乳・メンチカツソースかけ・こんにゃくサラダ・コーンスープ》
みなさん、こんにちは。今日はメンチカツソースかけの紹介です。
メンチカツにかかっているソースは、ケチャップ・中濃ソース・三温糖・料理酒を
よく煮つめて作りました。少し甘めのソースです。
《ごはん・牛乳・コーンしゅうまい・マーボー豆腐・いちごゼリーとみかんあえ》
みなさん、こんにちは。今日は豆腐の紹介です。
豆腐の原料は大豆です。日本では、北海道・宮城県などで生産されています。
しかし、日本でとれた大豆だけでは不足しているため、
アメリカ・ブラジル・カナダなどから輸入しています。
給食では、国産の大豆で作られた豆腐を使用しています。
《ごはん・牛乳・チキンハヤシライス・海藻めんサラダ》
みなさん、こんにちは。今日はチキンハヤシライスの紹介です。
いつもは豚肉を使用していますが、とり肉を使用しました。
とり肉の部位はむねで、あっさりとした仕上がりになります。
また、豚肉よりも安価のため経済的です。