《ごはん・牛乳・海鮮しゅうまい・厚揚げのオイスター炒め・わかめスープ》
みなさん、こんにちは。
今日のメニューの「厚揚げのオイスター炒め」ですが、「オイスターソース」と
いう調味料で味付けをしました。「オイスター」とは、英語で貝の「かき」のこと
です。「かき」を原料として作られる、うま味がたっぷりつまった中国の調味料で
す。独特の風味とコクが料理のおいしさを引き立てます。ごはんとよく合う味付け
になっているので、残さずしっかり食べましょう。
《チキンピラフ・牛乳・ベーコンとしめじのドリアソース・カラフルサラダ・ぶどうゼリー》
みなさん、こんにちは。
先週は気温も高く、暖かい陽気だったのに、今朝は冷え込み、急に冬がやってきた
ような寒い日になりました。気温の差のはげしい季節の変わり目は、何かと体調をく
ずしやすい時期です。野菜をしっかり食べてバランスのよい食事をしましょう。
今日は、人気のドリアソースです。チキンピラフにかけて、残さず食べましょう。
《こめっこぱん・みそだれ・牛乳・チーズオムレツ・トマトソースペンネ・コンソメスープ》
みなさん、こんにちは。
今日は、こめっこぱんにみそだれをつけて「みそパン」にして食べるメニューです。
みそパンは焼きまんじゅうをもとに作られた、群馬のご当地グルメです。やわらかい
パンと甘じょっぱいコクのあるみその味わいが相性バツグンです。群馬県では、パン
屋だけでなく、スーパーやコンビニでも売っていますよ。
《ゆめロール・ジョア・ウインナー・コーンサラダ・オータムシチュー》
みなさん、こんにちは。
今日は、秋が旬の「さつまいも」と「しめじ」が入った「オータムシチュー」です。
さつまいもは、江戸時代のはじめに、薩摩藩(今の鹿児島県)に伝わり、「薩摩芋」
とよばれるようになったそうです。
土地がやせていても育つので、米や麦などの穀類と並ぶ主食となり、食べ物がとれ
なかったときの食料不足から人々を救ってきました。
さつまいもはこのように栄養豊富で甘さがほんのりします。その甘さを生かした
おいしいシチューを食べてみてくださいね
《ごはん・牛乳・いかメンチ・ごぼうのでんぶ・すまし汁》
みなさん、こんにちは。
今日の「いかメンチ」と「ごぼうのでんぶ」は青森県の郷土料理です。
「いかメンチ」は、青森県ではいかがたくさんとれ、そのいかを刺身にしたときに
残るげそを、細かく切って、野菜と小麦粉とまぜて、油で揚げた料理です。
「ごぼうのでんぶ」の「でんぶ」とは、煮汁がなくなるまで煮含ませる調理法のこ
とで、炒め煮のようなものです。
今日もよくかんで、残さず食べましょう。

《ごはん・牛乳・韓国風焼き肉・もやしのラー油づけ・ワンタンスープ》
みなさん、こんにちは。
今日は、人気メニューの「韓国風焼き肉」です。赤っぽい色をしたタレは、韓国の
調味料である「コチュジャン」(とうがらしみそ)を使っているからです。甘辛いコ
チュジャンはごはんとよく合います。ビビンバの具の上にも添えられています。
今日もよくかんで、残さず食べましょう。