
《中華丼・牛乳・にらまんじゅう・果物(せとか)》
みなさんこんにちは。今日は小学校の卒業式でしたね。とても良い天気でよかったです
今日の給食には、13日中学校卒業式の日、小学校の給食に出したのと同じ果物、『せとか』を出しました。せとかは、2001年に品種登録されたまだ新しい果物です。静岡県生まれの「清見オレンジ」とアメリカ生まれの「アンコール」と「マーコット」から品種改良して作られた長崎県生まれの果物です。今しか食べられない旬の果物を、楽しみましょう♪♪♪

《コッペパン(チョコクリーム)・牛乳・オムレツのデミグラスソースがけ・チーズサラダ・ラビオㇼスープ》
みなさんこんにちは。
今日はパンに付ける「チョコクリーム」の「チョコレート」についてお話します。
今では、いつでも手に入るチョコレートですが、原料のカカオ豆が主に作られていたのは中南米のメキシコで、日本では作れない物でした。チョコレートが渡ってきたのは、オランダや中国と交易があった江戸時代の長崎だと記録があります。その後、大正時代には工場で大量生産され庶民の味になっていきました♪
カカオ豆は渋い豆で、チョコレートを作るのには大量の砂糖を使用しています。なので、食べ過ぎは糖分の摂りすぎで体に良くないのですが・・・
チョコレートの成分「カカオポリフェノール」には、【血圧低下や老化防止】の効果があるので、食べる量や時間を考えれば、体に良い食べ物です

《肉うどん(パックうどん)・牛乳・笹かまぼこの磯辺揚げ・もやしのさっぱり煮》
みなさんこんにちは。
今年度の給食も残り数回となりました。この1年間、キライや苦手で食べなかった給食は、ありましたか?
今は苦手でも、一口だけでも多く口に運ぶことを、挑戦しつづけてください。「大人になって食べられるようになったんだ」という人はたくさんいます。食べず嫌いで、苦手な物や新しい物を一生食べないでいると、新しい美味しさに出会うときが来ませんよ。それは、人生損してしまいますね。健康で成長するためにも、好き嫌いをしないで、何でもしっかり食べましょう。
今日の給食