今日の給食

6月6日(木)の給食

2024年6月6日 12時00分

IMG_5763[1]

《ココアパン・牛乳・チキンナゲット・ポークビーンズ・ABCマカロニスープ》

 みなさんこんにちは。今日はポークビーンズについて紹介します。

ポークビーンズは豆を使ったトマト味の料理です。

作り方は、豚肉・水煮大豆・じゃがいも・にんじん・たまねぎ・ピーマンといった材料を、トマト缶やケチャプで煮込みます。

トマトの酸味が効いた、おいしい一品です。

6月5日(水)の給食

2024年6月5日 12時00分

IMG_5762[1]

《パックうどん・牛乳・かぼちゃの天ぷら・ごぼうと豚肉のうどんの汁・マスカットゼリー》

みなさんこんにちは。今日の献立は、ごぼうと豚肉のうどん汁です。

6月4日から10日までの「歯と口の健康週間」にちなみ、かみごたえのあるごぼうを

使ったうどん汁にしました。かむことは、健康にとても大切なことなので、良くかんで

食べてください。

6月4日(火)の給食

2024年6月4日 12時00分

IMG_5761[1]

《ごはん・牛乳・ハヤシライス・アスパラサラダ》

みなさんこんにちは。今日はアスパラサラダについて紹介します。

アスパラサラダは、アスパラガスに、キャベツ・もやし・きゅうりを組み合わせています。

今日のアスパラガスは山形県産と佐賀県産を使用しています。

アスパラガスは風味が鮮やかな反面、味や風味が失われやすい野菜なので、購入後はできるだけ早くご使用ください。

6月3日(月)の給食

2024年6月3日 12時00分

IMG_5758[1]

《ごはん・牛乳・はるまき・ホイコーロー・わかめスープ》

 みなさんこんにちは。今日は、ホイコーローについて紹介します。

ホイコーローは中国料理の一つです。使用している材料は、豚肉・キャベツ・にんじん

たけのこ・たまねぎ・ピーマンです。これらの材料を、こいくちしょうゆ・赤みそ

砂糖・豆板醤・甜麺醤・ごま油・中華スープの素で味を付けています。

少し濃いめの味付けで、ごはんが進む一品です。

 ☆6月の掲示資料のテーマは「ゆっくりよくかんで食べいますか」です。

 時間がある時にご覧ください。 

                  ↓

            IMG_5756[1]

5月31日(金)の給食

2024年5月31日 12時00分

IMG_5757[1]

《ごはん・牛乳・さばのカレー醤油焼き・ひじきの煮物・こしね汁》

みなさんこんにちは。

和食は、日本古来から愛されてきた食事法で、その優れた栄養バランスから世界中に注目されています。

栄養バランスの良くなる秘訣は、主食としてご飯などの穀類を使用し、魚や大豆製品、海藻類、野菜など多種多様な食材を使うことにあります。

今日の給食も良くかんで食べましょう。

5月30日(木)の給食

2024年5月30日 12時00分

IMG_5753[1]

《ロールパン・牛乳・オムレツデミグラスソース・ジャーマンポテト・野菜スープ》

みなさんこんにちは。

今日のオムレツデミソースは、給食センターで手作りした特製デミグラスソースをオムレツにかけました。

野菜スープは、たまねぎ、キャベツ、大根、にんじん、チンゲンサイなどの野菜がたっぷり入ったスープです。

なかでも、キャベツ、新たまねぎ、チンゲンサイは群馬県産を使用しています。

5月29日(水)の給食

2024年5月29日 12時00分

IMG_5751[1]

《ごはん・牛乳・ハンバーグバーベキューソース・ごまこんぶあえ・春雨スープ》

みなさんこんにちは。

今日の献立は「ごまこんぶあえ」です。

作り方は、きゅうり、もやし、にんじんをゆでてから水切りし、しっかりと冷やします。

調味料は、すりごま、塩、ごま油、そして塩昆布を用いて風味豊かな味付けをします。

今日のきゅうりは、群馬県産を使用しています。

きゅうりは、これから暑さが増す季節に旬を迎える野菜で、群馬県はその生産量が全国でもトップクラスを誇ります。

5月28日(火)の給食

2024年5月28日 12時00分

IMG_5742[1]

《こめっこぱん・牛乳・太刀魚フライソースかけ・海藻サラダ・ミネストローネ》

みなさん、こんにちは。たちうおは、全長が135センチほどの細長い魚です。

その細長い外見が日本刀を思わせることから「太刀魚(たちうお)」と名付けられたと言われています。

また、頭を上にして立つような姿で泳ぐことから「たちうお」とも呼ばれる説もあります。

たちうおの味は、クセがないため煮付けや焼き、今日のようにフライといった調理法でいずれもおいしく頂けます。

5月27日(月)の給食

2024年5月27日 12時00分

IMG_5741[1]

《ごはん・牛乳・肉しゅうまい・もやしの中華あえ・マーボー豆腐》

みなさんこんにちは。

今日は人気のマーボー豆腐です。

給食のマーボー豆腐は、豚肉と玉ねぎをよく炒め、

コチュジャン、甜麺醤、とりだし、赤みそ、醤油で味付けをします。

173キログラムの豆腐を使用しました。今日もよくかんで食べてください。

5月24日(金)の給食

2024年5月24日 12時00分

IMG_5740[1]

《ごはん・牛乳・チキンカレー・コーンサラダ》

みなさん、こんにちは。今日は「たまねぎ」のお話です。

5月から6月にかけてとれる玉ねぎは「新たまねぎ」といって、皮が薄く色も白い玉ねぎです。

「新たまねぎ」は、ふつうのたまねぎよりも水分が多く、甘みもあるのでスライスして生でサラダとして

食べてもおいしいです。今日もよくかんで食べてください。

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635