今日の給食

7月13日(水)の給食

2022年7月13日 12時00分

IMG_4736[1]

《ごはん・牛乳・さばの香味焼き・コーンの磯煮・かみなり汁》

みなさんこんにちは。
今日のコーンの磯煮にはさやいんげん、コーンといった夏野菜が入って彩りをよくしました。
だんだんと暑さで食欲が落ちてくる人も多いと思います。
十分に食事をとらなかったり、食べやすいものばかり食べていたりすると、栄養不足や偏りにつながり夏バテになってしまいます。
今日の給食もしっかりたべて夏バテを予防しましょう。

7月12日(火)の給食

2022年7月12日 12時00分

IMG_4734[1]

《せわれコッペパン・牛乳・ウィンナーチリソース・えだまめコーン・ラビオリスープ》

みなさんこんにちは。
今日は夏の定番メニュー「えだまめコーン」です。
えだまめ、とうもろこし共に旬の夏野菜です。
野菜にはたくさん収穫でき味がおいしく栄養価が最も高い「旬」という時期があります。
夏野菜には、水分を多く含んでいるものが多く、食べると水分補給ができたり、
体を冷やす働きや、汗をかいて不足しがちなビタミン、ミネラルを補う働きがあります。
今月の給食はいろいろな夏野菜が給食で登場しているので探してみてくださいね。
今日もよくかんでたくさん食べてくださいね。

7月11日(月)の給食

2022年7月11日 12時00分

IMG_4733[1]

《ごはん・牛乳・アジフライ・ゴーヤチャンプルー・もずくスープ》

みなさんこんにちは。
今日は沖縄県の郷土料理「ゴーヤチャンプルー」です。
チャンプルーとは、沖縄の方言で「まぜこぜにした」という意味があり、
野菜や豆腐などを炒めた料理です。
ゴーヤは「にがうり」ともいい、名前の通り苦みのあるきゅうりの仲間です。
給食では、苦みを取るためにゴーヤの綿の部分をしっかりとってから塩ゆでして
炒めました。
今日もよくかんでたくさん食べてくださいね。

7月8日(金)の給食

2022年7月8日 12時00分

IMG_4731[1]

《ごはん・牛乳・韓国風焼き肉・もやしのあえ物・キムチスープ》

みなさんこんにちは。
今日は群馬県産の豚肉を使った韓国風焼き肉です。
豚肉は、たんぱく質を多く含む食品で、食べると体の中で血や肉になります。
また、豚肉に含まれるビタミンB1には、体の疲れをとる働きもあるので夏バテ予防にピッタリです。
今日の焼き肉は、暑い中でも食欲がわくように、にんにく、しょうが、コチジャン、しょうゆ、砂糖などで甘辛く味をつけました。
今日もよくかんでたくさん食べてくださいね。

7月7日(木)の給食

2022年7月7日 12時00分

IMG_4725[1]

《ゆでめん・牛乳・かぼちゃの天ぷら・いんげんのごまあえ・肉うどん汁》

みなさんこんにちは。
今日はかぼちゃの天ぷらです。センターで衣をつけて揚げました😊

IMG_4719[1]IMG_4723[1]

かぼちゃはスーパーで一年中見かけますが、夏が旬の野菜です。
かぼちゃは免疫力を高め、風邪や生活習慣病を予防する働きがあるビタミンAをたくさん含んでいる栄養満点の野菜です✨
あえ物は旬のいんげんのごまあえです。

IMG_4718[1]IMG_4717[1]
今日は生のものを使用しました。
今日もよくかんでたくさん食べてくださいね。

7月6日(水)の給食

2022年7月6日 12時00分

IMG_4716[1]

《ごはん・牛乳・星のハンバーグバーベキューソースきらきらサラダ・七夕汁・七夕ゼリー》

みなさんこんにちは。
7月7日は七夕です。今日は1日早いですが、七夕の行事食です。
七夕は五節句のひとつであり、天の川を渡って織り姫と彦星が
年に1度だけ会える日とされています。
今日の給食の七夕汁ではなるとやオクラで星をイメージしてみました。
デザートは星のゼリーです。

今日もよくかんでたくさん食べてくださいね。

7月5日(火)の給食

2022年7月5日 12時00分

IMG_4714[1]

《まるパン横切り・ジョア・やさいコロッケ・海藻サラダ・豆乳チャウダー》

みなさんこんにちは。
今日の豆乳チャウダーは、吉岡で作られたじゃがいもと玉ねぎを使用しました。
吉岡町では玉ねぎとじゃがいもは、6.7月に収穫を迎え、今が旬になります。

IMG_4709[1]IMG_4710[1]

じゃがいもは「だんしゃく」という種類になります。
じゃがいも、玉ねぎ共に立派な物が届きました。
今日もよくかんでたくさん食べてくださいね。

7月4日(月)の給食

2022年7月4日 12時00分

IMG_4708[1]

《ごはん・牛乳・チキンカレーズッキーニのサラダ》

みなさんこんにちは。
今日の給食はズッキーニを使ったサラダをだしました。
みなさんここで問題です。ズッキーニは「きゅうり・へちま・かぼちゃ」どの野菜の仲間でしょうか?

実は、かぼちゃの仲間なのです。

今日の給食には渋川の北橘地区で作られたズッキーニを使用しました。

IMG_4704[1]IMG_4705[1]

ズッキーニをペンと並べてみました。大きさが伝わりますか?
今日、納品されたズッキーニはとても大きかったので4分の1に切ってからスライスしました。
今日もよくかんでたくさん食べてくださいね。

7月1日(金)の給食

2022年7月1日 12時00分

IMG_4702[1]

《ごはん・赤魚のしろしょうゆやき・上州きんぴら・田舎汁》

みなさんこんにちは。
今日から7月ですが、すでに真夏の暑さが続いていますね。
暑いと食欲がわかず、簡単に食事をすませていませんか?
これから暑さが厳しい日が増えてきますので、バランスのよい食事や十分な睡眠をとることを心がけ、熱中症にかかりにくいからだづくりを心がけてください。
今日は、和食の献立で噛みごたえのあるメニューです。
みなさん、今日もよくかんで食べてくださいね。

月が変わり食育掲示板も新しくなりました。
IMG_4700[1]

小学校は夏野菜クイズです。ぜひやってみてくださいね。

IMG_4698[1]

中学校は夏を元気にすごすための食事のポイントです。 ぜひ見てくださいね。

6月30日(木)の給食

2022年6月30日 12時00分

IMG_4699[1]

《ごはん・牛乳・二色そぼろ・もやしの中華ごまあえ・キムチスープ》

みなさんこんにちは。
今日の給食は、少しでも食欲がわくような献立です。
今日は、二色そぼろとキムチスープについて紹介します。
二色そぼろは、鶏のひき肉と炒り卵をおかずとしてもご飯に混ぜても合うように醤油、砂糖で甘くました。
また、少しでも食欲がわくように、スープにはキムチを使って辛味を効かせたスープをだしました。
暑い日が続きますが、しっかり食べて夏バテを予防しましょう。
それでは、今日の給食もよくかんで食べてくださいね。
吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635