今日の給食
《ごはん・牛乳・チキンカレー・海藻麺サラダ》
9月2日(金)の給食
2022年9月2日 12時00分《ごはん・牛乳・みそかつ・きんぴら・かきたま汁》
みなさんこんちは。
今日は、愛知県の郷土料理です。
今日のかつは、ウスターソースではなく八丁味噌という、この地方で使用するみそを
使ったみそだれをかけました。
八丁味噌は大豆と塩のみで作られ、濃い赤褐色をしているのが特徴の味噌です。
きんぴらは調理員さんが一生懸命炒めて作ってくれました。
![IMG_4785[1]](/file/5391)
今日もよくかんで食べてくださいね。
9月1日(木)の給食
2022年9月1日 12時00分《背割りコッペパン 牛乳 ウインナートマトソースかけ やきそば わかめスープ》
みなさんこんにちは。 今日から9月ですが、毎日暑い日が続いています。
やきそばに使っているキャベツは群馬県嬬恋産のものを使用しました。 ウインナーや焼きそばをパンにはさんで食べてください。 暑いので、夏バテをしないようにしっかり食べて体力をつけてください。 今月の掲示資料は「たべもののはたらき」です。 時間があるときに見てください。
![IMG_4748[1]](/file/5390)
今日もよくかんで食べてくださいね。
8月31日(水)の給食
2022年8月31日 12時00分《ごはん・牛乳・肉だんご・チンジャオロースー・冬瓜の中華スープ》
今日は冬瓜の入ったスープです。
冬瓜はラグビーボールくらいの大きさです。
皮は緑色で中は白く、切ると断面がメロンに似ています。
皮は固くて食べられませんが、皮をむいて煮ると透明でとろっとした
食感になります。
冬瓜は夏が旬の野菜ですが、漢字で「冬の瓜」と書きます。
夏に収穫してもしっかり保管しておけば冬まで食べられるということから
その名前がついたそうです。
![IMG_4749[1]](/file/5382)
給食で使用した冬瓜です。静岡県産のものを使用しました。
今日もよくかんでたくさん食べてくださいね。
8月30日(火)の給食
2022年8月30日 12時00分《コッペパン・牛乳・オムレツ・ラタトゥイユ・コンソメスープ》
みなさんこんにちは。
今日は、夏野菜を使った「ラタトゥイユ」について紹介します。
「ラタトゥイユ」は、フランス南部地方の郷土料理で夏野菜の煮込み料理です。
作り方は、にんにくとオリーブオイルでたまねぎ、なす、ズッキーニ、ピーマン、トマト
といった夏野菜を炒め、野菜の水分だけでじっくり煮込みます。
今日の給食では、夏野菜のズッキーニ、ナス、ピーマンをトマトで煮込みました。
みなさん、今日もよくかんで、たくさん食べてくださいね。
8月29日(月)の給食
2022年8月29日 12時00分《ごはん・牛乳・ハヤシライス・カラフルサラダ》
みなさんこんにちは。
今日から2学期が始まります。2学期も元気に勉強や運動ができるように
毎日給食をしっかり食べましょう。
2学期も安心・安全でおいしい給食を提供できるように
職員一同頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
7月20日(水)の給食
2022年7月20日 12時00分《ごはん・牛乳・なつのよしおかれー・こんにゃくサラダ・とうもろこし》
みなさんこんにちは。
今日は吉岡町でとれた野菜がたくさんはいったなつのよしおかれーです。
ぜひ、よくかんで味わってください。
また、とうもろこしは群馬県産の「みらい」という品種です。調理場で蒸しました。
味わって食べてくださいね。
明日から夏休みです。暑い夏を元気にすごすために、朝・昼・夕ご飯をしっかり食べてくださいね。
元気で充実した夏休みを過ごしてください。
7月19日(火)の給食
2022年7月19日 12時00分《ごはん・牛乳・ヤンニョムチキン・うま塩キャベツ・うずらの卵とわかめのスープ》
みなさんこんにちは。
今日はあえ物は、群馬県の嬬恋のキャベツと群馬県産のきゅうりをつかったうま塩キャベツです。
「きゅうり」は一年中お店で売られていますが、夏が旬の野菜です。 旬の時期においしいきゅうりをたくさん食べましょう。
「きゅうり」の成分のほとんどが水分のため、暑い時に食べると体を冷やす働きがあります。
今日もよくかんでたくさん食べてくださいね。
7月15日(金)の給食
2022年7月15日 12時00分《ごはん・牛乳・厚焼き玉子・ツナじゃが・豆乳ごま汁》
みなさんこんにちは。
今日は肉ではなく、ツナを使ってじゃがいもや玉ねぎ、にんじんと煮たツナじゃがです。ツナの味がしみて肉じゃがとはひと味違ったおいしさです。
玉ねぎは吉岡町の農家の方が届けてくれたおいしい玉ねぎを使用しました。
今日もよくかんでたくさん食べてくださいね。
7月14日(木)の給食
2022年7月14日 12時00分《ラーメン・牛乳・春巻・しらたきの中華あえ・しおラーメンスープ》
みなさんこんにちは。
今日はしらたきの入った中華サラダです。
しらたきもこんにゃくも同じ「こんにゃくいも」という芋からから作られます。群馬県は「こんにゃくいも」の生産が全国一位です。
しらたきは体のお掃除屋といわれる食物繊維がたくさん含まれています。
今日もよくかんでたくさん食べてくださいね。
吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635