今日の給食

6月29日(水)の給食

2022年6月29日 12時00分

IMG_4694[1]

《ロールパン・牛乳・白身魚フライ・パックソース・コーンサラダレモンドレッシングあえ・ミネストローネ》

みなさんこんにちは。
今日は、イタリアの野菜スープ「ミネストローネ」を給食にだしました。
ミネストローネは、トマト、ニンジン、セロリなどの野菜やパスタなどの具をたくさん
入れたスープです。
今日の給食では、ベーコン、玉ねぎ、セロリ、じゃがいも、大根、ニンジンを具材に使い、
仕上げました。
下の写真は、ミネストローネを調理している様子です。
まず、ベーコン、玉ねぎ、セロリ、にんにくをじっくり炒めます。
次にじゃがいも、大根、にんじんを入れさらに炒めます。
野菜に火が通ったらお湯を加え、野菜がやわらかくなるまで煮込み、
仕上げに調味料を入れて野菜に味をしみこますため、さらに煮込んでいきます。

(ベーコンと玉ねぎ、セロリを炒めているところです)
       ↓
IMG_4691[1]
(じゃがいも、にんじん、大根を炒めているところです)
       ↓
IMG_4692[1]
(調味料を入れて煮込みます)
      ↓
IMG_4693[1]

酸味の効いたスープは夏の暑い時期には食べやすい献立です。
今日の給食もよくかんで食べてください。

6月28日(火)の給食

2022年6月28日 12時00分

IMG_4688[1]

《ごはん・牛乳・ソースメンチカツ・香味付け・玉ねぎのみそ汁》

みなさんこんにちは。
今日の献立「ソースメンチカツ」は、群馬県名物の「ソースカツ丼」を少し
アレンジし豚カツの代わりにメンチカツを使いました。
ソースは、中濃ソース、トマトケチャップ、みりん、砂糖、料理酒の調味料
を合わせ大きな釜で煮込んで、ごはんとの相性も抜群な味に仕上がりました。
今日の給食もよくかんで食べてくださいね。

ちなみに「ソースカツ丼」の元祖は、うなぎ屋と言われているようです。

6月27日(月)の給食

2022年6月27日 12時00分

IMG_4687[1]

《ごはん・牛乳・ハヤシライス・カラフルサラダ》

みなさんこんにちは。
今日は人気メニューの一つハヤシライスです。

豚肉と玉ねぎをよく炒めたなかに調味料を入れ、釜の中でじっくり煮こみます。

そうすることで、おいしいハヤシライスに仕上がります。

みなさん、今日もよくかんで食べてくださいね。

6月24日(金)の給食

2022年6月24日 12時00分

IMG_4686[1]

《ごはん・牛乳・海鮮しゅうまい・豚肉と厚揚げと野菜のオイスターソース炒め               わかめとうずら卵のスープ》

みなさんこんにちは。今日は厚揚げを使った「豚肉と厚揚げと野菜のオイスター炒め」の献立です。

厚揚げは、みそ汁や野菜の煮物といった和食の味付け多いですが、今日はオイスター醤油と醤油を

使って中華味に仕上げました。厚揚げの原料は大豆で、たんぱく質を含むため成長期のみなさんに

は食べてほしい食材の1つです。

今日の給食もよくかんで食べてくださいね。

6月23日(木)の給食

2022年6月23日 12時00分

IMG_4683[1]

《小ココアパン・牛乳・なすとトマトのスパゲティ・フレンチサラダ》

 みなさんこんにちは。今日のスパゲティには、旬の旬のなす、ズッキーニを使用し、

トマト味で仕上げていいます。下の写真は、調理員さん2人でスパゲティを混ぜている

ところです。

IMG_4681[1]

熟練した調理員さんなので簡単に混ぜていますが、なかなか難しいんですよ。

今日の給食もよくかんで食べてくださいね。

6月22日(水)の給食

2022年6月22日 12時00分

IMG_4680[1]

《ごはん・牛乳・さわらの薬味ソース・ごま昆布あえ・じゃがいものみそ汁》

みなさんこんにちは。
今日の献立にだした「さわら」について紹介します。「さわら」は、成長するにつれて
呼び名がかわる魚です。味は、くせがなくとてもおいしい魚です。
今日は、さわらにでんぷんを衣にして油で揚げねぎが入った薬味ソースをかけました。

この写真は、さわらの薬味ソースを作っている様子です。


IMG_4675[1]

油で揚げたさわらに薬味ソースをかけているところです。

IMG_4677[1]


今日の給食もよくかんで食べてくださいね。

6月21日(火)の給食

2022年6月21日 12時00分

IMG_4674[1]

《みそラーメン(パックラーメン)・牛乳・煮たまご・うま塩きゅうり》

みなさんこんにちは。
今日の献立は、みそラーメンです。
給食では、みそ味のほかに塩、しょうゆ、とんこつ、ちゃんぽんなどのつけ汁をだしています。
また、つけ汁の中には肉や野菜などの食材をたくさんいれて具だくさんにつけ汁を仕上げています。
みなさんは、どの味が好みですか?

今日の給食もよくかんで食べてくださいね。

6月20日(月)の給食

2022年6月20日 12時00分

IMG_4672[1]

《ごはん・牛乳・みそだれ焼き肉・キムチあえ・中華風たまご野菜スープ》

みなさんこんにちは。
今日の献立は、豚肉をたくさん使ったみそだれ焼き肉です。
みそだれ焼肉は、ごはんがすすむように、生姜とにんにくで炒めて砂糖、みそ、
醤油で味をつけました。
下の写真は豚肉を炒めているところです。
                       
IMG_4671[1]
(肉の赤い部分がなくなるまで約10分くらいかかります。)

今日もよくかんで食べてくださいね。

6月17日(金)の給食

2022年6月17日 12時00分

IMG_4670[1]

《ごはん・牛乳・あじ磯辺フライ・浅漬け・豚汁》

 みなさんこんにちは。
 今日はあじフライがでていますね。あじは、日本語の「アジ」がよいことに由来
されているといわれています。また、最もおいしい時期が旧暦の3月にあたるため、
数字の「参」が使われたとする説などがあります。

 アジには、健康維持に欠かせない三大栄養素の一つタンパク質やDHAが含まれています。
タンパク質には、筋肉を作る効果が期待でき、血管壁や赤血球の細胞を柔らかくする効果が
あるため、血流がよくなる可能性があります。
 アジは、フライ以外の食べ方もありますので、試してみてはいかがでしょうか。
 今日の給食もよくかんで食べてくださいね。

6月16日(木)の給食

2022年6月16日 12時00分

IMG_4669[1]

《ごはん・牛乳・ポークカレー・こんにゃくサラダ》

みなさんこんにちは。 
今日はみなさんが大好きなカレーです。

IMG_4667[1]

 写真は、調理員さん二人がかりで、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、豚肉を一生懸命
炒めているところです。

 おいしいカレーを作るためには、具材をよく炒めることがとても大切なことです。

 給食センターでは、家庭で作るカレーと違い強い火力で炒めて煮こむことができるので、
ひと味違うおいしいカレーに仕上がります。
 今日の給食もよくかんで食べてくださいね。
吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635