
《みそラーメン・牛乳・棒ぎょうざ・中華炒め》
みなさん、こんにちは。
今日の給食は、ラーメンです。給食では、みそラーメンやしょうゆラーメン、とん
こつラーメン、ちゃんぽんめんなどいろいろな味のラーメンが出ますね。その中でも
今日のみそラーメンが一番人気のようです。豚肉やにんじん、もやし、にら、ねぎ、
とうもとこしなど具もたくさん入っています。
今日もよくかんで、残さず食べてくださいね。

《ごはん・牛乳・下仁田ねぎメンチ・五目ひじき・野菜たっぷりみそ汁》
みなさん、こんにちは。
今日の献立のなかにあるメンチカツは群馬県産の「下仁田ねぎ」を使った「下仁田
ねぎメンチ」です。
「下仁田ねぎ」は上毛カルタのに「ねぎとこんにゃく下仁田名産」と読まれるように、
下仁田町や富岡市などで栽培されています。下仁田ねぎは、白い部分が太くて短く、
甘味が強いのが特徴です。江戸時代、将軍家に献上したこともあることから、別名
「殿様ねぎ」と呼ばれます。
今日も良く味わって食べてくださいね。

《チョコチップパン・牛乳・チキンのマスタードソース・シンガポールビーフン
白菜のポトフ》
みなさんこんにちは。
今日は、ビーフンという食材が使われている「シンガポールビーフン」に注目してみましょう。
ビーフンは、主に東南アジアで食べられていて、米から作られた麺です。



給食センターでは、ビーフンをお湯で戻し、調理員さん二人がかりで肉、野菜などと炒め、
カレー味に仕上げました。
そして汁物は白菜たっぷりのポトフです。野菜たっぷりの汁物は体が温まりますね。
ポトフに入っている白菜・大根・そしてにんじんも吉岡産です。
地場の旬野菜は甘くておいしいです

今日もよくかんでたくさん食べてくださいね。

《ごはん・牛乳・韓国風焼肉・辛みごまあえ・わかめスープ》
みなさん、こんにちは。
今日のメニューの「辛みごまあえ」の「辛み」の素は、「ラー油」です。ラー油は
ごま油に唐辛子を加えて加熱し、辛みをつけた中国の調味料です。中国料理でも特に
四川料理の調味料、薬味として使われます。給食なので、それほど辛くはないですが、
少しピリッとした後味が残ると思います。
今日もよくかんで、残さず食べましょう。

《けんちんうどん・牛乳・いわしの天ぷら・大豆の煮物》
みなさん、こんにちは。
今日は「節分」です。「節分」の日には、豆まきをして、災いをもたらすと
される「おに」を追いはらい、「福」を呼び込む行事が行われる他、いわしの
頭を「ひいらぎ」の枝にさして、玄関に飾る風習もあります。また、けんちん
汁や恵方巻きを食べたりします。大豆を年の数だけ食べると、1年間を健康に
過ごせるともいわれています。今日の給食は、「節分」にちなんで、いわし、
大豆、けんちん汁を出しました。今日も残さず食べましょう。