7月7日(水)の給食
2021年7月7日 11時26分 《ゆかりごはん・牛乳・星形シーフードフライ・きらきらサラダ・七夕汁・七夕ゼリー》
みなさん、こんにちは。
今日は「七夕献立」です。白身魚のすり身を使った星形のフライと海藻から作ら
れたきらきらした麺が入ったサラダ、天の川に見立てたそうめんと夜空の星をイメ
ージしたなるとが入った七夕汁を出しました。
《ゆかりごはん・牛乳・星形シーフードフライ・きらきらサラダ・七夕汁・七夕ゼリー》
みなさん、こんにちは。
今日は「七夕献立」です。白身魚のすり身を使った星形のフライと海藻から作ら
れたきらきらした麺が入ったサラダ、天の川に見立てたそうめんと夜空の星をイメ
ージしたなるとが入った七夕汁を出しました。
《背割りこめっこぱん・牛乳・ホットドッグバーグ・カレーポテト・ラビオリスープ》
みなさん、こんにちは。今日は、ホットドッグバーグを背割りこめっこぱんに
はさんで食べる献立です。パンにおかずをはさんで食べると、どちらも残さず食
べられますね。今日もよくかんで残さず食べましょう。
《ごはん・牛乳・二色そぼろ・切り干し大根のサラダ・豆腐とわかめのみそ汁》
みなさん、こんにちは。
今日は、鶏のひき肉と玉子を使った「二色そぼろ」です。調味料は砂糖と酒と
しょうゆというシンプルな味付けですが、ごはんが進むおかずです。
↓このようにして食べると、ごはんを残さず食べられます。
それから、今日のサラダは「切り干し大根のサラダ」です。煮物で食べることが
多い切り干し大根ですが、少し歯ごたえが残るくらいにサッと湯がいて、野菜とあ
えてサラダにしてもおいしいんです。今日は、クリーミーなごまドレッシングであ
えました。よくかんで残さず食べましょう。
《ビビンバ・コーヒー牛乳・ワンタンスープ》
みなさん、こんにちは。
今日の給食は「ビビンバ」です。焼き肉と野菜のあえ物をごはんと混ぜて食べる
韓国料理です。今では給食で定番のメニューですが、初めて登場した時は、とて
もおどろいたのを覚えています。ビビンバなんて、焼き肉屋さんで食べる料理だ
と思っていましたから・・・・
少し濃いめの味つけになっているので、ごはんとよく混ぜて食べてくださいね。
今日もよくかんで、残さず食べましょう。
《肉うどん・牛乳・ちくわの天ぷら・いんげんのごまあえ》
みなさん、こんにちは。
今日はから7月です。今週は雨が降ってばかりで、じめじめとした日が続いて
いますね。蒸し暑いと、食中毒が起こりやすくなります。給食の前はしっかりと
手洗いをしましょう。
今日のメニュー、「ちくわの天ぷら」を作っているところです。ちくわに水で
といた天ぷら粉をつけて、フライヤーで揚げています。定番ですが・・やっぱり
うどんと天ぷらの組み合わせは、美味しいですよね~
こちらは、いんげんを切っているところです。いんげんは、夏が旬の
緑黄色野菜です。今日は、すりごまたっぷりの「ごまあえ」にしまし
たが、ゆでておひたしにしても天ぷらにしても、炒めても・・・いろ
いろな料理で楽しめます。旬の味を味わってください。
《ごはん・牛乳・ぎょうざ・八宝菜・メロン》
みなさんこんにちは。
今日のデザートはメロンです。
給食センターでは切る前に3回水でよくあらってから消毒をします。
きれいにあらって消毒したメロンを半分に切り、種を取ってから
人数分に切り分けます。。
今日は150個のメロンを切りました。
山形県産のアンデスメロンです。
味はいかがでしょうか?
今日もしっかり食べて午後の授業をがんばりましょう。
《はちみつパン・牛乳・白身魚フライ(タルタルソース)
・カレードレッシングサラダ・ミネストローネ》
みなさんこんにちは。
給食センターでは給食を作る時に、何十回も良く手を洗います。
時には爪ブラシという道具を使って爪の中までしっかりあらいます。
みなさんも、パンのように手で食べる献立は特にしっかり手を洗って給食を食べてほしいです。
給食のミネストローネは、セロリーを細かく切って最初に油で炒めてから作ります。
こうすることでセロリの香りが出て甘くなります。
他の野菜やベーコンも一緒に炒めてから煮て作ります。
味はいかがでしょうか?
今日もしっかりかんでたくさん食べましょう。
《ごはん・牛乳・アジの一夜干し・あさづけ・豚汁》
みなさん、こんにちは。
今日は給食のサラダを作っている様子を紹介します。
給食ではサラダやあえ物の野菜を必ず1回ゆでて加熱殺菌します。
ゆでた野菜は冷却器という冷やす機械で冷やします。その後、調理員さんが1校ずつ
調味料と和えて味をつけ、食缶に入れて学校に運びます。
1校700~800人分のサラダはなかなか重量がありますが人の力で和えています。
豚汁は肉と野菜を大きな釜でよく炒めてから煮ます。
今日も暑い中、調理員さんが力を合わせ一生懸命給食を作ってくれました。
暑いと食欲が落ちてしまいますが、しっかり食べて午後の授業もがんばりましょう。
《ハヤシライス・牛乳・フレンチサラダ・ヨーグルト》
みなさん、こんにちは。
今日はハヤシライスです。
ハヤシライスには群馬県産の豚肉とたまねぎがたっぷり入っています。
材料を赤ワインでよく炒めることでおいしくなります。
暑い中調理員さんががんばってたくさんの材料を炒めてつくってくれました。
暑いですが今日もしっかり食べて午後の授業をがんばりましょう。
《しょうゆラーメン・牛乳・煮卵・チョレギサラダ》
みなさんこんにちは。
今日の煮卵はセンターで味をつけて煮ました。
およそ2300個の卵を大きい釜で30分ほど煮て味をしみこませます。
写真はきちんと煮えているか、出来上がりの温度を計測しているところです。
その後、おたまで数えて配食し、学校に運びます。
卵はビタミンCと食物繊維以外すべての栄養を含むといわれるくらい栄養価が
高い食品です。サラダなどの野菜を食べれば不足している栄養も補えます。
暑くなってくると食欲が落ちてしまいますが、今日もしっかり食べて
午後の授業もがんばりましょう。