《ごはん・牛乳・赤魚の白しょうゆ漬け・青豆の磯煮・豚汁》
みなさん、こんにちは。
今日の給食は、焼き魚に煮物、みそ汁の組み合わせ、「和食」です。パンより
ごはんが好きという人が多いのですが・・・、今日のような「和食」献立の日は
洋食よりたくさん残ってしまいます。特に、具だくさんの汁物は、残りが多いよ
うです。今日のような献立は、たくさんの種類の材料を使っています。残さず食
べて、健康なからだを作りましょう。
《ごはん・牛乳・肉だんご・五目ビーフン・中華風たまごスープ》
みなさん、こんにちは。
今日の給食は「ビーフン」です。ビーフンは米から作られた麺で、米を主食とする
アジアでよく食べれています。吉岡町の給食では、五目ビーフンやカレー味のシンガ
ポールビーフン、それからビーフンより少し太めの麺「フォー」を使った、パッタイ
やフォー・ガーなど、いろいろな米の麺料理を出しています。何年か前に、渋川・北
群馬地区の学校給食の栄養士で、ビーフン料理の研修会を行いました。それがきっか
けで、給食にビーフンやフォーを使ったメニューを出すようになりました。
《みそラーメン・ジョア・棒ぎょうざ・うま塩キャベツ》
みなさん、こんにちは。
今日は、給食で1位、2位を争う人気メニュー「ラーメン」です。給食委員の
コメントには、「ラーメンおいしい!」「もっと食べたい!」など、うれしい
言葉が並んでいます。
が、・・・・・・給食センターにもどってくる残りをみると、実はラーメン
はけっこう残りが多いメニューでもあります。みなさん一人一人が、あと一口、
もう一口、がんばって食べてくれると、すごく残りが減ります。給食センター
で働く人は、空っぽの食缶を見たときが一番うれしいです。食べ物や作ってく
れた人に感謝する気持ちを持って、食べ物を残すことを「もったいない」と思
える人になってほしいと思っています。