4月8日(木)の給食
2021年4月8日 11時32分 《赤飯・ごま塩・牛乳・鶏肉のバーベキューソース・きんぴら
紅白はんぺんのすまし汁・お祝いクレープ》
みなさん、こんにちは。
今日から、新学年での給食の始まりです。給食は、みなさんが元気に成長できる
ように、栄養のバランスを考えて作られています。好ききらいをしないで、何でも
残さず食べるようにしましょう。
今年度も、どうぞよろしくお願いします。
《赤飯・ごま塩・牛乳・鶏肉のバーベキューソース・きんぴら
紅白はんぺんのすまし汁・お祝いクレープ》
みなさん、こんにちは。
今日から、新学年での給食の始まりです。給食は、みなさんが元気に成長できる
ように、栄養のバランスを考えて作られています。好ききらいをしないで、何でも
残さず食べるようにしましょう。
今年度も、どうぞよろしくお願いします。
《麦ごはん・牛乳・ポークカレー・こんにゃくサラダ・ヨーグルト》
きょうは修了式です。
今年度は、休校期間があったり、簡易給食の期間があったりと、いろいろイレギュラーな1年間でしたが、ようやく最終日を迎えました。
明日からは春休みですが、4月からの新学期に備え、規則正しい生活を心がけてくださいね
給食センター入り口にある桜も開花が始まりました
《こめっこぱん・ジョアいちご・ポテトとツナのチーズ焼き・野菜マリネ・コーンポタージュ》
きょうは2度目の登場「ポテトとツナのチーズ焼き」です。
角切りにしたじゃがいもとツナ、スライスしたたまねぎをマヨネーズとみそであえてからカップに入れ、上にチーズをのせてコンベクションオーブンで焼きます
カップを鉄板にならべる人、具を入れる人、チーズをのせる人・・・と、きょうも調理員さんの連係プレーが光ります
《揚げパン・牛乳・ケチャップミートボール・コーンサラダ・ワンタンスープ》
きょうは人気の揚げパンでした。
高温の油にサッとくぐらせて・・・
きな粉と砂糖を手早くまぶします。
久しぶりの揚げパン作りでしたが、調理員さんたちは手際よく作業をしていましたよ
《ごはん(小学校:赤飯)・牛乳・いかリングフライ・青豆の磯煮・じゃがいもだんごのすまし汁・(小学校:お祝いいちごゼリー)》
明日は小学校の卒業式なので、小学校には卒業祝い献立として、お赤飯とデザートが出ています。6年生のみなさん、卒業おめでとうございます
中学生になると、体が大きく成長すると同時に、部活も始まり、体を動かす時間が増えるので、今まで以上にたくさんのエネルギーが必要になります。なので、給食の量も多くなります。パンやハンバーグ、さばのみそ煮などは一回り大きくなり、から揚げなど小学校の時には2個だったおかずが3個になりますよ。
しっかり食べて、中学校生活がんばってください。
《ごはん・ふりかけ・牛乳・しらすとわかめの玉子巻き・とり大根・呉汁》
みなさん、こんにちは。
今日は、大根をたくさん使った「とり大根」です。煮込む前に、一度湯がくので
味がしみ込み、おいしくなります。大根は、煮物だけでなく、サラダや汁の具、つ
け物、切り干し大根など、いろいろな食べ方があります。収穫量も多く、日本人の
好きな野菜の1つといえます。
《ごはん・牛乳・かぼちゃコロッケ・ごまこんぶあえ・豚汁》
毎日を元気よく過ごすために、好き嫌いなく何でも食べることが大切です。
食べ物の好き嫌いがあると、体に必要な栄養素が足りなくなって、ここぞというとき力が出なかったり、体が疲れやすくなったりするので気をつけましょう
《ココアパン・牛乳・ウインナー・ツナスパゲティソテー・コンソメスープ》
きょうは人気のココアパンです。
ココアパンは、パン生地にチョコレートが練り込んであり、ほんのりした甘さとしっとりした食感です。
《ごはん・牛乳・カニシューマイ・麻婆豆腐・くだもの(はるか)》
きょうは季節のくだもの・はるかを出しました!
はるかは、日向夏から派生した品種で、皮はレモンのように黄色く、形はデコポンのようにポコッとしています。
外見はとてもすっぱそうな印象ですが、酸味はほとんどなく、さっぱりとした甘さでした
《塩ラーメン・牛乳・ヤンニョムチキン・チョレギサラダ》
きょうは人気メニュー、ラーメンです。
ラーメンは中国の麺ですが、世界にはいろいろな麺料理があります。日本だと、うどん、そば、おっきりこみなどがありますね。イタリアにはスパゲティやマカロニといったパスタ、ベトナムではお米から作ったフォーやビーフンなどがあります。
給食でもいろいろな麺料理が登場していますので、チェックしてみてください