吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635

今日の給食

2月22日(木)の給食

2018年2月22日 13時15分


《食パン(チョコ大豆クリーム)・牛乳・オムレツのデミグラスソース・きのことマカロニのバター炒め・ポトフ》

みなさんこんにちは。
今日の「きのことマカロニのバター炒め」どんなきのこが入っていたか分かりましたか?
 
(しめじ)と(エリンギ)でした。きのこの他に、ベーコン・玉ねぎ・にんじん・キャベツと盛りだくさんの具をバターで炒めておき、別釜で茹でたツイストマカロニを入れ、作りあげました。
 

オムレツは、鉄板に並べ蒸し焼きにし、各クラスのバットの中でデミグラスソースをかけていきます。オムレツの焼けた直後は、並んだオムレツが全部ふっくらと膨らんで、幸せな景色です絵文字:笑顔
 

2月21日(水)の給食

2018年2月21日 13時06分


《ごはん・牛乳・とりのから揚げ・浅漬け・だんご汁》

みなさんこんにちは。
今日は、日本味めぐり:大分県】 の給食でした。給食だよりでも紹介しましたが、大分の宇佐市や中津市はから揚げ専門店がとても多く、「から揚げの発祥の地・から揚げの聖地」と言われています。
また、大分地方は平地が少なく米よりも麦のほうが栽培が盛んであったため、小麦粉で作った平たい麺のような団子を、みそ汁にいれた「だんご汁」が、郷土料理として伝えられてきました。

具には、豚肉・油揚げ・大根・ごぼう・里芋・椎茸・にんじん・ねぎを入れています。食材から、さまざまな旨みがでていて、とても美味しい汁に仕上がりました。昨日と比べて、冷え込んだ今日の給食にぴったりの、体の温まる汁でした絵文字:笑顔

2月20日(火)の給食

2018年2月20日 13時28分


《背割りコッペパン・牛乳・ロングウインナー(ケチャップ)・焼きそば・ワンタンスープ》

みなさんこんにちは。
ところでみなさん、今日、朝ごはん何を食べてきましたか?昨日の夕食のメインは何でしたか?
すぐに思い出せたでしょうか? 人間の体は、食べたものからつくられ、食べた物は、体と心の健康の源になります。「健康な体は1日にしてならず」。1食1食の積み重ねが、明日の自分へとつながっていきます。食とは、とても日常的なことですが、とても重要なことなのです。
人が用意してくれた物を、なんとなく食べるだけではなく、色や味、歯ごたえや舌ざわり、また栄養や育てた人々の事など、体全体と頭・心で味わい、身にしていきましょう絵文字:笑顔

2月19日(月)の給食

2018年2月19日 13時08分


《ごはん・牛乳・さばの塩焼き・大豆の磯煮・かきたま汁》

みなさんこんにちは。
今日は「塩」についてお話しします。「」というと、やはり調理の味付けに使う、調味料としての「塩」を思いつきます。でも、よ~く考えると、調味料の他にも昔からいろいろなことに使われてきました。
例えば、店の入り口や農家のかまどの所に塩を小さく盛ったり、お相撲さんが土俵入りの時に塩をまいたり、見たことありますよね。これには、「悪いことを追い払う・邪気を払う・身を清める」などの意味があります。お葬式帰り、自宅に入る前に塩を体に振りかけたりするのも、同じ意味からです。
また、塩味をだすだけでなく、あんこや甘酒などの甘味を強く感じさせたり、里芋やタコなどのぬめりとりなどにも使われます。
塩は摂り過ぎると高血圧や腎臓病などを引き起こすことから、摂り過ぎないように気をつけなければなりませんが、人体に必要な塩分量(人体の水分量の約0.85%)を保つことも大切です。大量の汗によって過度の塩分不足になると、めまいやふらつき、けいれんや脱力状態が現れ、塩分不足も命にかかわります。
「塩」は、とても重要な物なんですね。知識を持って、上手に使いましょう!

2月16日(金)の給食

2018年2月16日 11時11分


《ごはん・牛乳・焼きぎょうざ・豚肉のキムチ炒め・豆乳みそスープ》

みなさんこんにちは。
今日はキムチについてお話しします。キムチといえば白菜を使ったものが代表的ですが、きゅうりや大根などでも作ります。キムチは時間をかけて、いろいろな材料を使って作られます。唐辛子だけではないんですよ。野菜を塩漬けにしてから、大きなカメに入れて、魚の塩辛・唐辛子・ねぎ・生姜・にんにく・昆布・りんご・梨などと一緒に漬け込みます。40種類ぐらいのものを混ぜて作ることもあるそうです。キムチはいろいろな材料が使われているので、味が良く、栄養的にも優れた食べ物です。
今日は豚肉とニラなどたくさんの野菜と炒め物にしました。ごはんによく合うおかずです絵文字:笑顔

2月15日(木)の給食

2018年2月15日 13時30分


《あんかけうどん・牛乳・野菜かき揚げ・煮びたし》

みなさんこんにちは。今日はトロッとした汁で食べる「あんかけうどん」です。鶏肉・白菜・椎茸・にんじん・ねぎが入って体が温まります。


今日は、明治小学校4年生の給食訪問の様子を紹介します。「食べ物の働き・3色分け」の話をしてきました。クラス全体が活発に発言して、3色分けがスムーズにできました。さすが、4年生です絵文字:笑顔

食べ物の働きを知って、バランス良く食べる事で、勉強やスポーツを頑張れる心身の基本を作ることができます。小学生のうちに学び、大人になっても実践してもらいたいです。

2月14日(水)の給食

2018年2月14日 13時30分


《チョコチップパン・牛乳・ハートのコロッケ(ソース)・トマトクリームペンネ・洋風たまごスープ》

みなさんこんにちは。
今日はバレンタインデー絵文字:笑顔  ハートのコロッケとチョコチップパンで、すこ~し雰囲気を出してみましたよ絵文字:ハート

今、小学校では、給食訪問時の食育で「食べ物の働き・バランス良く食べよう!」の話をしています。その様子を紹介します。駒寄小学校の2年生のクラスでは、児童に、
      ①その日の給食で使われている食材をすべて言い当ててもらい
      ②それぞれの食材を、児童が働きで分ける(3色分け)
      ③「元気に大きくなる」事を、「元気に走る車」にたとえて、〔車のボディーガソリン・車を組み立てる〕すべてがそろう事の大切さを理解し、人間も3色すべてを食べる事が重要であることを学んでいます。



食べ物には、得意な働きと不得意な働きがあり、これさえ食べれば大丈夫!という万能な食べ物はありません。給食のようにバランス良い食事を、好き嫌いせず食べましょう絵文字:笑顔

2月13日(火)の給食

2018年2月13日 13時07分


《ごはん・牛乳・ハンバーグの和風あんかけ・ツナ大根・田舎汁》

みなさんこんにちは。
今日は「ハンバーグの和風あんかけ」です。パンとの組み合わせが多いハンバーグですが、今日は玉ねぎやえのきを使った和風のソースをかけ、ごはんのおかずにしました。

ハンバーグは外国から入ってきた食べ物ですが、今ではすっかり日本の家庭料理の1つとなり、子供から大人まで大好きな料理です。ソースのバリエーションが豊富で、ごはんと良く合うことも人気の理由ではないでしょうか絵文字:笑顔 
給食ではこの他に、トマトソース・デミグラスソース・大根おろしソース・照り焼きソースなどがあります。

2月9日(金)の給食

2018年2月9日 13時37分


《ごはん・牛乳・さわらの薬味ソース・かぼちゃのそぼろ煮・根菜のごま汁》

みなさんこんにちは。
今日は、刻みねぎをたっぷり入れた「薬味ソース」を作って、揚げた鰆(さわら)にかけました。
 
ねぎソースは、〔酢・しょうゆ・砂糖・ごま油・おろし生姜〕で味をつけています。


また、鶏のひき肉を使った「かぼちゃのそぼろ煮」を作りました。最初に肉に酒を振り炒めてから、かぼちゃを入れ、調味料で煮含めました。ほどよくかばちゃが煮崩れて、食べやすく、子ども達も良く食べていました。
 
ねぎやかぼちゃには、風邪を予防するビタミンCやカロテンがたくさん含まれています!
残さず食べてもらいたい料理です絵文字:笑顔

2月8日(木)の給食

2018年2月8日 13時07分


《こめっこぱん・牛乳・ハムチーズピカタ(ケチャップ)・ほうれん草のソテー・ブラウンシチュー》

みなさんこんにちは。
今日の料理「ピカタ」とは、西洋料理の技法で、中の具に塩コショウなどで下味をつけて小麦粉をふり、粉チーズをまぜた溶き卵をたっぷりからませてソテーする料理のことで、“ポークピカタ”などが知られています。今日の給食は、ハムとチーズが卵の真ん中に入っていて、チーズがトロッとしています絵文字:笑顔 いつものオムレツとはちょっと違いましたね♪
シチューも、いつもの牛乳たっぷりのホワイトシチューではなく、デミグラスソースやトマト缶、赤ワインを使った茶色の「ブラウンシチュー」でした。コクがあっておいしいシチューができました絵文字:笑顔