吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635

今日の給食

1月30日(火)の給食

2018年1月30日 13時48分


《コッペパン(ぐんまのいちごジャム)・牛乳・オムレツのデミグラスソースがけ・マカロニソテー・ポトフ》

今日は野菜がたっぷり(1人当たり約100~120g)入った「ポトフ」でした。

じゃが芋にんじんの他に、ウインナー白菜大根かぶかぶの葉 などたくさんの具を、コンソメ、塩の味付けで煮ました。栄養たっぷりで、体も温まりますね絵文字:笑顔

また、今日のパンに付けるジャムは、群馬県で収穫した「いちご」で作られた物です!

1~5月頃、群馬県の渋川市(赤城町)や前橋市・沼田市などの各地で「いちご狩り」を楽しむ事ができます!有名な品種「やよいひめ」は、群馬で生まれたいちごです♪♪

1月29日(月)の給食

2018年1月29日 13時05分



《ごはん・牛乳・揚げギョーザ・マーボー白菜・春雨スープ》

みなさんこんにちは。
駒寄・明治小学校でインフルエンザが猛威をふるっています絵文字:冷や汗 中学校も合わせると、6クラスの学級閉鎖が行われました絵文字:冷や汗 皆さん、手洗いを十分にして予防しましょうね。

今日は、寒さで市場において値段が高騰している、「白菜」をたっぷり使った「マーボー白菜」でした。「白菜」は、精進料理でいう「冬の養生三宝の1つです。ビタミンC・カリウム・食物繊維などの栄養が豊富で、風邪予防のほかに、便秘・高血圧症・高コレステロールの予防効果が期待できます。養生三宝のあとの2つは、大根・豆腐だそうですよ。どれも、冬に食べたい体の温まる料理にかかせない食材ですね絵文字:笑顔 美味しく食べて、風邪予防しましょう♪

1月26日(金)の給食

2018年1月26日 13時22分


《ふゆのよしおかれー・牛乳・わかめサラダ・キャンディーチーズ》

みなさんこんにちは。
今日は、よしおシリーズの「ふゆのよしおかれー」です。アップで見ましょう♪

この四角い野菜、じゃが芋だと思いますよね。・・・それでは、「ふゆのよしおかれー」とは言えません。子どもに、「切り口・歯ごたえ・硬さ よ~く見て!」と声を掛けました。なかなか、当てられません。
実は、なんと「大根」なんです!! よしおシリーズですから、もちろん吉岡産の「大根」です。「にんじん」も吉岡産! だから、「ふゆのよしおかれー」なんです。

ほとんどの子どもが違いに気づかず、いつものように、おかわりしていました絵文字:キラキラ

1月25日(木)の給食

2018年1月25日 13時16分


《ごはん・牛乳・きびなごカリカリフライ・きいこん・さつま汁》

みなさんこんにちは。
今日の給食は、日本味めぐり:鹿児島県です。メインは「きびなごのカリカリフライ」。きびなごは、体調8~10cmほどのニシン科の魚で、鹿児島県の屋久島や種子島の周辺で一年中水揚げされます。鹿児島県では、お刺身で食べるのがオススメだそうです。

給食では、下味をつけて衣付けした物を納品してもらい、センターでカリッと揚げました。頭から丸ごと食べられ、カルシウムがたくさん摂れます絵文字:笑顔
 
副菜の「きいこん」は、鹿児島県民の代表的なおもてなし料理です。鶏肉・大根・にんじん・ごぼう・こんにゃく・さつま揚げ・いんげんなどたくさんの具を切りこんで入れることから、この名がついたと言われています絵文字:笑顔 学校ごとの釜でしっかり煮含めました♪
 


「さつま汁」も、江戸時代から伝わる郷土料理です。肉や野菜、さつま芋が入った栄養満点の料理です。


群馬から遠く離れた鹿児島県の味を、楽しんでもらえたでしょうか?
是非、お家でも話題にしてみてください絵文字:キラキラ

1月24日(水)の給食

2018年1月24日 13時50分



《背割りこめっこぱん・ジョア・ホットドッグバーガー(ケチャップ)・クリームシチュー・ぽんかん》

みなさんこんにちは。
今日はデザートに、1~2月が旬の果物「ポンカンを出しました。愛媛県宇和島で実った物です。1年生のクラスを訪問したら、「美味しい~」「種があるよ~」「表の皮が硬い~」「柚の匂いがする!」と、にぎやかに全員が食べていました。教室中がぽんかんの、爽やかな香りでいっぱいになっていました絵文字:笑顔
 
欠席の児童がいるクラスでは、「3個食べたよ」と言う子もいましたよ。

ビタミンCが多く入っていて、風邪予防になります。季節の果物を食べて、元気に過ごしましょう!

1月23日(火)の給食

2018年1月23日 14時04分


《コッペパン(チョコクリーム)・牛乳・ポテトカップグラタン・大豆とウインナーのチリトマト煮・ラビオリスープ》

みなさんこんにちは。
今日は、昨日降った雪の影響で、学校が2時間遅れでしたね絵文字:冷や汗皆さんケガなく登校でき、給食は食べられたでしょうか?

今日は、給食に何度か出た「チリコンカン」という料理の味付けに似た、「大豆とウインナーのチリトマト煮」を作りました。ゆで大豆とウインナーの他に、ピーマン・玉ねぎ・にんじんが入っています。大豆もチリトマト味にすると、子どもも食べ安いようで、良く食べていました絵文字:笑顔

1月22日(月)の給食

2018年1月22日 13時35分


《ごはん・牛乳・鶏の竜田揚げ・五目ひじき・かきたま汁》

みなさんこんにちは。
今日は予報どおり、お昼過ぎからが降ってきましたね絵文字:冷や汗 明日の朝、足元注意!で登校してください。

今日の給食には、鉄分を多く含んだ「ひじき」を使った「五目ひじき」を出しました。
『鉄』は体に必要な栄養・・・と良く言いますが、『鉄』にはどんな働きがあるのか知っていますか?
『鉄』は、私たちの体の中に3~4gしか存在しません。その内の約70%が血液の中にあり、赤血球を作っているヘモグロビンの成分となっています。このヘモグロビン、人間が生きていく為にとても重要な物なんです。呼吸で得た酸素を取り込んで全身へ運ぶ、というとても重要な働きをしているのです。鉄が不足すると、酸素を十分に運べず酸素不足となり、頭痛・動悸・息ぎれ・めまい 等を引き起こし正常な生活がおくれなくなってしまいます。
「鉄」は、ひじきの他に、レバーやしじみやあさりなどの貝、緑黄色野菜、大豆などに多く含まれています。いろいろな食品から、「鉄」を十分にとるように心がけましょう絵文字:笑顔

1月19日(金)の給食

2018年1月19日 13時40分


《ごはん・牛乳・かにシューマイ・焼き肉・サンラータン》

みなさんこんにちは。今日のスープは、給食初登場『サンラータンでした。
味つけに、酢とラー油を使った、すっぱくて少し辛い中国のスープです。あまり食べたことのない味なので、小学校1.2年生あたりは残してしまうかな・・・と心配でしたが、おいしい!とおかわりする児童が多く良かったです絵文字:笑顔  具に、卵・豆腐・にんじん・たけのこ・チンゲンサイ・えのきだけを入れました。

1月18日(木)の給食

2018年1月18日 13時45分


《肉うどん・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・白菜と小松菜のさっぱり煮》

みなさんこんにちは。
今日は、竹輪に青のりを混ぜた天ぷら粉を付けて揚げる、「磯辺揚げ」を作りました。
日本には、魚のすり身を原料にした水産練り製品(竹輪・かまぼこ・はんぺん・さつま揚げなど)が、室町時代から各地で作られていますが、これは、日本独特の水産加工品なんです絵文字:重要 そして、「かにかまぼこ」が、フランスの高級レストランで出されるほど、日本の水産練り製品は世界的に評価されています。
冬は、「おでん」や「おせち料理」などで、練り製品の出番が多くなります。世界に誇れる『日本独自の水産練り製品』を味わって食べましょう絵文字:笑顔

1月17日(水)の給食

2018年1月17日 13時16分


《ごはん・牛乳・さばのみそ煮・茎わかめのきんぴら・まいたけのすまし汁》

みなさんこんにちは絵文字:笑顔
今日は、地場産の「まいたけ」がたっぷり入った、「まいたけのすまし汁」を出しました。各校約10kgほどのまいたけを使いました。

まいたけは、香りと旨み、そして歯ごたえのよさが特徴のきのこです。煮ても炒めても揚げてもおいしい、料理の幅がある食材です。
1年中売られていますが、選び方のポイントは
     ・カサが濃い茶褐色で肉厚の物    
     ・軸が白くて張りがあり硬い物    だそうです。

まいたけは 
・便秘を予防する食物繊維   ・血行を良くする働きのあるナイアシン
・カルシウムの吸収を高めて骨や歯の形成をサポートするビタミンD・・・・・などが豊富です。

今日は、だいこんや水菜、にんじんといった季節の野菜と一緒に、「すまし汁」にしました。かつおだしのきいた上品な味に仕上がりましたよ。