
《ごはん・牛乳・いかリングフライ(ソース)・だいこんの炒め煮・わかめのみそ汁》
みなさん、こんにちは。
今日のみそ汁には、「わかめ」がいっぱい入っていました。「わかめ」は、どこで育つか知っていますか? そう、海 ですよね。
「わかめ」は、海の中で、長さ1~2m、幅40~50㎝ぐらいまで成長します。とても大きいですね。今日のようなみそ汁やサラダなどに使うのは、周りに広がっている、ヒラヒラとした葉の部分です。 (19日(水)に掲載した、「わかめ」の図を見てください。)
「わかめ」には、ミネラルや食物繊維がたくさん入っています。給食でもお家でも、進んで食べて欲しい食べ物です。

《ポークカレーライス・牛乳・コーンサラダ・福神漬》
今日の給食は人気メニューのひとつ、カレーでした。
給食に限らず、ある調査によると、日本人は週に1度、カレーを食べている計算になるそうで、カレー人気は老若男女問わず・・・といったところでしょうか(^.^)
給食のカレーは、3種類のカレールウに、おろしりんごやケチャップ、ソースなどの隠し味を加えています。きょうもたくさん食べてうれしいです♪

《ココアパン・牛乳・オムレツのデミグラスソースがけ・水菜サラダ・ABCスープ》
今日は、春キャベツがたっぷり入った「ABCスープ」でした。巻きのふんわりとしたやわらかいキャベツで、色は濃い黄緑色。春の芽吹きの季節を感じる事ができました。

かちかちだったマカロニは、食べる頃にはやわらかくなり、アルファベットの文字がはっきりわかるようになります。ベーコンや大根、にんじん、パセリなどが入ったやさしい味のスープです。
今日も良く食べていました。良かったです♪♪♪

《ごはん・牛乳・ホキフライ(ソース)・茎わかめのきんぴら・豚汁》
みなさん、こんにちは。
今日のきんぴらには、「茎わかめ」が入っています。「茎わかめ」は、わかめの葉の中心(茎)の部分です。食物繊維が多く低カロリーで、独特なコリコリとした歯ごたえがあります。歯ごたえを感じてもらえたかな。たくさん食べて、元気に成長してくれる事を願っています。


《しょうゆラーメン・牛乳・揚げぎょうざ・もやしの中華サラダ》
みなさんこんにちは。今日の給食は、子どもたちの好きなラーメンです。
ラーメン上手に食べられましたか?
上手に食べるためには、「はし」を正しく持つことが大切です。「はし」を正しく持てると、きれいに食べることができます。ラーメンをすくうだけでなく、つまむ・さく・くるむ・まぜるなど様々な動作ができるようになるからです。
最初から上手に持てる人はいません。
うまくいかなくても、毎日持つようにしましょう。だんだん、持てるようになりますよ