今日の給食

6月17日(水)の給食

2020年6月17日 13時39分


《麦ごはん・牛乳・豚キムチ炒め・サワーゼリー》

 通常登校になって3日目、しかも連日30℃を超える暑さ絵文字:晴れ・・・児童生徒のみなさん、体に疲れが出ていないでしょうか?
きょうの給食は、豚肉をたっぷり使った豚キムチ炒めでした絵文字:食事 給食
豚肉はビタミンB1を多く含んでいるので、たまった疲れをスッキリさせ、夏バテ予防にも効果的な食材です。
今年の1学期は7月31日までなので、暑い中での学校生活がいつもより長く続きます。朝・昼(給食)・晩ごはんをしっかり食べて、暑さに負けないパワーをつけましょう!(^^)!

6月16日(火)の給食

2020年6月16日 11時40分


《ドリア風ライス・のむヨーグルト》

 きょうの献立は、チキンピラフにドリアソースをかけて食べるドリア風ライスです。牛乳やチーズが入ってコクのあるドリアソースがチキンピラフとよく合います絵文字:食事 給食

6月15日(月)の給食

2020年6月15日 13時10分


《麦ごはん・牛乳・ポークカレー・かみかみこんぶ》

 お久しぶりですm(_ _)m
吉岡町の小・中学校は、6月1日からの分散登校を経て、本日から一斉登校になり、給食センターも調理再開!感染症対策のため、今月いっぱいは品数を減らした献立になりますが、久しぶりの調理作業に、調理員さんたちも張り切っていましたよ絵文字:急ぎ


ところで、きょうは人気メニューのカレーでしたが、いつもとちょっと違うことに子どもたちは気づいてくれたかな??

きょうは、いつもは機械で切っているにんじんとじゃがいもを、包丁でひとつひとつ切りました。その量、にんじん50kg、じゃがいも80kg ヮォ(゚Д゚)!

『家のカレー』をイメージして、少し大きめに切りましたので、にんじんとじゃがいもの存在感が際立つカレーに仕上がりました絵文字:食事 給食

5月12日(火) お知らせ

2020年5月12日 09時53分

 みなさん、こんにちは。
給食センターのホームページに、「食育情報」というページを作りました。
「食」についていろいろなことを掲載したいと思っています。
今回は、「給食」や「朝ご飯」、惣菜や加工食品の「アレンジレシピ」を考えて
みました。家庭での食事の参考にしてもらえたらいいなあと思います。

  ★こんな感じです。★
  
 
 絵文字:良くできました OK給食センターから様々な「食」の情報を発信していきまーす絵文字:重要
  お楽しみに絵文字:キラキラ

4月10日(金)の給食

2020年4月10日 11時19分


 《ごはん・牛乳・ビビンバ(肉みそ・ほうれん草のあえ物)・ワンタンスープ》

 みなさん、こんにちは。
 今日は、韓国料理のビビンバです。肉みそとほうれん草のあえ物をごはんとよく
混ぜると、おいしく食べられます。
 新学期から学校が始まり、給食も始まりましたが・・・・、4月の給食は今日が
最後となりました。家での食事でも給食を思い出し、野菜不足にならないように、
栄養バランスのとれた食事をしましょう。

4月9日(木)の給食

2020年4月9日 11時31分


  《丸パン・スライスチーズ・牛乳・ハンバーグケチャップソースかけ
                        ごぼうサラダ・ポトフ》

 みなさん、こんにちは。
 日に日に暖かくなり、春を感じる季節になりました。少し散りはじめてきましたが
校庭には、きれいなピンク色の桜の花が咲いています。
 今日のハンバーグは花の形をしています。給食でも「春」を感じてもらえるといい
なあと思います。絵文字:キラキラ

4月8日(水)の給食

2020年4月8日 12時56分


《赤飯・ごま塩・牛乳・鶏のから揚げ・きんぴら・紅白はんぺんのすまし汁
                              お祝いデザート》

 みなさん、こんにちは。
 今日は、新しい学年になって初めての給食なので「お祝い献立」となっています。
お祝いの時に欠かせない赤飯や紅白のはんぺんが入ったすまし汁で、おめでたい感じ
をだしました。
 給食センターでは、今年もおいしくて楽しい給食を目指し、全員でがんばっていき
ます。みなさんも、なんでも食べて勉強や運動をがんばりましょう絵文字:重要

3月2日(月)の給食

2020年3月2日 13時02分


《ごはん・牛乳・鶏の照り焼き・しらたきの炒め煮・田舎汁》
 
 きょうはあいにくの雨模様となり、気温もあまり上がらず寒い日になりました絵文字:小雨
そして、今年度3学期の給食は今日が最後となりました。子どもたちは長いお休みに入りますが、規則正しい食生活を心がけて、来たるべき新学期に備えてほしいと思います絵文字:二人

2月28日(金)の給食

2020年2月28日 13時53分


《わかめごはん・牛乳・根菜つくね・はくさいとじゃこの煮びたし・タイピーエン》

 きょうの給食は、日本味めぐり・熊本県でした。
熊本県の郷土料理は、タイピーエン(太平燕)です。ルーツは中国の福建省で、家族や親戚が大勢集まるお祝いの席で食べられてきたスープ料理が、明治時代に熊本県に伝わり、アレンジしてできた料理がタイピーエンといわれています。
あっさりしているのにコクがあるスープに、野菜や豚肉、いか、春雨などたっぷりの具が入り、ボリューム満点でした絵文字:食事 給食

2月27日(木)の給食

2020年2月27日 11時35分


《ブランコッペ・マーガリン・牛乳・チキンナゲット・チリコンカン・ABCスープ》

 きょうのパンはブランコッペです。ブランコッペは今年度誕生したパンです。
ブランコッペは、小麦粉をひいた後に残る皮=ブランが生地に配合されています。ブランは食物繊維を多く含んでいるので、普通のコッペパンと比べると約2.4倍の食物繊維量になります。
今月の給食目標は「食物繊維をとろう」でした。子どもたちには、給食だよりや食育掲示板で紹介しましたが、見てくれたでしょうか(*^_^*)
自発的に毎日の食生活で、意識してとれるようになるといいと思います。

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635