今日の給食

9月5日(木)の給食

2019年9月5日 11時26分


《コッペパン・いちごジャム・牛乳
             ハンバーグデミグラスソース・ のり塩ポテト・イタリアンスープ》

 みなさん、こんにちは。今日は、久しぶりの「のり塩ポテト」です。ゆでたじゃがいもを
各クラスのバットに入れて、のりと塩をふりかけ、じゃがいもがくずれないように、やさしく
混ぜ合わせます。この作業を1クラスずつ行うので、時間がかかりましたが、調理員さん
たちは頑張って作ってくれました。給食の時間に教室へ行ってみると、「のり塩ポテト」は
大人気で、バットが空っぽになっていました。絵文字:キラキラ うれしいです絵文字:重要

9月4日(水)の給食

2019年9月4日 14時21分


《ごはん・牛乳・あじフライ・ごまあえ・豚汁》

 みなさん、こんにちは。今日は、いりごまとすりごまをたっぷり使った「ごまあえ」です。
ごまの成分の約半分は脂質ですが、コレステロールを下げたり、血液をさらさらにしたり
と、体によいあぶらです。他に、カルシウムやマグネシウム、鉄などのミネラルも含んでいます。どれも意識しないと、不足しがちなものです。若返りのビタミンといわれる、ビタミン
Eも含みます。小さな粒に、たくさんの栄養がつまっています。

9月3日(火)の給食

2019年9月3日 13時16分


《小はちみつパン・牛乳・トマトクリームスパゲティ・カラフルサラダ・冷凍みかん》
 みなさん、こんにちは。今日は、初めてのメニュー「トマトクリームスパゲティ」でした。
生クリームが入っているので、なめらかでコクのある味に仕上がりました。

9月に入ったので、掲示板も張り替えです。
《小学校》 赤・緑・黄色のはたらき
  
《中学校》 栄養素クイズ
  
 いろいろな食べ物をバランスよく食べて、健康で丈夫な体を作りましょう絵文字:良くできました OK

9月2日(月)の給食

2019年9月2日 11時31分


《ごはん・牛乳・春巻き・マーボーなす・わかめスープ》

 みなさん、こんにちは。
今日は、野菜たっぷりの「マーボーなす」です。使った野菜は、なす、ねぎ
ピーマン、にんじん、キャベツ、たけのこです。
 1日に摂りたい野菜の量は、小学校高学年で300g、大人で350gといわれています。
今日の給食を全部食べると、小学生で120g、中学生で145gの野菜を食べたことになり
ます。1日に必要な量の約半分くらいを給食で食べたことになりますね。 
 みなさんの体のことを考えて、作られている給食です。毎日、残さず食べて欲しいです。

8月30日(金)の給食

2019年8月30日 11時17分


《ごはん・牛乳・韓国風焼き肉・キムチきゅうり・トックスープ》

 みなさん、こんにちは。
2学期が始まってから一週間たちましたが、子どもたちは生活リズムが変わって、知らないうちに体が疲れているかもしれないなぁ・・・と思い、 きょうは給食に豚肉たっぷりの焼き肉を出しました。
なぜ焼き肉?・・・というと、豚肉はビタミンB1を多く含み、体の疲れをとってくれる働きがあるからなのです絵文字:急ぎ
しっかり食べて9月もがんばりましょうね。

8月29日(木)の給食

2019年8月29日 13時06分


《食パン・チョコクリーム・牛乳・ケチャップミートボール・枝豆サラダ・クリームスープ》

 きのう、きょうの2日間、吉岡中2年生2名が職場体験学習に来ました。



 自分たちが食べている給食がどんなふうに作られているのかを知るいい機会になったと思います。お疲れ様でした。

8月28日(水)の給食

2019年8月28日 13時19分


《ごはん・ふりかけ・牛乳・いかリングフライ・キャベツときゅうりのあさづけ・じゃがいもだんごのすまし汁》

 みなさん、こんにちは。きょうは、じゃがいもだんごのすまし汁を出しました。
じゃがいもは、炭水化物を多く含み私たちが体を動かすときのエネルギーのもとになります。
炭水化物を多く含む食品といえば、ごはんやパン、めんもそうですね。
エネルギーのもとをしっかりとって、元気に体を動かしましょう絵文字:三人

8月27日(火)の給食

2019年8月27日 13時07分


《ロールパン・牛乳・チキンナゲット・ポークビーンズ・野菜たまごスープ》

 「頭」「豊」「喜」「登」・・・この漢字に共通して入っている食べ物は何でしょう?
 答えは「豆」です。
豆は、良質のたんぱく質や、食物繊維が豊富に含まれてるので、子どもたちにもぜひ食べてもらいたい食材のひとつです。
 きょうは、大豆たっぷりのポークビーンズを出しました。ポークビーンズは給食でも定番の豆料理です。よくかんでしっかり食べてくれるといいなと思います。

8月26日(月)の給食

2019年8月26日 12時58分


《ハヤシライス・牛乳・こんにゃくサラダ・冷凍パイン》

 ご無沙汰しておりました。今日から2学期の給食が始まりました。

 学校が夏休み期間中、給食センターでは機械器具のメンテナンスや、食器みがき、大清掃など、2学期に向けての準備を行ってきました。
 きょうは、2学期初日で調理員さんたちも気合十分で調理に臨んでいましたよ絵文字:笑顔
子どもたちも久しぶりの給食、しっかり食べてくれた・・・かな??

7月19日(金)の給食

2019年7月19日 11時27分


《麦ごはん・牛乳・なつのよしおかれー・コーンサラダ・ミニレモンゼリー》

 みなさん、こんにちは。きょうは、終業式です。
1学期最後の給食は、なつのよしおかれーでした絵文字:食事 給食
吉岡町産の農産物を使用したよしおかれーは、夏・秋・冬バージョンがあり、季節によって使用する農産物が変わります。

きょうのよしおかれーは、たまねぎ、にんじんが吉岡産です。なすは、雨続きの天候で全量吉岡産とはいきませんでしたが、少量使用することができました。
*吉岡産のたまねぎ。ジャンボサイズでした!

 小・中学生は、明日から夏休みですね!
朝昼晩、規則正しい食生活で、元気に夏休みを過ごしてほしいです絵文字:良くできました OK

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635