今日の給食

9月20日(金)の給食

2019年9月20日 11時28分


 《ごはん・牛乳・厚焼きたまご・秋の香りごはんの具・田舎汁・ぶどうゼリー》

 みなさん、こんにちは。今朝は涼しく、空はいわし雲が広がり、秋の気配が近づいてきました。
 さて、今日の給食は、そんな日にぴったりの献立ですね。
 
  
  「秋の香りごはんの具」は、吉岡町でとれた「まいたけ」と群馬県でとれた「しいたけ」
がたっぷり入っています。吉岡町にある、まいたけセンターからこんなに立派な「まいたけ」が
届きました。給食センターには、「まいたけ」のいい香りがただよっていました絵文字:良くできました OK

9月19日(木)の給食

2019年9月19日 11時25分


 《パーカーハウス・牛乳・フィッシュポーション・フレンチサラダ・ミネストローネ》

 みなさん、こんにちは。フレンチサラダのドレッシングは、給食センターで作りました。
油、塩、砂糖、こしょうといった、家にある材料でかんたんに作れます。ポイントは、
黒こしょうを使うことです。黒こしょうのピリッとした刺激が、味のアクセントになり、
おいしくなります。これに、しょうゆを加えると和風のドレッシングに、しょうゆとごま油を
加えると中華風のドレッシングになります。自分の好みの味を作ってみて下さい。

9月18日(水)の給食

2019年9月18日 13時17分


《ごはん・牛乳・手作りかき揚げ・きゅうりのピリ辛あえ・まいたけのすまし汁》

 みなさん、こんにちは。今日は、初めて挑戦したメニュー「かき揚げ」です。絵文字:NEW
 
 左の写真は、かき揚げに使った材料で、左上からごぼう、たまねぎ、いか、人参です。
 右の写真は、天ぷら粉と材料を混ぜたものです。
 
 まずはじめに、一人分の量をはかり、わかりやすいようにお椀に入れ目安量を決めました。
次に、ひとつひとつ形を整えてから、油で揚げました絵文字:キラキラいつもより、時間と手間がかかった分、
おいしいかき揚げができました絵文字:笑顔

9月17日(火)の給食

2019年9月17日 11時36分


《わかめごはん・牛乳・さばの照り煮・大阪漬け・粕汁》
 
 みなさん、こんにちは。今日は、日本味めぐり「大阪府」の献立です。
大阪は、さばの産地である福井県から京都へ運ぶ途中に位置し、新鮮なさばが手に入ったため、
しょうゆとだしで煮つけて食べていました。大阪漬けは、大根の浅漬けで、葉っぱも使います。
粕汁は、酒蔵メーカーが多く集まる関西地方で親しまれている料理です。

 
 左側の写真は、酒粕をお湯でふやかしているところです。右の写真は、お湯で溶いた
酒粕を釜の中に入れているところです。
出来上がると、豚汁と変わらない見た目ですが、甘酒のような良い香りがしました。

9月13日(金)の給食

2019年9月13日 13時01分


《ごはん・牛乳・さんまの磯辺揚げ・ひじきと野菜のあえ物・お月見汁・お月見ゼリー》

 みなさん、こんにちは。今週は暑い日が続いていましたが、今日はすずしくて過ごしやす
い天気でした。
 今日は、十五夜です。給食は、丸いいもだんごを入れた「お月見汁」、秋が旬の梨を使った「お月見ゼリー」をだしました。夜には雲が消えて、きれいな丸い月がみえると
いいですね。

9月12日 (木) の給食

2019年9月12日 13時01分


《ロールパン・牛乳・ツナオムレツ・じゃがいものミートソース煮・コンソメスープ》

 みなさん、こんにちは。今日のミートソース煮は、じゃがいもをたくさん使いました。
じゃがいもは、熱に強いビタミンCを豊富に含んでいて、1個で1日に必要なビタミンCの約3分の2を摂取することができます。
 給食時間に訪問したクラスでは、じゃがいものミートソース煮が大人気でした絵文字:良くできました OK

9月11日(水)の給食

2019年9月11日 11時24分


《ごはん・牛乳・肉だんご・バンサンスー・チゲ汁》

 みなさん、こんにちは。今日のサラダは中華風の春雨サラダで「バンサンスー」と
いいます。「バン」は中国語で「あえる」という意味で、「サン」は「3つ」を意味し、
「スー」は「細く千切りにする」という意味があります。「バンサンスー」とは、何種類かの食材を
千切りにしたあえ物のことです。今日は、酢や砂糖、しょうゆ、ごま油で味つけしました。
さっぱりしているので、暑い日にはぴったりです。

9月10日(火)の給食

2019年9月10日 11時22分


《こめっこぱん・牛乳・ホキのトマトソース・野菜のマリネ・コーンスープ》

 みなさん、こんにちは。今日は、人気メニューの「コーンスープ」です。玉ねぎとコーン
の甘味がよく出て、おいしく仕上がりました。

 9日(月)から1週間、給食センターに実習生が来ています。調理場の中はとても暑いですが、一生懸命
がんばっています。今日は、下処理室で野菜を洗ったり、調理室で大きな釜を混ぜたりし
ました。

  

9月9日(月)の給食

2019年9月9日 11時32分


《発芽玄米ごはん・牛乳・ドライカレー・グリーンサラダ・ABCスープ》

 みなさん、こんにちは。今日は、初めてのメニュー「ドライカレー」です。豚ひき肉と細かく
切った大豆、玉ねぎ、にんじん、コーンを、カレー粉、ケチャップ、中濃ソース、しょうゆ、
アップルソースで味つけしました。いつものカレーと一味ちがう「ドライカレー」です。
おいしく食べてくれるとうれしいです。

9月6日(金)の給食

2019年9月6日 11時28分


《ごはん・牛乳・ぎょうざ・みそだれ焼肉・春雨スープ》

 みなさん、こんにちは。今日は、気温が高く、暑い日になりました。
豚肉とにんにく、玉ねぎがたっぷり入った「みそだれ焼肉」を食べて、スタミナをつけ、
午後の授業や部活を頑張って下さい。

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635