今日の給食

7月3日(水)の給食

2019年7月3日 11時34分


《ごはん・牛乳・しらす入り玉子焼き・大豆の磯煮・田舎汁》

 みなさん、こんにちは。
きょうの玉子焼きは、しらすが入っています。
しらすは見てのとおり、白い小魚ですが、イワシの稚魚です。大きい魚は、骨があり食べづらいこともありますが、しらすなら骨を気にすることなくまるごと食べられますね。
小魚類は、カルシウムを多く含んでいます。成長期の子どもたちにも積極的に食べてほしい食材のひとつです絵文字:食事 給食

7月2日(火)の給食

2019年7月2日 13時06分


《ブランコッペ・牛乳・かぼちゃチーズフライ・わかめサラダ・カレースープ》

 みなさん、こんにちは。
きょうは、かぼちゃチーズフライを給食にだしました。かぼちゃの果肉には、ベータカロテンがたくさん含まれていて、肌や粘膜を丈夫にし、体に抵抗力をつけてくれるはたらきがあります。
かぼちゃは、冬至に食べる風習があるため冬の野菜かと思いがちですが、これからが旬の夏野菜です。子どもたちには季節の味を味わってほしいです。

7月1日(月)の給食

2019年7月1日 11時25分


《ごはん・牛乳・肉団子の甘酢あんかけ・うま塩キャベツ・ちゃんぽんスープ》

 みなさん、こんにちは。
   きょうから7月です。
   早いもので一学期もあとわずかとなりました。朝ごはん・給食・晩ごはんをしっかり食べて、じめじめした梅雨を乗り切りましょう絵文字:小雨

6月28日(金)の給食

2019年6月28日 11時11分


《ごはん・牛乳・春巻き・みそだれ焼肉・ワンタンスープ》

 みなさん、こんにちは。今日は、人気メニューの「みそだれ焼肉」でした。豚肉と玉ねぎ
をにんにくとしょうがでよく炒め、みそと砂糖としょうゆで、ごはんによく合う、味つけに
しました。
ごまの香りもよく、食欲をそそります。
 豚肉と玉ねぎやにんにく、しょうがの組み合わせは、夏ばて予防やスタミナをつけたい時
に、食べると効果があります。これから、暑い夏がやってきます。規則正しい生活とバラン
スのよい食事をして、元気にすごしましょう。

6月27日(木)の給食

2019年6月27日 11時21分


《こめっこぱん・牛乳・オムレツケチャップソース・フレンチサラダ・ブラウンシチュー》

 みなさん、こんにちは。
 今日のフレンチサラダのドレッシングは給食センターで作りました。材料は、酢、
油、塩、黒こしょうそして、上白糖を使っています。どこの家にもあるシンプルな
材料ですが、さっぱりとしておいしいドレッシングになります。暑い夏にはぴった
りの味です。

6月26日(水)の給食

2019年6月26日 13時03分


《ごはん・牛乳・上州棒ぎょうざ・八宝菜・メロン》

 みなさん、こんにちは。今日は、季節の果物「メロン」を出しました。
調理室には、メロンの甘い香りが広がりました。
   
 1つ1つ、ていねいに洗い、たねを取り除き、食べやすい大きさにカットして、
クラスごとに数えました。
 今日は、山形県産のメロンでした。果汁たっぷりで、果肉は甘く、とてもおい
しいメロンでしたね。
   子どもたちも、うれしそうに食べていました絵文字:キラキラ

6月25日(火)の給食

2019年6月25日 11時21分


《食パン・チョコクリーム・ホキフライ・ペンネミートソース・コンソメスープ》

 みなさん、こんにちは。給食では、ごはんやパンの献立にかかわらず、毎日牛乳を出します。
いまの時期は、寒い冬の時期に比べて牛乳の残りは少ないのですが、食缶の中が白くなって給食センターに戻ってくるクラスもあります。牛乳にたくさん含まれているカルシウムは、丈夫な骨を作るために、成長期にとても大事な栄養素です。給食で毎日出る牛乳をしっかり飲みましょう。

6月24日(月)の給食

2019年6月24日 11時28分


《ごはん・牛乳・ハンバーグおろしソースかけ・ひじきの煮物・かきたま汁》

 みなさん、こんにちは。今日は、給食で人気のハンバーグでした。パンとの組み合わせで、トマトソースやデミグラスソースをかけますが、今日は、ごはんに合うように、大根おろしを使い和風のソースにしました。
 和食の献立は、残りが多いのですが、今日はよく食べていました。

6月21日(金)の給食

2019年6月21日 11時30分


《ごはん・牛乳・会津ソースカツ・ひきないり・ざくざく》

 みなさん、こんにちは。今日は、「日本味めぐり・福島県」です。福島県は、東北地方の一番南にあり、北海道、岩手県についで、全国で三番目に広い県です。雄大な自然を生かして果物や野菜の生産が盛んです。
 今日の献立の「ひきないり」は、千切り大根のことを「ひきな」といい、「ひきな」を炒めたので「ひきな炒り」というそうです。「ざくざく」はたくさんの具材をざくざくとさいの目に切って作る汁物です。おもしろい名前ですね。

6月20日(木)の給食

2019年6月20日 11時26分


《ブランコッペ・牛乳・鮭のコーンマヨネーズ焼き・カラフルサラダ・ミネストローネ》

 みなさん、こんにちは。今日の給食には、キャベツ、きゅうり、にんじん、パプリカ、大根、セロリ、たまねぎと野菜がたくさん使われています。野菜は意識して食べない十分な量を食べることはできません。朝ごはんをぬいたり、夕ごはんを軽くすませたりすると、必要な量をとるのは大変です。野菜たっぷりの給食を残さず食べましょう。

吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635