吉岡町教育委員会事務局(給食センター)
住所:〒370-3604 群馬県北群馬郡吉岡町南下1388-3
TEL:0279-54-3225
FAX:0279-54-3635

今日の給食

6月14日(火)の給食

2016年6月14日 15時20分


《キャロットパン・牛乳・チキンのチーズ焼き・枝豆コーン・オニオンスープ》

今日は枝豆とコーンをたくさん使った枝豆コーンでした。
大量の枝豆とコーンがセンター内にずらり。
カゴの色もあってとってもキレイです(^^)

この写真の奥で何の作業をしているのかというと・・・

コーンの袋をひとつひとつかごにあけて、芯が硬いものがないか、形がおかしいものはないかチェックして、大きなざるに移していきます。(写真の手の上のコーンは芯が残っていたもの。)
子供たちが安全に食べられるように、細かな工程をいくつも重ねていきます。

今日はキャロットパンです!
先週のほうれんそうパンほど色ははっきりしていませんが、うっすらオレンジ色。こちらもほんのり甘くて美味しいです♪

6月13日(月)の給食

2016年6月13日 15時35分


《ごはん・牛乳・おからカレーコロッケ・五目ひじき・豚汁》

今日はおからを使ったおからカレーコロッケでした。
おからは大豆から豆腐を作るときに、豆乳をしぼって残ったものがおからです。
おからは別名「卯の花」とも呼ばれていますね。「卯の花」は白い小さなお花で、見た目が似ていることからその別名がつきました。
豆乳をしぼって残ったものでも、食物繊維やたんぱく質、カルシウムなどを多く含む、栄養満点の食材です。
今日はカレー味なのでとっても食べやすく、ごはんがすすみます!

梅雨らしい、しっとりした雨の1日になりました。
吉岡町のあちこちでも、アジサイがとってもキレイに咲いています。今が見ごろですね♪
アジサイの青色や紫色は、土のPH(酸性度)によって色が変わり、酸性だと青色、中性・アルカリ性だと紫色になる・・・ということを今日初めて知った栄養士でした。(^^;)

6月10日(金)の給食

2016年6月10日 15時15分


《ごはん・牛乳・韓国風焼肉・野菜シューマイ・高野豆腐のスープ》

今日は朝、明治小学校で児童集会が行われ
給食委員さんの発表に栄養士も参加しました。

劇をまじえて発表する給食委員さん。

野菜嫌いな二人の前に、給食の神様登場!
3つの色の食品をバランスよく食べなくては!と注意します。


たくさん、楽しい劇やクイズをしてくれ、最後に栄養士からのお話。

明治小で1日に何キロくらいの残量が出るでしょう?

正解は20kg
そんなに思ったほど多くないかな?と思った人もいると思います。
でも消してゼロに近くはありませんね。
一人当たりで計算すると、1日一人32g残している計算です。
しかし、32gは、たったミニトマト3つ分、ごはんならあと3口分食べればなくなります。
ちょっとだから残してもいいかな、ではなく、あとちょっとだから残さず食べよう、と思ってほしいです(^^)

給食委員のみなさん、みんなの給食準備など、ありがとうございます!
みなさんの頑張りに、給食センターもいつも感謝しています♪

6月9日(木)の給食

2016年6月9日 15時38分


《ほうれんそうパン・牛乳・ミートソーススパゲティ・フルーツポンチ》

今日のパンはほうれんそうパンです!
上の写真だと見づらいので、別アングルから・・・・


どうでしょう?緑色が伝わりますでしょうか??(^^)

食べてる時にもう1枚。

とてもキレイな緑色です!

お味は・・・しっとりしていて少しほうれん草の風味はしますが、ほんのり甘く、とても美味しいです。
「ほうれんそう」と言うだけで、残されがちなこのパンですが、今日訪問した小学1年生のクラスは抹茶みたいな味がする!!と、(抹茶はもちろん入っていませんが)喜んで食べてくれました♪
ほうれんそうは栄養満点な野菜です。好き嫌いせずに食べてほしいですね!

6月8日(水)の給食

2016年6月8日 15時42分


《ごはん・牛乳・いわし団子・糸昆布の煮物・かきたま汁》

今日はいわし団子が給食にでました。
ミートボールのようですが、食べるとちゃんといわしの味です。
いわしの旬は、秋から冬にかけてと、今の時期の年2回。
関東地方では梅雨のこの時期にとれるいわしを「入梅(にゅうばい)いわし」といいます。
梅雨の時期にとれるいわしは1年のうちに最も脂がのり、おいしいとされています。
なかなか、魚が苦手な子も多いので、こんな味なら食べるかな?と日々考えています(^^)

6月7日(火)の給食

2016年6月7日 16時20分


《コッペパン・イチゴジャム・牛乳・かぼちゃチーズフライ・イタリアンサラダ・コンソメスープ》

今日は中にクリーミーなチーズがはさんであるかぼちゃチーズフライでした。
写真はメンチカツのようですが、中はかぼちゃの黄色と、チーズの白色がとってもきれいです♪

今日の訪問指導には駒寄小学校1年生と吉岡中学校2年生にお邪魔しました。
駒寄小1年生には、今、牛乳のお話をして回っています。
牛乳の働きやクイズなど、子供もたくさん発言して聞いてくれました。

そんな、今日の牛乳クイズから1問。

【乳牛1頭から1日にしぼれる牛乳は、みんなが飲んでいる牛乳パック何本分でしょう?】

正解は・・・・
150本分!!駒寄小なら1年生全員分ですね。

牛乳はのどを潤す飲み物、というより、体を元気にする食べ物のひとつ、と思ってほしいです(^^)

6月6日(月)の給食

2016年6月6日 15時52分


《ごはん・牛乳・つくねバーグ・たくあんの甘酢あえ・田舎汁》

今日は和食献立です!
今日の田舎汁には、野菜とじゃがいも、厚揚げを入れたみそ仕立ての汁物です。
「みそ」は日本人には欠かせない調味料で、飛鳥時代に中国から伝わってきたと言われています。
元々はお寺や貴族の間で、おかずや薬として食べられる贅沢な食べ物でした。
江戸時代には大量に生産されるようになり、
今では約1000社以上の食品メーカーがみそを製造しているそうです。
厚揚げの良いだしがでて、こくのある田舎汁ができました♪

やはりごはんは残り気味ですが、
今日は完食してくれたクラスもあって、調理員さんも喜んでいました(^^)

ひとつひとつ、ていねいに洗います♪

6月3日(金)の給食

2016年6月3日 15時45分


《ハヤシライス・牛乳・枝豆サラダ・みかんゼリー》

今日はハヤシライスです。
いつもは残りがちなごはんも、ハヤシライスなら子供たちはたくさん食べてくれます♪
色々入っていておいしーと言ってもらえました(^^)

6月になり、学校の食育掲示板も衣替えしました♪
今月のテーマは「コツコツとろう カルシウム」です!


◎クイズ◎めくると答えが。人間は206個の骨に支えられてるんですね。


◎骨の成長グラフ◎ 骨の成長のピークは20歳頃。その後はゆるやかに下降します。20歳までにどれだけ骨貯金できるかが重要ですね。


◎カルシウムの多い食材ランキング◎ マグネットがついているボードとカードで自分でランキングを予想してはりつけます。

答えはピンクの封筒に。


駒寄小、明治小、吉岡中学校、全学校に掲示してあります♪
明治小は学校のHPにも掲示の様子を載せてくれました!(感謝です!)
吉岡町教育委員会のリンクからも明治小のHPにもいけますので、チェックしてみてくださいね!

なかなか子供がランキングなどをやっているところに遭遇できないのですが
学校に行って、ホワイトボードにはってあるイラストがバラバラになっていると、遊んでくれたんだなーと嬉しくなります(^^)

6月2日(木)の給食

2016年6月2日 16時10分


《ココアパン・牛乳・オムレツの夏野菜ソースかけ・かみかみサラダ・ラビオリスープ》

6月4日(土)~6月10日(金)までは
「歯と口の健康週間」として、全国各地で歯と口の健康に関する正しい知識や
予防することの大切さを再確認してもらおう!という週間で、
学校でも歯みがきの大切さや虫歯予防などを子供たちに伝えています。

もちろん給食からも!よく噛んで食べられるように、かみかみメニューを取り入れています。
今日はよく噛んで食べられるように、サラダの中にいかのくんせいを小さくして入れました。
いかのうまみとあまじょっぱさが噛むたびに良い味を出しておいしいです♪
おうちのいつものサラダにもぜひプラスしてみてください!

よく噛んで食べると、だ液がたくさん出て、虫歯予防にもなりますし、あごの筋肉を上下に動かすことで、脳への血液の流れがよくなり、脳の働きも活発になります。
大人になると、忙しさからついつい早く食べてしまいますが、
少し気をつけて1、2、3・・・と噛む回数を数えながら、ゆっくりよく噛んで食事をしてみてはいかがでしょうか?(^^)

6月1日(水)の給食

2016年6月1日 15時13分


《ゆかりごはん・牛乳・あじの一夜干し・肉じゃが・呉汁》

今日はゆかりごはんが給食に出ました。
「ゆかり」とは、ある色を表します。さて何色でしょう?

正解は、今日のごはんの色、「紫(むらさき)」です。
「紫」という漢字は「むらさき」の他に「ゆかり」とも読みます。

ゆかりは赤しそという野菜の事で、独特の香りがあります。
胃を丈夫にする働きもあり、殺菌効果も高いので、食中毒の予防にもなるそうです。
よく、お刺身と一緒にしそがあるのは、生の魚の身をいたみにくくする働きがあるからです。昔は薬として大切にされていたそうですよ。

ちょうど今の時期に旬を迎えます。吉岡町でもところどころで栽培されていますね。
子供は少し苦手な風味かな・・・と思いますが、季節の香りと味を少しでも味わってほしいです(^^)