
《ツイストロール・牛乳・チキンのチーズ焼き・コーンサラダ・ミネストローネ》
みなさんこんにちは。暑い日が続き、たくさん汗をかき、のどがかわきやすい季節になりました。水分補給のタイミングは、「のどがかわいた、と思う前に、こまめに飲む!」が大事です。なかなか難しいので、タイミングを決めておくのが良いそうですよ。たとえば・・・
*朝、うがいの後に一杯。 *休み時間に3口。
*お風呂上りに一杯。 *寝る前に一杯。
*運動中は30分ごとに一杯。 こまめに、飲みましょう!!

《ごはん・牛乳・あじフライ(ソース)・和風サラダ・じゃが芋団子のすまし汁》
みなさんこんにちは。
今日は「あじフライ」を出しました。「あじ(鯵)」は、夏が旬の魚です。栄養では、たんぱく質・カルシウム、EPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキタエン酸)を多く含んでいます。EPA・DHAは、体内で作り出すことができず食べ物からしか取ることができない「必須脂肪酸」で、生活習慣病予防に効果があります。さば・いわし・さんま・まぐろなど、ほとんどの魚に多く含まれています。旬の美味しい魚を食べて、EPA・DHAをとりましょう!!
夏が旬の魚は・・・あじ・あなご・うなぎ・はも・いわし・キス・カジキマグロ・スズキ などです。

《パーカーハウス・牛乳・上州麦豚コロッケ・フレンチサラダ・コーンスープ》
みなさんこんにちは。今日のサラダの「フレンチドレッシング」は、酢をたくさん使いました。全部で約5Lです!学校の調理実習で習うドレッシングは、サラダ油の量は酢の2倍だと思いますが、給食の手作りドレッシングは、酢と油の量は同じです。酸味が強いので、砂糖を少し入れますが、さっぱりとしていてヘルシーなドレッシングにしました。
酢は、料理の味付け以外にも使う事ができます。
*ごぼうやれんこんんなどの野菜が、茶色く変色するのを防ぎます。
*殺菌力が強いので、シンクなどの掃除に使えます。
*唾液や胃液の分泌をうながして、消化吸収を助けてくれます。
暑い今の時期、上手に使いたい調味料ですね。